• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mの"ARISTO" [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2014年4月30日

社外ステアリングをアリスト用に加工&ウッド部分補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上

1
先日ブログでもお知らせしたステアリング裏側形状の違いによるVSC誤作動の件ですが、やはりこのままではいいことはないだろうということで加工してみました

写真左がアリスト純正、右はオクでアリスト用として売られていたステアリングの裏側です
まったく形状が違います
このためステアリングラック側の爪と引っかからず、ウィンカーキャンセルやステアリングセンサーおよびスパイラルケーブルの回転に影響が出ていました
この違いによる動きの差はムービーを見てください
また違うと何が起こるかは、ブログ(関連情報URL参照)を参照してください

右のステアリングが付いている車に左のは取り付きませんが、その逆は取り付きます
小は大を兼ねるというところでしょうか
実はアリスト用として売られている社外のステアリングのほとんどは右側です
購入する際には裏側まで確認することをオススメします
2
ちゃんと対応しているステアリングに買い替えればいいのですが、そんなに安いものではないので勿体ないです
小は大を兼ねるということは、盛り付けて大にしてしまえばいいということで改造です

そのままパテを盛ってもいいのですが、やはりパテだけではどこかに当てた時に欠ける可能性もあるし成形するのも大変です
というわけで大の外周に合うちょうどいいパイプをホームセンターで探してみました
何件か回ってこれと思えたのは、作業現場の足場などを組む時に使う単管パイプでした
外径49ミリ・内径44ミリ
ステアリング側のツバの出てる部分での幅が45ミリでしたから、少し均して叩き込めばちょうどハマる感じです
写真右側はアリストのステアリングとの比較ですが、外径で1ミリしか違わないので、ちょうどおさまります

というわけで、これを購入してホームセンターでカットしてもらってきました
高さは2センチになります
一番短い単管パイプでも1メートルあったので、残り98センチが無駄になります(笑)
それも何だかなので、なんとなく5個切ってもらってきました
必要な方がいましたら、先着で差し上げます(^_^;)
3
凹みを作る位置は、真上と左右の斜め下です
斜め下の位置は45度です
メモリのような出っ張りがあるので、45度は簡単にわかると思います
単管パイプを打ち込むと見えなくなるので、見失わないように線を延長して描いておきます

準備出来たらパイプを打ち込みます
あまり変形させても困るので、キツイようだったら合わさる部分を少し削った方がいいかもしれません
あまり削ると緩くなります
4
パイプとステアリングの間には隙間が出来てしまうので、そこを埋めるのと後に成形するので、対応したパテで埋めます
今回使ったのは金属接着と成形が出来るこちらを使いました
硬化も60分なので、ゆっくり作業が出来ます

60分を超えるとある程度固まってくるので、そのときにはみ出した部分をカッターで削っておけばひと手間省けます
5
硬化させたら当て木をして底面を削りだします
パイプを2.1ミリで切れればちょうどいいのですが、2センチで切ったので足りない高さ分がパテになってます
ステアリング中心の円と水平になるように削れば全体が水平になると思います
この部分はステアリングシャフト側の突起と当たる部分なので、ある程度は水平にしといたほうがいいと思います

面出しが出来たら、次に凹みを作る部分を描きます
前に出しておいた線を中心に幅5ミリの溝です
奥行と深さは5ミリ以上あれば問題ありませんが、幅はあまり広げてしまうとガタの原因になるので、なるべく合わせます
6
あとは描いた部分をリューターなどで削るだけです
単管パイプはけっこう硬いみたいですね
削るのに時間がかかりました


上下でアリスト純正ステアリングとの比較ですが、なんとかいい感じに仕上がったと思います
また本日装着して純正ステアリングと変わらなく動くことを確認しました
これでVSCの誤動作を防ぎつつ、スパイラルケーブルにも負担をかけることがなくなりました
ARSも正確に動いてくれるようになるなら、少しは普段の安定感も増しますかねー
また今までちょっとバラつきがあったウィンカーキャンセルのタイミングも、左右でキレイに揃いました

手間はかかりますが、材料費は全部で千円
パテは4回分ぐらいありましたから、一回あたり250円以下ですね
こんな方法もあるということで(^^)


これで完成したんですが、これならプラスチックで成形すれば変換アダプターを作れると思うんですけど、どこかのメーカーで作りませんかね?
別に接着しなくても挟まれるものなので脱落の心配はありませんし、小のステアリング側には出っ張りもあるので空回りすることはありません
これはビジネスチャンス?(笑)
お礼は第一号は自分にください(*^_^*)
7
あとステアリングは外したついでにウッド部分を補修
割れたとこにウレタンニスを塗ってたんですが、古くなってきたからか他にも割れが入りはじめました

というわけで今回は割れた部分を削ってから塗り直しました
このほうが接触面積も増えて丈夫になるかなぁとやってみたんですけどね
結果は数か月後です

なお水溶性だからか、忘れたころにニスが痩せてたりします
なので削りは均す程度にして、しばらくしてから平らにしようかと思ってます
8
いろいろありましたステアリング周りもようやく落ち着きました
本日からはステアマチックとパドルとのタプルシフトスイッチ仕様です
これでイージードライブも復活です♪

ほんとはもう一つのスイッチは、ATセレクトレバーのところに欲しいんですけどね
元MT乗りだと、そっちのほうがしっくりきます
別車種ですんなり移植できるゲートはないんでしょうか

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( アリスト用 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ARISTO 整備備忘録 206 (NARDIステアリング補修・4回目・DIY)

難易度:

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

パワステフルード希釈交換

難易度:

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月30日 16:36
>別車種ですんなり移植できるゲートはないんでしょうか

ヲラもアリストの時、同じこと考えてました。
結局、パドルもゲートもやらずじまいでしたが・・

2、Lレンジのシフト構造がよくわからないのですが、30セルシオ後期やゼロクラウンとかの6速シーケンシャルのゲートって付かないのですかね。
同じAW製A系のATですし。

やっぱフロアのシーケンシャルのほうが馴染みます♪
コメントへの返答
2014年4月30日 17:09
機械的な部分なしで全てが電気接点ならどうにでもなるんですけどね
アリストはシャフトが繋がってるようですから、その動きも考えないと換えられないですよね(^_^;)

+-のレバーだけでも付けばいいんですけどね
プレステのゲーム用ステアリングのシフト部分だけ付けちゃいましょうか(笑)
走ってるとついついシフトレバーを握ってしまうのは、やはり長年の癖でしょうか
2017年1月26日 13:07
こんにちは 初めまして 

こちらの整備手帳、大変参考になりました。私も意図せぬところで制御がかかって、センサーとかCPとかなのかなと思っていたのですが、購入時から社外のステアリングが付いていたので、さっぱりわからず。。。
症状が本当にたまにしか出なかったので放置していたのですが、参考にさせていただきすっきりしました。有意義な情報ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年1月26日 18:19
はじめまして(^^)
コメントいただきありがとうございます

自分の何でもないときにVSCが動作することがあって、ずっと悩んでいました
まさか原因が自分で交換したステアリングにあったなんて思いもしなかったというか、アリスト用という言葉に全く疑うこともありませんでした
パドルシフト化するにあたって色々と調べているうちに気づけたところです
その知識が役に立ってよかったです(^^♪
ただ説明が下手でわかりにくい文章で申し訳ありませんm(__)m

これからもよろしくお願いします

プロフィール

「天気がいいのでご近所ですが、久しぶりにひっぱり出しました😊」
何シテル?   06/15 10:57
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ステアリングでももっと快適に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:50:38
[スズキ ハスラー]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:47:44
ルームミラー位置上げ 加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 12:40:28

愛車一覧

BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
MTからDCTへ乗り換えることになりました 合わせてコンペに変更です 地元ディーラー ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation