• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR31GT-Dのブログ一覧

2020年10月27日 イイね!

10/27 1年越しにようやく実現したとこ

当方は決してノーマル至上ではなく…                                                                                                                                                                                                         
機能に関係ない、見た目をいじらないだけです…

昨年の夏、ふらっと長野までカブで行ったことはブログにも書きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/616530/blog/43157033/
思った通り燃費は55km/l以上と良くて、ガソリンには困りませんでしたが
実は散々でもありました。

その日のタイムラインを載せてみましたが行程はアップダウンの連続でした。

一方、うちのじい様は完全にドノーマル。
最大出力4.2PS@7000rpm
最大トルク0.44kgm@5500rpm
大した馬力は出ていません。
そしてミッションもドノーマルの3速。
ただし全体的にローギヤード過ぎたのでスプロケを13T→16Tに変更。
速度とエンジン回転数の特性はこんな感じ。

1速と2速がやたら離れていまして、
例えば1速で8000rpmまで回して2速に入れたとしても
4500rpmぐらいまで下がってしまいまして、
トルクピークの5500rpmを大幅に下回ることになります。

これで上の行程を走ると、
1速でふけ切るまで回しても2速に入れるとトルクが足りなくて失速。
で1速にシフトダウンするとふけ切る。この繰り返しです。
なんでこんなギヤになるのか、ホンダの技術者を問い詰めたい…。

そんなわけで、何とかならないか考えてはいまして

古のダックスホンダ4速ミッションに13Tスプロケで上のような特性になることは
シミュレーション(妄想)していました。

ちなみにパーツ豊富なモンキー系とカブ系は
ミッションのシャフト径が違うそうで…
このあたりの微妙な互換性のなさもまたホンダの技術者以下略

また、ダックスホンダ4速のエンジンそのものだと
マニュアルクラッチになってしまい、
遠心クラッチで左手フリーにしてお蕎麦屋さんが出前に使えるという
カブの利点がなくなってしまうので、
ミッションはダックスだけどクラッチはカブとか
純正にない組み合わせを作らないといけないです。

そんなわけで、ダックスのエンジンとカブのエンジン、




いずれもジャンクを某オクで入手してニコイチのつもりが
現実にはサンコイチなのかヨンコイチなのかって感じでしたが



シフトアームは4速のカブ用?品番24630-GB4-772です

ダックスのシフトアームはマニュアルクラッチ用なので
遠心クラッチを切るためのアームがつけられないのでダメ
じい様カブのシフトアームは3速用だから爪のピッチが合わないからダメ

さらに入手したダックスはリターン式のようだったのですが
やっぱりカブはロータリー式じゃないとな

画像はヤマハのページから引用

なので、ロータリー4速になるCD50のシフトドラムとシフトドラムストッパー?
これらは以前からカブの4速化にむけて集めていたCD50のミッション一式から流用。(※記事末に追記あり)

じゃあ最初からCD50のミッション組めばと言う話ですが、

4速なのにちょっと1速と2速が離れてるのが気に入らない?

夏休みの終わりにエンジンブロー騒ぎがあって

ヨンコイチエンジンの組付け、さぼっていたのを加速

そして1回目の載せ替え



イマイチ調子が良くないのでいったん元に戻したけど
やっぱり調子が悪くて

キャブが原因でしたと言うのが先日のブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/616530/blog/44451016/

先週末伊豆から帰ってきたその日、
ヨンコイチエンジンをまた積んで…
ようやくちゃんとした運転ができるようになりました。

で、乗ってみると、シミュレーション通り大変つながりがいいです。
なんで最初からこれにしないのかとホンダの技術者を問い詰めたいほど

ただし、今回スプロケが16Tのままだったので
とにかくハイギヤード過ぎて3速までで事足りるほど
(4速も入るけどほぼ加速できない)
さらにダックスエンジンは発電量が少ないのか、
とにかくライトが暗い…
また、ギヤがとにかく入りにくい
これは段々なじんできたのでそのうちよくなるかも?

何よりジャンクを集めて自分自身が組んだエンジンで走ってるというのが
個人的にはなんとも痛快です。

そんなわけで、課題は残すものの、
1年越しにだいぶイイ感じになってきたので、
今週末なんかヤラカス前にまとめといたという話でした。

(※)後日追記
ダックスホンダ、リターン式だと思い込んで
シフトドラムをCD50用にしましたが、
改めて外したシフトドラムを再確認したらロータリー用だったことが判明
ダックスホンダ4速はロータリーもあったみたいです。
あとシフトドラムストッパーはダックス用そのものを使ったみたい
ってことで部品があまってるので
次はCD50ミッション+遠心クラッチですね
エンジン本体も外したのがあるわけだし、さらにもう一台予備が(笑)
Posted at 2020/10/31 01:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月11日08:45 - 18:18、
303.35km 5時間18分、
1ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   04/11 18:20
SR31スカイラインGT-Dみんから出張所です。 ディーゼルエンジンのRD28を搭載した、 R31系スカイライン… (形式で言えばSR31になります)につ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

サブロク修理150日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:03:13
第9回福岡クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 10:57:51
TKKマブチ13モーター、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 00:19:42

愛車一覧

日産 スカイライン SR31だべさちんGT-D (日産 スカイライン)
R31系スカイラインのディーゼル、PASSAGE GT-Dです。 エンジンはRD28、2 ...
日産 マーチ FHK11(MT)だべさ(●´ー`●) (日産 マーチ)
入社一年目のボーナスを頭金に 初めて買った新車… 25年(2023年現在)たって、いい ...
ホンダ LN360 大街道のじいちゃんの車 (ホンダ LN360)
母方の祖父母が始めた果物屋で、 祖父が仕事に使っていたのがLN360(N3)でした。 ...
ホンダ リード90 三代目リード90 (ホンダ リード90)
リード90です。 名前のとおり三代目です。 初代は大学のときにもらって、 就職のときに持 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation