• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR31GT-Dのブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

3/20-23 今日の良かったとこ

ここ最近一日が長いです                                                                                                                      
例によって写真で

で、例によってGT-Dの作業を続けます。
ひび割れた塗装を素人塗りしてゆず肌(おまけに色違い)のあれ。
月曜日火曜日とちょっと出社を遅らせて出社前に作業をしてましたが
水曜日木曜日は午前中から用事が入っていて作業中断
金曜日はお休みをいただいて一日作業…

助手席側のやり切り…
ゆず肌はコンパウンドぐらいでは歯が立ちませんので、
やすり掛けで平滑にします。

今回の新兵器はこちら
alt
ホームセンターで売ってた、ソニックスクラバー(?)
電動歯ブラシの親方みたいなヤツで、
先っちょがブラシだったりスポンジだったり
で、今回、先っちょ(マジックテープになってます)を
オービタルサンダー用の紙やすりを先っちょに合わせて切ったの
alt
装着
alt

入手できたのが600番だったのですが、
本当はもう少し細かいほうがいいと思います。
(正直、削れ過ぎる)
ですが、あっという間にデラデラしたゆず肌が艶消しになります。

そのあと、コンパウンドで磨いてあげて映り込む程度に
alt


色目がやっぱり違うけど、言われなきゃわかんないよねって自分をごまかします(汗)
alt

次に、とっくにはがれてしまってるサイドモールのメッキをごまかします。
2年ほど前、四国松山ノーマルレトロに出る際に100均のテープで直してますが、
なぜか運転席側だけカスカスになってしまったので…
alt
剥がしたら、当たり前のように、糊が残り…これが取れない…
アルコールやら、ブレ―クリーンやらでどうにか落として、
今回はセメダインのラピーを使ってみました…
粘着力が強く、んでもって幅が太いので、
100均テープよりかなりめんどくさい感じでしたが、どうにか。
ちょっとギンギラになっちゃいましたが、ハゲよりはいいか。

水曜日の雨で汚れてしまったのを、再洗車
もっとも、コーティングかけてるので、汚れはたやすく落ちます。
alt
嫁さん大活躍、
いや、むしろふき取り作業は嫁さんのほうが上手なんですよ。

ひとやすみ
なぜかバッタさんが
alt

エンジンルームを見てたらついムラッとして
alt
グリルを外しちゃいました。
写真が前後しますが、
どうせ外せば崩壊するんでしょ
alt
ってことでクリップも手配してました(笑)
実際、1個崩壊。

しかしこんな厄介なクリップで止めた理由がイマイチわからないのも事実。
タッピングネジで良かったんじゃないの?
組付けはバチンかもしれんけど、修理でばらすほうは冷や冷やもん。
車趣味としてはいい車だと思ってますが、
作りは理解しづらいところも散見されます。

で、
金曜日の作業終了。
alt

土曜日は、一年に一度の会社イベント…
嫁さんを会社に連れて行って、職場見学とか、いろいろ。

そのあと、また作業の続き…
細かいところが気になりはじめたらきりがない
でも、やったらやっただけ…

alt
磨けば光る…やめられないとまらない…

alt
テンション上がってきた
alt
ちょっと盛りすぎたか…?
alt
景色が車体に映り込むのを見たら、写真を撮らずにいられない…

さて明日の用事に備えてそろそろ寝ます…。
Posted at 2019/03/23 23:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2019年03月19日 イイね!

3/19 今日の良かったとこ

引き続き、GT-Dの作業…                                                                                                                                                     
ヘタクソ塗装でゆず肌になっちゃってるのを修正にかかります。

塗装面が凸凹してるからキレイに見えないのであって、
それを平滑に均してあげることで鏡面になる…理屈では…
というわけで、耐水ペーパーで表面を削る…

このへんはプラモデルの研ぎ出しと同じかと

600番と1000番の耐水ペーパーを使って均したところ
alt

大きな凸凹はなくなりますが、
当然やすりの傷が残るので、そいつをコンパウンドで磨いていきます。
alt

で、結果
alt
しっかり映り込み始めました。

で、やっぱりよく見れば色違いですが、
言わなきゃわからない程度…かな?

あと、助手席側もやっちゃってるので、
そちらも研ぎにかかり…
が、こちらは塗膜が薄かったようで、隅のほう、下地がコンニチワ…
気を取り直して、続きは、金曜日になりそうです。

次塗装やるなら、もう少し色を慎重に選ぶこと、
やっぱり部品は外してからのほうがイイってこと、
クリアーはウレタン二相でやりたいこと
等々…
それ以前に、なにか(たとえばトタン板あたり)で練習してから…とか

どの道LN360もサビ修理しないとイケナイですし…。
Posted at 2019/03/20 01:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月18日 イイね!

3/18 今日の良かったとこ

昨日、「やっちゃえ日産」、ならぬ、「やっちまったおっさん」してしまった件…。                                                                                                                                                                                                                                   
alt
ひび割れ状態の塗装を、SOFT99の缶スプレーで塗っちゃったら
色番号を合わせたにもかかわらず、色合いがまるで違うように感じた件。

昨夜は嫁さんと一緒にお風呂に入りながら、
夫「やめときゃ良かった…;つД`)最悪だ~」
妻「勉強になったと思えば良かったじゃん、大丈夫だよ」
的なやり取りを延々繰り返しつつ…

朝になりまして、出社前にマスキングを外しますと
alt
お?

意外と色合いの違いが目立たない…
すくなくとも写真で見る限り、言わなきゃわからない程度になってました。

ただし、近くに寄るとゆず肌になっちゃってるし細かい埃とか結構ついてるし
alt
でもまぁ写真で分からなきゃとりあえずは良し!

ちなみにbefore
alt
ひびだらけでございました。

ゆず肌修正のため、少しずつ研いでいきます。
alt
手が滑って;つД`)にならないよう、周りをマスキングして今朝は終了。

他、モールのメッキの部分を上手い事アレする作業も残ってます。

タイムリミットは今週末。
早起きして出社前にちょびちょび作業を進めます。
Posted at 2019/03/19 00:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月17日 イイね!

3/12-17 今日の良かったとこ

この週末もまた色々やりました…                                                                                                                                                                                        
意外と?見ない素のランサー
当時物らしいナンバーでした。


GT-D、最近の花粉やら何やらでえらいことに

カビが生えたみたいに汚れてる…

ので、洗車して、水垢落として、なんちゃってコーティング…

景色が映り込むようになった

筋肉痛になるほど魂込めました。


ネタポイントもキレイにした


で、浮き上がってるモールを

はがして

ボデー側とモール側をキレイにして、両面テープ貼って


装着。

ホイールカバーは、嫁さんに洗ってもらいました。


で、勢いに乗りすぎて…

ひびが入ってる塗装を何とかできないかと、
SOFT99の缶スプレーでチャレンジしたものの…

どう見ても色合いが違う感じ、おまけにゆず肌ってる。

もう少し適当にタッチアップぐらいでごまかしときゃ良かった。

金曜日休みもらったので、
せめてゆず肌だけでも何とかすべく、がんばって研いでみます。


教訓(ネット見りゃわかった話ですが)

色番号合わせても色は同じにはならない
塗装はやっぱりプロに任せたほうが良い
Posted at 2019/03/18 00:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月11日 イイね!

3/11 今日の良かったとこ

カーセンサーやらヤフオクやらは常にチェック…買うわけでもないのにね(笑)                                                                                                                                                                                                                 
LN360、たま~に出物がありますね…
↓ヤフオクへのリンク
●稀少●LN360●ホンダ●ライト バン●NⅢ●Nコロ●旧車●昭和●レトロ●

で、だいたいうちのじい様よりキレイだったりするので、
こっちのほうがイイじゃん…って凹んだりする(笑)

でも見た目キレイでも、乗ってりゃどうせボコボコぶっ壊れるんだろうから
自分で納得しながら直してきた、うちのじい様のほうがイイって思いこんでいます。
とはいえ、見た目はともかく、錆はどうにかしないとなぁ…


カーセンサー見てたら、
いつの間にか、マーチカブリオレの記事ができてました…
↓カーセンサーへのリンク
決して軽快ではないけれど……絶滅危惧車のマーチカブリオレなら気軽に非日常を味わえる!

軽快でないというなら、あれ以上に軽快な4人乗りオープンを教えてえなとか
新車以来のオーナーとしては突っ込みたいところはありますが
改めて取り上げてくれたところはちょっと嬉しかったりします。

ただ、時代を先取りって書いてますけど、
安い車をベースに屋根切って面白い手軽な車っていうのは
むしろ古典的手法ではないかと。


今や自動車メーカーは燃費と安全と自動運転とコネクテッドと電動化
(ついでに3ナンバー化(笑))
装甲車みたいに大きく重く窓の小さい車ばかりで

ユーザーも得々としてそれを乗り回しているようですから
4座のオープンなんて、もう出てこないんじゃないかな(涙)

桜舞い散る春から灼熱地獄の夏、
落ち葉をまき散らして走る秋、-14℃のスキー場の冬まで
当たり前のようにオープンにしてきた当方には
オープンの楽しさを上手く伝えることはかえって難しいですが、
独身時代に同期何人かで分乗してドライブに行ったとき、
後ろの席に座った女の子2人が後ろに向けてシャボン玉吹いて
そしたら、信号待ちで後続車の野郎共がドヤドヤと降りてきて水鉄砲で襲撃(笑)

こんなことができるのが4座オープンの面白いところかな…
Posted at 2019/03/11 23:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月10日12:19 - 18:10、
271.74km 5時間25分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント290ptを獲得」
何シテル?   09/10 18:13
SR31スカイラインGT-Dみんから出張所です。 ディーゼルエンジンのRD28を搭載した、 R31系スカイライン… (形式で言えばSR31になります)につ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      12
3456789
10 111213141516
17 18 19202122 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

サブロク修理150日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:03:13
第9回福岡クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 10:57:51
TKKマブチ13モーター、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 00:19:42

愛車一覧

日産 スカイライン SR31だべさちんGT-D (日産 スカイライン)
R31系スカイラインのディーゼル、PASSAGE GT-Dです。 エンジンはRD28、2 ...
日産 マーチ FHK11(MT)だべさ(●´ー`●) (日産 マーチ)
入社一年目のボーナスを頭金に 初めて買った新車… 25年(2023年現在)たって、いい ...
ホンダ LN360 大街道のじいちゃんの車 (ホンダ LN360)
母方の祖父母が始めた果物屋で、 祖父が仕事に使っていたのがLN360(N3)でした。 ...
ホンダ リード90 三代目リード90 (ホンダ リード90)
リード90です。 名前のとおり三代目です。 初代は大学のときにもらって、 就職のときに持 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation