• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR31GT-Dのブログ一覧

2019年03月11日 イイね!

3/11 今日の良かったとこ

カーセンサーやらヤフオクやらは常にチェック…買うわけでもないのにね(笑)                                                                                                                                                                                                                 
LN360、たま~に出物がありますね…
↓ヤフオクへのリンク
●稀少●LN360●ホンダ●ライト バン●NⅢ●Nコロ●旧車●昭和●レトロ●

で、だいたいうちのじい様よりキレイだったりするので、
こっちのほうがイイじゃん…って凹んだりする(笑)

でも見た目キレイでも、乗ってりゃどうせボコボコぶっ壊れるんだろうから
自分で納得しながら直してきた、うちのじい様のほうがイイって思いこんでいます。
とはいえ、見た目はともかく、錆はどうにかしないとなぁ…


カーセンサー見てたら、
いつの間にか、マーチカブリオレの記事ができてました…
↓カーセンサーへのリンク
決して軽快ではないけれど……絶滅危惧車のマーチカブリオレなら気軽に非日常を味わえる!

軽快でないというなら、あれ以上に軽快な4人乗りオープンを教えてえなとか
新車以来のオーナーとしては突っ込みたいところはありますが
改めて取り上げてくれたところはちょっと嬉しかったりします。

ただ、時代を先取りって書いてますけど、
安い車をベースに屋根切って面白い手軽な車っていうのは
むしろ古典的手法ではないかと。


今や自動車メーカーは燃費と安全と自動運転とコネクテッドと電動化
(ついでに3ナンバー化(笑))
装甲車みたいに大きく重く窓の小さい車ばかりで

ユーザーも得々としてそれを乗り回しているようですから
4座のオープンなんて、もう出てこないんじゃないかな(涙)

桜舞い散る春から灼熱地獄の夏、
落ち葉をまき散らして走る秋、-14℃のスキー場の冬まで
当たり前のようにオープンにしてきた当方には
オープンの楽しさを上手く伝えることはかえって難しいですが、
独身時代に同期何人かで分乗してドライブに行ったとき、
後ろの席に座った女の子2人が後ろに向けてシャボン玉吹いて
そしたら、信号待ちで後続車の野郎共がドヤドヤと降りてきて水鉄砲で襲撃(笑)

こんなことができるのが4座オープンの面白いところかな…
Posted at 2019/03/11 23:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月11日08:45 - 18:18、
303.35km 5時間18分、
1ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   04/11 18:20
SR31スカイラインGT-Dみんから出張所です。 ディーゼルエンジンのRD28を搭載した、 R31系スカイライン… (形式で言えばSR31になります)につ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      12
3456789
10 111213141516
17 18 19202122 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

サブロク修理150日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:03:13
第9回福岡クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 10:57:51
TKKマブチ13モーター、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 00:19:42

愛車一覧

日産 スカイライン SR31だべさちんGT-D (日産 スカイライン)
R31系スカイラインのディーゼル、PASSAGE GT-Dです。 エンジンはRD28、2 ...
日産 マーチ FHK11(MT)だべさ(●´ー`●) (日産 マーチ)
入社一年目のボーナスを頭金に 初めて買った新車… 25年(2023年現在)たって、いい ...
ホンダ LN360 大街道のじいちゃんの車 (ホンダ LN360)
母方の祖父母が始めた果物屋で、 祖父が仕事に使っていたのがLN360(N3)でした。 ...
ホンダ リード90 三代目リード90 (ホンダ リード90)
リード90です。 名前のとおり三代目です。 初代は大学のときにもらって、 就職のときに持 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation