• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mの"ARISTO" [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2010年5月29日

イモビ動作ランプ増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正のイモビの動作ランプは車外から見えずらいですよね
せっかくあるので分岐させて追加してみました
2
使ったのは掃除してたら出てきた偽セキュリティランプ
太陽電池で夜中光るヤツです
前の車を買ったときに付いてましたが電池がダメになってました

これの表示部分とコードをそのまま再用します
3
レオスタットをバラしてLEDから線を分岐させました

純正のLEDは少しでも明るく見せるため、LEDの足を延長して飛び出させてます
4
外から見た感じです

表示部の中の基盤に抵抗が付いてたので外してLED単体にしました
そしてレオスタットと並列で繋げたんですが、後で調べたらLEDの並列はあまり良くないらしいですね
電圧の規格が違うものを並列に繋げると壊れることがあるみたいです
ウチのは両方とも赤だったのが良かったのか、問題なく光りました

ただ中に入ってるLEDが砲弾タイプなので視野角が狭め
もう少し面発光してくれれば威嚇にもなるんですが、材料費タダということでw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

納車5年目にして3度目のオルタ交換

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

ハザードスイッチの移設【その2】

難易度:

パワステフルード希釈交換

難易度:

ボンネットダンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月29日 21:29
こんばんは♪

自分、電気関係が苦手で・・・(爆)

LEDとか、あまり手が出せないのですが・・・

これなら出来そうです^^;(笑)



コメントへの返答
2010年5月29日 21:41
これはバラすだけです(笑)
レオスタットのLEDの足に直接で線繋げちゃいましたしね(^_^;)
電圧の規格が合わなくて点かない可能性もあったんですが、点けばラッキー、ダメだったらまた今度の精神でやりました

LED化はクセになりますよw
とりあえず電球をLEDにするだけでも変わります(^^)
エーモンの製品なんかは詳しい冊子が置いてありますし、LED・STYLEなんて本も出てますね

プロフィール

「@tamera.さん
新幹線かと思ってました😅
お疲れ様です」
何シテル?   05/17 16:04
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ステアリングでももっと快適に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:50:38
[スズキ ハスラー]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:47:44
ルームミラー位置上げ 加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 12:40:28

愛車一覧

BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
MTからDCTへ乗り換えることになりました 合わせてコンペに変更です 地元ディーラー ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation