• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR31GT-Dのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

【ラジコン】曲がれない~【TB01】

前略

今週もR31HOUSEにお伺い
今日の目的はGT-Dの代金処理
と、
ラジコン~♪

先週はTA01とTB01を持ち込みまして
ただ、そのクラッシュ振りから
古いながらもスペアパーツの入手性がまだ良い
TB01でメインに遊ぼうと思って
今回はTB01だけにしました

最悪スペアまでぶっ壊したら次はTT01か(笑)

で、前回
ギア比が高すぎて燃費(電費?)が悪く
狭いコースではスピードが無駄に出すぎるとか
ドアンダーでまるで曲がらないとか
課題の多かったTB01

今回
ギヤ比は一番ローギヤードの設定
ダンパーは組みなおして
ノーマルとふにゃふにゃと2セット用意
ついでにハードオフで買ったジャンクボデーつき

で、やっぱりまがんね
トリムが少々ずれててもまっすぐ突っ込んでいくし(笑)
タイヤは切れてるのにまっすぐ走るもんなぁ~
TA01は何にもしなくてもスーイスイ曲がったのになぁ
TB01はどうもモーターやらバッテリやらが
どちらかというと後ろよりの構成で
お尻が重たいのかなぁ

すこーしマシになったかなぁってところで
お客さんが増えてきまして
コース逆走にショートカットに
壁にミサイルアタックetcやりたい放題の当方なので
誰も走ってないところでしか走らないようにしてましたが
さすがに邪魔になるかなっと思って退散~

まぁゆっくり作戦考えます…
Posted at 2013/03/17 16:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 趣味
2012年02月05日 イイね!

週末いろいろ

前略

今週もR31HOUSEに行って見ました

GT-Dのほうが、
足回りも修理してもらったんですが
どうもギャップを乗り越える際にガサゴソ擦るような音がありまして
ちょっとみてもらいました
でもこれがまた不思議なことに
坂祝に行くと再現しない謎。

次に、一度やってみたかったラジコン

今のラジコンの雑誌とか見たら
カーボンばりばりで骨骨ロックで
いたるところが青々しいネジになってて
電池はリポ?リフェ?なんのことやら
まぁ実車で言うとカツカツのレーシングカーみたいなのばっかりじゃないですか
実際みんなそんな感じで走り回ってるし。

でもそんな仕様でなくても楽しめば良いジャンって思ったんで、
ハードオフのジャンク部品でくみ上げたラジコンを持って行って見ました~

仕様は
20年前に買った27MHz帯のAMスティックプロポ
あとは適当
シャーシはタミヤのTA-01とTB-01っていうやつらしい
モーターは多分標準のRS-540
バッテリは新品だけど
近所のラジコン屋で1000円くらいのニッカド
これはTA-01のほう


TB-01はボデーが無いので写真栄えしない

タイヤだけはR31WORLD指定品にチェンジ
おお、これでドリフトマッスィーン
ドリフト用なのでつるつるカチカチ、グリップしません…


ちなみにボデーはハードオフで210円で買ったもの
ダサさがいいので値札を貼ったままにしてあります(マテ)

で、うまい少年たちがいないコースで…

はじめはTAでトライ
そしたら、
あまりにまっすぐ走らないのでびっくり
ちょっとハンドルを切っただけでくるっと回ってしまう
トリム調整してどーにかまっすぐ走るようになりましたが、
まがらない、止まらない、でコースを走れる気がしません…

それでもバコバコぶつけまくってるうちに
30回に1回くらいはツツーーーーッっと回りこめるようになって
ただ、次のコーナーにつなげられなくてボカンと行きますが

嫁さんにもやらせたりしてしこたま楽しんだころに電池切れ
TAはどうもかなりローギアードなようで燃費が良いです。

次にTBでトライ
こちらは反対にドアンダーで
まるで曲がらない…
曲がるにはパワーを入れて無理やり尻を出さないとダメらしい
びびってパワーを戻すと
アンダー出してドカーンとコースアウト…
ついでにかなりのハイギヤードにしているようで直線番長
どうにも難しいので
コースの隅っこで定常円の練習…定常円すら難しいですが…
ハイギヤードだと燃費が悪いようでぷすんぷすん…

で、バッテリを充電してまたTA…
TBでやった後だとまぁー楽に曲がる曲がる
(もっとも、コース一周は最後まで出来ずじまい)

思ったのは、
なんだ、ラジコンってやっぱり意外と敷居低いじゃんって
実はコースを走ったのは初めてだったり。

ただし、奥は深いとかそういうことが言えるレベルですらなくて
いつかビシッと走れるようにしたいなぁ~
(車で何とかするんじゃなくて、練習して楽しむ!)

TAはスペアの部品がもう無いんで
TBをメインマシンに…なるかなぁ
ボデー作らんとなぁニヤニヤ
ギヤ比は落としてやったほうが動きが分かりやすそうな気がする
車高が低くて亀の子になるから上げてやらないと
で、もう少ししなやかに足が動くようにしたらどうだろう…
ただ、なんにせよハデハデなアルミ?チタン?カーボン?は苦手…おじさんだから…


うーん、
またヤバイおもちゃに手を出してしまった感が…

最後にカレー食って
久々に湯の華アイランドで温泉に入ってのんびりして
東海環状で帰りました…

追加でやりたい車の修理もあるし、
また来週も行くかも知れません。


草々
Posted at 2013/03/17 16:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 趣味
2012年02月01日 イイね!

【SR31】ふざけるな!【GT-D】

今日は寒かったですね

うちの子たちも霜で真っ白になりました
で、出社する前に窓ガラスにお湯をかけて溶かそうとしたら

…なんかいじられた跡がある
バンパーとかが不自然に霜が取れ、いや取った跡があったんですが


写真では見にくいと思いますが

バ カ

完全にぶち切れですよ

この周りでこの車に近寄れるガキがいる家は2軒しかない

ま・さ・か!
あんたんところの子供じゃないとは思うが
もしそうだったら絶対許さんぞ!!!!!

と怒鳴り込んで

俺がやったことは間違ってるでしょうか…。

…出社しましたが怒りは収まらない
自分で言うのもなんだが
本来のガラにも無い事したからか
胃が痛くなってきちゃったりして

帰りがけに見たら
やっぱりくっきり文字の跡が残っていました

…取れるのかな

てか、取るための努力をしなければならないわけだが
なんで俺がそんな事しなきゃいけないんだ?

ガキがしょーもないことするからでしょーが

あれだけ苦労して手に入れて
それでも乗れないから
(NOx・PM法死ね)

必死で働いてやね
病み上がりで年収300万しかないカスには世間は冷たい
組合を通してもローンは通らん
(ろうきん死ね)

貯金も全部はたいてナンバー取れて
ようやっと乗れるようになって
さらに働いて
やっとこさきれいにして
たったの4日目ですよ

いったいなんですかおまいら
ねたみですか
うらやましいですか

防音も十分でなくて、
夏は暑く冬は寒くてすきま風がぴゅーぴゅー
屋根がガタガタ言って、日当たりもほとんど無いボロいアパートにしか住めない

たばこもパチンコもゴルフも風俗もやらない
車しか趣味が無い
貧乏な会社員(しかもぺー)ですよ

地主のジジイのと思しき土地に建てた豪邸
自慢のお庭でサッカーボールぼこすこやって
奇声を上げるクソガキどものほうが
よっぽどうらやましいと思いますがね

頭痛くなってきたわ。もうね。


追伸
お聞き苦しい点があることをお詫びします
Posted at 2013/03/17 16:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインGT-D | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月11日08:45 - 18:18、
303.35km 5時間18分、
1ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   04/11 18:20
SR31スカイラインGT-Dみんから出張所です。 ディーゼルエンジンのRD28を搭載した、 R31系スカイライン… (形式で言えばSR31になります)につ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1234
567891011
121314 151617 18
19202122232425
2627 2829   

リンク・クリップ

サブロク修理150日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:03:13
第9回福岡クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 10:57:51
TKKマブチ13モーター、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 00:19:42

愛車一覧

日産 スカイライン SR31だべさちんGT-D (日産 スカイライン)
R31系スカイラインのディーゼル、PASSAGE GT-Dです。 エンジンはRD28、2 ...
日産 マーチ FHK11(MT)だべさ(●´ー`●) (日産 マーチ)
入社一年目のボーナスを頭金に 初めて買った新車… 25年(2023年現在)たって、いい ...
ホンダ LN360 大街道のじいちゃんの車 (ホンダ LN360)
母方の祖父母が始めた果物屋で、 祖父が仕事に使っていたのがLN360(N3)でした。 ...
ホンダ リード90 三代目リード90 (ホンダ リード90)
リード90です。 名前のとおり三代目です。 初代は大学のときにもらって、 就職のときに持 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation