• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mの"M2C" [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2020年6月21日

DIXCEL 低ダストパッドに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
やはりというかダスト量が非常に多く、また洗いにくいホイールなので、サーキットもとりあえず終わったし低ダストパッドに交換しました

なかなか発売されなかったM2コンペ用のリアパッドでしたが、DIXCELより発売されたとの情報があったので、さっそく取り寄せました
今のところ値引きして買える低ダストパッドはこれぐらいしかないんじゃないでしょうか

上がフロント用で、下がリア用です
比較するものがなかったのでテレビのリモコンを置いてみましたが、フロント用は超巨大です
ともにパッドグリス付きでした

DIXCEL M-type
フロント 1218369
リア   1254261

価格と送料を考えて今回も楽天のショップで購入しました
フロントが税送込25,056円、リアが税送込21,000円
2
サーキットを走ってエアが噛んでたようなので、ついでにエア抜きも実施
まだ走り出して3千キロでもあるのと、当分は普通にしか走らないだろうと今回は純正品を使って交換せずエア抜きのみにしました

調べたらM2では3品番ありました
どれも低粘度(LV)と表示がありますが、型番にLVが入ってるのは3番目だけですね
ちなみに1番目と2番目は定価が4千円くらいですが、3番目は2千円くらいです
価格差の理由は分かりません
今回は2番目のものを使用しました
3
フルードも抜くので一応は一番遠いところからスタート
結果としてはそうして良かったんですが、リアは普通のキャリパーなので、ピンを抜いてパッドを取り出し、少しピストンを戻しておいて元通り組み付ければ終了です
まだいくらも走ってないからか、ピストンは押せば手で戻りました
4
フロントを交換しようと思ってタイヤを外したら、キャリパーがモノブロックタイプでした
これはブリッジがあってパッドが引き抜けないので、一度キャリパーを外さないとダメなやつですね
キャリパーをステーに留めているボルトは日本車だと6角が多いと思いますが、BMWはお約束のトルクスでした
手持ちの工具にサイズがなかったので、工具を買いに行かないと作業が続けられなくなってしまったので、エア抜きだけして作業は中断しました
フロントから始めてたら最初からつまづいてましたね

キャリパーはブレンボ製でイタリア産でした
5
キャリパーを外すにはこのトルクスネジを外す必要があります
サイズはT55です

夕方アストロに行って買ってきました
結果的に2日間かかることになりました
6
工具がそろえばあとは簡単
ピンを抜いてからキャリパーを外せば、パッドを差し替えて元に戻すだけです
キャリパーを外すと分かっていればリアより簡単かも
面倒なプレートもないのでピンを入れるのも簡単です

作業中はブレーキホース保護のため吊るしておきました
針金はハンガーを切って開いたものです
ビニールが巻いてあってちょうどいいですね
アリスト時代にいろいろ作業したので知識が役に立っています

純正パッドはウェイトが付いてるんですね
今回のDIXCELのパッドには付いていませんでした

今回グリースは付けずに組み付けました
鳴いてもかまわないと思っているのと、純正もほとんど付けてる形跡がないので、無くても大丈夫なんじゃないかと勝手な推測です
不具合が出たらやり直します
7
無事に交換が完了
これでダストに悩まされることは減りそうです
しばらく当たりが付くまでは急減速は厳禁ですね
特に前後同時に変えた方は最初効きませんので注意してくださいね

こちらの写真はリアパッドですが、ローター内側とRが合ってない気もします

とはいえ発売してもらえてよかったです
他から出てるのはけっこう高かったですからね


3749km
8
フロントは比較的すぐに全面当たりがついたものの、やはりリアは時間がかかりそうです
まだ錆が残ってます
あまりガッツリ踏む機会少ないせいもあるかもしれません
またサーキットを走った時にローターに熱が入って膨張したせいもあるかもしれませんね

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

空気圧センサー注意

難易度:

M2C フロントブレーキディスク交換

難易度:

エンジンオイル交換記録

難易度:

ブレーキ周り清掃、ローター塗装

難易度: ★★

洗車(2024/06/17)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月21日 19:15
お疲れ様です。
参考になりました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2020年6月21日 21:28
参考になって良かったです(^^)
ぶっつけ本番だったので手探り状態でしたが、何とか終わらせることが出来ました
タイヤ外したのが初めてだったのでモノブロックキャリパーだとは知りませんでした

プロフィール

「天気がいいのでご近所ですが、久しぶりにひっぱり出しました😊」
何シテル?   06/15 10:57
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ステアリングでももっと快適に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:50:38
[スズキ ハスラー]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:47:44
ルームミラー位置上げ 加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 12:40:28

愛車一覧

BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
MTからDCTへ乗り換えることになりました 合わせてコンペに変更です 地元ディーラー ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation