• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR31GT-Dのブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

10/13-14 今日の良かったとこ

週末でした。                                                                                                                                                                                                     
で、
土曜日に、畑をやって、
日曜日は、今庄のイベント…なんてもくろんでましたが、

先日のLN360のトラブルで…

https://minkara.carview.co.jp/userid/616530/blog/

というわけで
まずは「ばくおん」になってしまったマフラー修理…
入院したら、直るのがいつになるやらわからんし、
出来るところは自分で直さんとね

爆音の原因

サイレンサーBっていうんですかね。
タイコが錆びて穴が開いちゃってます…

サイレンサーA…床下のパイプ…とは、
差し込んでこんなので締めてるだけなんですが、

これがまたわかる人にはわかるかもですが、曲者。

抜けないんですよこれが

それでも、ちょっとは回るので、シコシコ振ってたんですが、
どうにもこうにも抜ける気配はない。

先日作業してもらったR31HOUSEのメカニックさんに
挿入部を広げたらやりやすい…とのアドバイスもらって
トンカチと貫通ドライバーで挿入部をバッカンバッカン叩いて広げて
さらにトンカチで叩いて叩いて格闘すること3時間ほど…

しかも二柱リフトなんてないから、ジャッキアップしたわずかな隙間の下で、
叩くたびバラバラ錆やらなんやら振ってくるというおまけつき。

ようやく抜けた

嫁さんに外でマフラーを受けてもらって、ようやく抽出完了。



近所のジェームスに穴埋めるやつを買いに走る…
昔スーパーカブのマフラーに穴が開いた時、
パテで埋めてみたんですが、振動と圧力で一瞬で笑点した経験あり…
なので、パテだけじゃなくて、ぐるぐる巻きにするタイプ…
ホルツのガンガムバンテージ…

もえあがれ~もえあがれ~もえあがれ~ガンガム~

(言いたいだけ)

…と99工房のパテ
さらに、錆を落とすためのアレ…

アレ(名前が分からない)を使って錆落とし中


錆落とししたところ

ボンボン錆穴が広がる…なかでカラカラゆってる…のは見ざる聞かざる

ガンガムバンテージに同梱されてたアルミテープ…
説明書では、これを穴にあてがってからバンテージで巻いてね
…って書いてあったけど、
粘着力も何もない代物で、これをどうしろと。
ってわけで、さっきの99工房のパテをまず塗って
アルミテープを張り付ける作戦で。



次にバンテージを巻いていく…
バンテージは水に浸して接着剤を染み出させて云々。
やってみたけど、べったり張り付くようなものではない感じ。接着剤どこ行った。
これは、きっと針金で巻くことに意味があるんだなと理解し、
同梱の針金で締めあげる…細すぎてプチッと切れる…

そんなわけで、手持ちの針金でぐるぐる巻きにしたところ。
これぐらいしないとはがれる気しかしない。


さらに程よく乾いたところで、巻き端にパテをこれでもかこれでもかと塗り込む
針金も動かないようにパテで固める…。で一晩放置。

ちなみにサイレンサーAはゴムリングでぶら下がってるだけで
ぶらぶらするので、こんな感じで固定していました。


で、今日は早々に起床、パテなどが乾いているのを確認して、
99工房の耐熱スプレーできれいに塗ります…
耐熱スプレー、熱をかけると早く固まるらしいので、
(ってか、アイドリングで熱を入れろと書いてあったけど、外してあるから無理じゃん)
ヒートガン…ドライヤーの超熱い奴…で温めて固めました…

装着は、取り外しに比べると、わりと簡単に刺さりました。


塗装を銀色にしたのは、錆が目立ちやすいかなって思って…


マフラーのステーが微妙にあわねーですが気にしない…
(そのうち、自作するに一票)

なおしたところをもう一度。

バンテージでぐるぐる巻きにした後、
穴の部分(下側)はダメ押しにパテを薄く塗っております。
その上からさらに耐熱塗料でキメております。

で、結果、エンジン音が実に静かに…
ああ、これこれ、じいちゃんの車のおとやわ…リンリン言う感じが…
キャブもちょっと弄ったのもあるけど、
アフターファイヤーでパンパン言わなくなった…気がする
もしかしたら、タイコから空気が入ってパンパン言ってたのかな~とか
またもう少し踏んでみないと分からないけど。

あともうひとつ修理…
ポイントカバーがヘッドにボルト締めされているのですが、
ヘッド側のメネジがバカになってて締まらないという…

ホームセンターで代用品を探した結果、
これに落ち着きました…

ゴムアンカーという名前ですが、
ウェルナットとか言う名前でも出てたような…
差し込んでねじを締めていくと、ゴムが半径方向に広がって止まるというもの
自分が知ってる用途では、
バイクのカウルとか、スクリーンを止めるような…
要は、穴さえあれば止められる、便利グッズ。
おかげで、イイ感じで蓋が固定されました…取り外しも簡単です。


で、そのあと、嫁さんとLN360で買い物。
畑のバーク肥料…17キロのヤツを6袋…とその他もろもろ…を買って、
畑を耕して、今日はおしまい…


おかげさまで、全身筋肉痛です…
とくに、車の下にもぐっての作業が長かったので、首とか痛いです…
Posted at 2018/10/14 22:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2018年10月12日 イイね!

10/12 今日の良かったとこ

今日は、辛抱たまらず、LN360に乗りました…が…                                                                                                                                                                              
出発前に、ボンネットを開け、エンジンルームを確認…したら…
ポイントカバーがゆるゆるだ…
なんだネジ締め忘れたのかふーん…って締まらんやんけ~…
メネジ(つまりシリンダーヘッド)がバカになっとるやんけ…
交換したエンジンが…まぁよくある話…ですわな

これはすでに分かっていることですが、オイルパンにオイルがにじんで雫が…
まぁそれは拭いておくとして…

スロットルオフでマフラーからパンパン…
キャブのセッティングがイマイチなんかな…
って何度かパンパン言った後、ひときわ大きい「パーン」があって…

すぐわかりました。やな予感がしたんですが。

ボンボンボンボコボンボン…

はいマフラー終わりました~(笑)
覗き込むまでもなく、タイコに大穴が開いてました~♪

いきなり満身創痍!週末修理!

ワロス。いや、ワロエナイッス。
Posted at 2018/10/13 02:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2018年10月11日 イイね!

10/11 今日の良かったとこ

今日もお仕事です。                                                                                                                                                                                                
出張で不在だった分、やらなければならないことがたまって、
で、また別のお仕事が入って…

くるくるぱーになってきたので、今日は早々に帰宅です。

そうそう、
四国松山ノーマルレトロの書類、届いてます…

また皆様とお話しできたらいいなと思っています。

今年も、よろしくお願いいたします。
Posted at 2018/10/11 19:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2018年10月10日 イイね!

10/10 今日の良かったとこ

今日は九州出張でした。                           
昨日はただのお客さんでしたが
今日は自分の報告がメインだったのでちょっとがんばりました

で、仕事はおいておいて

博多といえばラーメンだよね

麺類が集まってるとこが博多駅構内にありまして

昼ご飯


夜その1


夜その2


ラーメン食べ比べ…

今のプロジェクトでは今回が最後の出張の予定ですが
プライベートでも是非また行きたいですね。
Posted at 2018/10/10 22:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月09日 イイね!

10/9 今日の良かったとこ

今日は東京へ出張でした。
と言っても聴講するだけなので気楽なものです。

ただ、この業界の偉い先生の話がちょっと色々目からウロコ的な…

すごい刺激になりました。
昼ごはん

晩ごはん




危うくふた捨てるとこだったぜ

明日は九州なので寄り道なしにお酒なしで
帰宅中です。


Posted at 2018/10/09 21:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月11日08:45 - 18:18、
303.35km 5時間18分、
1ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   04/11 18:20
SR31スカイラインGT-Dみんから出張所です。 ディーゼルエンジンのRD28を搭載した、 R31系スカイライン… (形式で言えばSR31になります)につ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

リンク・クリップ

サブロク修理150日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:03:13
第9回福岡クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 10:57:51
TKKマブチ13モーター、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 00:19:42

愛車一覧

日産 スカイライン SR31だべさちんGT-D (日産 スカイライン)
R31系スカイラインのディーゼル、PASSAGE GT-Dです。 エンジンはRD28、2 ...
日産 マーチ FHK11(MT)だべさ(●´ー`●) (日産 マーチ)
入社一年目のボーナスを頭金に 初めて買った新車… 25年(2023年現在)たって、いい ...
ホンダ LN360 大街道のじいちゃんの車 (ホンダ LN360)
母方の祖父母が始めた果物屋で、 祖父が仕事に使っていたのがLN360(N3)でした。 ...
ホンダ リード90 三代目リード90 (ホンダ リード90)
リード90です。 名前のとおり三代目です。 初代は大学のときにもらって、 就職のときに持 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation