• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR31GT-Dのブログ一覧

2020年05月12日 イイね!

写真で振り返る2020GWでやったとこ

ゴールデンウィーク、実家に帰省するつもりでしたが、そんなわけにもいかないので…                                                                                                                                                                                           
どこか遠くに行ったりすることがなければ、何したか思い出せないので、
とりあえず撮った写真で振り返ってみます。

5/2
近所のえびせん屋でなぜか売ってた各地のお菓子

これを買ってどっか行った気になろう(笑)

5/3

家庭菜園にいろいろ植えました。

5/4

マイナンバーカード申請。

5/5
スーパーカブへのある悪だくみのためにヤフオクで入手した、
ダックス?のジャンクエンジン
ようやく悪だくみ着手?

ドラッグストアに買い出しに行ったらマスク山積み。

工具屋さんにもマスク山積み

当方の手作りマスクがある以上、見送りですが、
手に入らなかったものが手に入り始めたのはいいことです。

5/6
ホロ汚かったダックスエンジン、
ガラスビーズでウェットブラストをかけたらこんな感じ。

ガラスビーズではアルミのシミ(?)までは落ちないのかなぁ。

5/7
御開帳。

オイル管理がよほどダメだったらしく、
スクリーンが完全目詰まりして破れて
そのせいかピストンに傷が行ってるという…ほんとにジャンクなエンジンでした。
もっとも、このエンジンの目的はエンジンそのものじゃないので…

5/8
二つ目のジャンクエンジン、こんどはあんどんカブ用?だったかな?

こちらもだいぶ放置していたエンジンですが、
上述のエンジンよりまだスラッジの溜まり方が少ない感じでした。

5/9
御開帳。

シリンダヘッドのスタッドボルト、油断して折ってしまい、
さらにエキストラクターまで折って万事休す。
反省して腰下のスタッドは慎重に外しました…
そしてシリンダヘッドは練習/観賞用にもてあそぶことにしました(笑)

5/10
ウエットブラストのメディアを回収する容器として

100均で買ってきました。ただの洗い桶です。

5/11
バルブスプリングコンプレッサーが届きましたので

上述のシリンダヘッドをもてあそぶ。


そんなわけで、今年のゴールデンウィークは
ほとんど家でカブ系エンジンばらして(あと、ときどき畑で)遊んでました。
まだまだステイホームな感じですが、
(家で)遊ぶことには当分事欠きそうにない感じです。
Posted at 2020/05/12 23:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月04日 イイね!

自宅からマイナンバーカード申請してみたとこ

自宅からマイナンバーカード申請してみたとこ今更ながら、マイナンバーカードを申請してみることにしました。                                                                                                                                                                                                      

今の状況で本当にこんなことをやれるのか疑問ではありますが、
こんなことをやろうとしているらしいです
マイナポイント事業「マイナンバーカードでマイナポイント」
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

名前がなんともマイナスポイントですが
そこはお役所のおじさんのセンスだからしょうがないです


あと、例の10万円もマイナンバーカード持ってたらすぐ申請ができたみたい。
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/index.html
もっとも、
そのおかげでマイナンバーカードの申請が殺到しているという話もあり、
もともとカード作成に1か月ぐらいかかるらしいのが、
もっと時間がかかるかもということなので、
今回当方はそちらはあまり期待していません。

で、どうせまた市役所に行ってうんたらかんたらだと思ってたので
今まで放置プレイしてたんですが、
実はパソコンやスマホから在宅で申請ができることを初めて知りました。
(ただし受け取りはやっぱり面直になるけど)

なもんで、チャレンジしてみました。

マイナンバーカード総合サイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/
…から交付申請…
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/
今回は、パソコンとデジカメを使って申請してみます。
用意したものは、
・個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書
(だいぶ以前に送られてきた、通知カードとセットになってるやつ)
・デジカメ
・三脚

まず、メールアドレスの登録をします。

ここで、上の個人カード交付申請書兼以下略に記載している、
申請書IDの入力が必要になります。
ちなみにスマホでも申請できるようで、
その際は、上記のQRコードを読み込むことでID入力を省けるそうです。
あとはメールアドレスを入力して、確認をクリック

登録をクリック
すると、

こんな感じでいったん終了。

次に登録したメールアドレスに届いたメールのリンクから、
写真登録のほうにうつります。

で、ここからが実は厄介なのですが、
写真にはものすごくうるさい注文がついてきます。
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-checkpoint/
なので、正直ここが一番ハードルが高いです。
こんなのもだめらしいです


うちにある白い壁紙のところで写真を撮りましたが、
うっすら柄があるので、ケッチン食らうかもしれませんが、
とにかく、出してみることにします。

写真撮影はこんな感じ

照明が白熱灯でオレンジっぽくなってしまうので、
ホワイトバランスをマニュアルで設定して、
さらに美白機能とかいうのをMAXにして、三脚使って…

写真をアップロードします。

アップロードをクリックしてから少し時間がかかりますので慌てないように…

次に生年月日を入力して


最終確認

これで申請は完了です。

写真を撮るところを除けば15分ぐらいですが
写真を撮るのに試行錯誤って感じです。
スマホでもできると言いますが、なかなか条件を整えるのが難しそうです。
Posted at 2020/05/04 12:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月03日 イイね!

5/3 今日の嫁さんが面白かったとこ

武漢ウイルスで先週から本格的にテレワークに入りましたが…                                                                                                                                                                  
うまく言えませんが嫁さんがとても上機嫌です。

世の中ネットをはじめとしたメディアで報じられるのは、
逆のパターン…ぶっちゃけ、
「夫がいると鬱陶しい、邪魔、離婚」とかいう話ばかりなので、
ありがたいことです。

さて
そんな嫁さんの実家は自営業をしておりますが、
実家からの連絡を受けた嫁さんからのLINE
「国からの粛清があるため、営業中止にしています」

今日は、畑を耕して、ズッキーニとナスとオクラを植えて
すでに植えているトマトの手入れをして
ゴーヤのネットを張ってとか作業してまして
そんな時に嫁さんからのLINEが来てちょっとウケた話でした。
Posted at 2020/05/03 23:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月28日 イイね!

4/28 きょうのうまいこと言ったとこ

今日から、本格的に在宅勤務を始めました。                                                                                                                                   
自分ちで仕事するっつーのは意外としんどい、気がします。
会社に行くと通勤を挟むので、スイッチを入れられるのですが、
在宅だとスイッチが入らないままに仕事みたいな

ところで昼休み時、たまたま拝見した広告

うまいこと言うなぁ

今度変態言われたときはこう返そう(笑)
Posted at 2020/04/28 22:46:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月26日 イイね!

4/26 このかんのよかったとこ

外出自粛で休日やりたいこと                                                                                                                                               
昼間
・カブの改造
・JOGの改造
・LN360の各部修理、部品調達
・畑作業


・ジャンクで入手したパソコンをいろいろ
・とうとう入手してしまった円盤鑑賞

…どう見ても普段やってることと一緒ですね(笑)


中国のウイルスのおかげで、いろいろなものが入手しづらくなっています
特にマスクの件で、ギスギスした感じなニュースがいろいろ…

個人的にはマスクの効果はあまり信じていなくて
入手もできなければ我が家に在庫もそれほどないマスク着用に消極的でしたが
スーパーの買い出しにもマスク着用を要請されるところもあるし
なによりウイルスより花粉でやられ気味

ないものは作ればいい

とはいえ、いわゆる「マスクらしいマスク」を作ろうとすると、
材料さえ品薄で手に入らない状況。

だがこんなことで屈するわけがない

ゴムについては、廃マスクを再利用します。


生地もガーゼにこだわる必要がどこにあるというのか
破れてお役御免となってウエス用にとってあった31Tシャツ(懐)


型紙はJUKIのWEBから入手。


型紙に合わせて切断。

ちなみに一次試作は裏地をタオル地にしてみました。

それを母親のおさがりのミシンで縫います。

ちなみにこのミシンは今は無きリッカー製
父方の祖父が営業をしていた縁で購入したと思われますが
ちなみに祖父が営業に使っていたのが、今当方が乗ってるスーパーカブだったり。

話がそれましたが、
一次試作はタオル地を使ったのが仇で、
どうも肌がむずむずする…ので、二次試作からは裏地もTシャツ生地に変更。
工法も工数低減のため改善。
生地切断にロータリーカッター

仮止めに裁縫用の接着剤を使用

鼻の部分に芯を織り込むなど機能も向上

嫁さんの分も合わせて二次試作品2枚作製


ただ、二次試作品にも欠点があり、
Tシャツの生地は湿気を吸って息が苦しくなる感じ。
あと一番ダメなのが2枚じゃ洗濯したときの替えがない(笑)
そんなわけで、三次試作品を考えています。
生地はまだ入手容易なものを使います。ゴムは相変わらず再利用品。
それとやっぱり作るのは大変なので、超簡易な代用品を検討中。


今日は畑の作業をしてきました。
LN360大活躍

肥料を積んだり

耕運機を積んだり

母方のじいちゃんが商売に乗ってたからってこだわりもありますが、
2人乗り+荷物という当方の生活に多いシチュエーションなら
LN360、なにげにこれで十分、というより小さいのでいろいろ便利。


今年初めてのカエルさん
まだ眠いのか、動きが鈍いです…
Posted at 2020/04/26 19:28:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月11日08:45 - 18:18、
303.35km 5時間18分、
1ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   04/11 18:20
SR31スカイラインGT-Dみんから出張所です。 ディーゼルエンジンのRD28を搭載した、 R31系スカイライン… (形式で言えばSR31になります)につ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サブロク修理150日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:03:13
第9回福岡クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 10:57:51
TKKマブチ13モーター、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 00:19:42

愛車一覧

日産 スカイライン SR31だべさちんGT-D (日産 スカイライン)
R31系スカイラインのディーゼル、PASSAGE GT-Dです。 エンジンはRD28、2 ...
日産 マーチ FHK11(MT)だべさ(●´ー`●) (日産 マーチ)
入社一年目のボーナスを頭金に 初めて買った新車… 25年(2023年現在)たって、いい ...
ホンダ LN360 大街道のじいちゃんの車 (ホンダ LN360)
母方の祖父母が始めた果物屋で、 祖父が仕事に使っていたのがLN360(N3)でした。 ...
ホンダ リード90 三代目リード90 (ホンダ リード90)
リード90です。 名前のとおり三代目です。 初代は大学のときにもらって、 就職のときに持 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation