• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやじゃわのブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

IC-R6買ったのにあまり使わず未だにDJ-X3S・・・

IC-R6買ったのにあまり使わず未だにDJ-X3S・・・今年から電車通勤になったこともあって、本格的に聞き鉄が出来るな!と思っていたところ、ちょうど良いタイミングでIC-R6が発売。地元の無線機屋のムラキ無線で購入し、以来ちょこちょこいじったりしてるのですが、困ったことにアルインコの微妙に変ちくりんな操作に慣れてしまっているためかこの、正統王道派の受信機のアイコムの操作になかなか慣れず、結局は未だにボロボロのDJ-X3Sを通勤に使用しています。たまにR6使うと、スキャンとサーチのスピードの速さに驚くので、そろそろ本格的に交代せねばと思っているのですが。


朝の通勤時は相変わらずDAHONで、「地元俺様バンク」をスキャンしながら浜松駅へ。新幹線に乗ったら、新幹線のFM放送でまったりNHK第一を。静岡に着いたらそこから再びDAHONですが、受信機の「静岡バンク」をスキャンしながら。ちょうど8時40分から消防の定時通話がはじまるのでそれを聞きながらです。雨の日は静鉄バスで通勤しますが、静鉄ジャストラインのバス無線を。静鉄バスは普段から交信が多いようですが、雨だとバスが遅延しまくるのでさらに活発となります。


帰りは静岡から乗った新幹線をわざわざ掛川で降りて、掛川-天竜川を在来線で。乗り継ぎの時間にもよるのですが、実はこのほうが早く自宅に着いたりするから不思議です。ネットで調べてもいいのですが、こういうのは雰囲気が大事だ!ということで最近は普段から時刻表を持ち歩くようになってしまいました。もちろんJRの無線も聞きますが。静鉄指令の松下さんのしゃべり方が渋くてちょっとファンです。なので、自分が主に聞くのは、消防・救急・JR・バス辺りがメイン。10月に浜松基地の航空際があってBGMとして、エアバンドも聞きましたが、普段聞きなれてないので、英語でしゃべられても何がなんだか分かりませんでした。こないだの日曜は天皇賞の馬券を買いに中京競馬場へ出かけていましたが、バーアンテナが内臓なのでAM放送の競馬中継を聞くという使い方も出来ました。 ブエナビスタ、JC-有馬の王道路線を行くなら、馬券的に外すならここだと踏みましたが甘かったですね。んまー、強かったです。 自分は短距離路線、牝馬路線は興味ないので古馬の王道路線しかやらないのですが、毎週のようにG1やってんのね。そして競輪も毎週のように記念が。今週は函館で記念だったかな。けど多分、競輪場には行かないで静岡の繁華街で大道芸ワールドカップを見ていることになりそうです。


で、写真は106のドリンクホルダーに鎮座するDJ-X3S。アンテナはマグネット基台でお手軽に窓からルーフへ出してあります。受信機の後ろはレー探、セスルターのアシュラ。今年の春先に買ったやつ。今車まで見に行って確認するのが面倒なので、えっと一体型だからこれのAR-920ATになるのかな?これが衛星を測位するのにやたら時間がかかって時には20分くらいかかる、非常に使えないレー探。それと、レー探の電源を入れると受信機のほうの感度に干渉してしまうので、最近はただの飾りになっています。カーナビのほうは普通にエンジンかけた途端衛星測位しているのにこのセルスターの衛星測位の遅さと言ったら驚異的。近場だと、下手したら衛星を捕捉する前に目的地に着いてしまうんじゃないか?意味ないじゃないかよ!ちらっとアマゾンのカスタマーレビュー見たら、衛星の捕捉について同じようなこと書いてありましたね。読んでないですが、2ちゃんでも酷評されてんのかな?。ま、飛んで来るレーダーを捕まえる分には関係ないですが。GPS機能の使えなさは設置場所の問題かもしれないです。ま、そんな自分の評価が誰かの役に立てれば嬉しいので一応書いておきます。 ここに来て初めてみんカラっぽい使い方が出来ました。


ちなみに、このレー探もしゃべるアナウンス付なので、カーナビも受信機も同時に作動させると、車内が非常にうるさい、怪しい車となります。このオートバックスで数百円で買ったドリンクホルダーは、アシュラと違って非常に使える!何しろDJ-X3Sをホールドするのにちょうど良い大きさ。個人的にヒットでした。
Posted at 2010/11/03 23:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無線 | 日記
2010年10月24日 イイね!

熟女クイーンコンテスト

本日からまたボチボチ復帰します。よろしくお願いします。 久しぶりのなので日記の書き方も忘れちゃったよ!


もうずっとパソコンの調子が悪かったのですが9月半ばにやっと買い替え。 VAIOなんかの国産の有名なのに比べると明らかにスペック的にお値打ち感があったので、名より実を取ってGATEWAYを。7諭吉。 K's保障の5年間保障をつけて1稲造。COREi5、メモリが4GBとことですが 他と比べたことがないので知らないけどサクサク動いて感激。 適当にネットしたり動画を見る分には何もストレスがないですね。 ただしオフィスがないモデル!家で仕事なんかしないから別にいいのさー。 ということでネットするだけ専用マシーンです。俺の牛。


さて、こないだの木曜と金曜は有給をとって出掛けまして、名目上は他の用事もあったのですが 実のお目当てはこれ。熟女クイーンコンテスト。イベントはそらもう面白かったのですが、演者は30代熟女が多かったんですけど、熟女マニアとしては40代にもっと出て欲しかったなー。 とはいえ、ゲストのまだ高校生の中井ゆかりは可愛かった。 今日は部活があったとか言ってて普通に高校生なんだ・・・と当たり前のことにびっくりしてしまいました。家に帰ってネットで中井ゆかりの動画を検索しちゃったよ!パソコンが新しくなったので動画サクサク見れて、ほんとパソコン買い換えてよかった!とか思った瞬間でした。


実は、ゲスト審査員にあの島田陽子が来るというので、 熟女ファンとしては、実物を見ておきたいというのもあって。 ほら、実物を見てから、MUTEKIの見たら絶対に気分的に盛り上がれるでしょ!ってことで。多分、MUTEKIなのではなから内容は期待していないというか 、AVじゃなくてAIVなのは見え見えで、 2ちゃん辺りでも、いくら熟女ブームとは言え旬が過ぎてるし誰得?なんて流れだったわけですけども、俺得!なんですよ。地位も名声も得た大女優が、作品のため芸術のためじゃなくて、 ただお金のために嫌々脱ぐ、しかも写真集じゃなくて絡みもある、なんてシチュエーション的には個人的にはイケルんですよ。 どうせハードな絡みはないと分かっていても、なぜか期待している自分がいるんです。


それと、個人的にはMUTEKIには今度こそ期待したいところ。芸能人専門AVメーカーをうたうなら、 やまぐちりこなんかは本当はMUTEKIがやりたかったキャスティングだったはず。まぁ老舗のアリスさすが!ってことには間違いないですが。 それに対抗出来るとしたら、誰もが知ってる女優しかなかったわけで 島田陽子が来るとは思わなかったですよ!真梨邑ケイほどじゃなくてもいいけど、せめて服の上からでもいいので電マ当ててくれないかなあー。 ちなみにイベントでは電マを当てながら官能小説を朗読するというコーナーがあったのですが、島田さん驚いていました。高須さんが横で電マのことを説明してたようだったので、国際的大女優は電マのことを知らなかったんだろうな。そらそうだろな。ということはMUTEKIでは電マはナシか。残念。そういえば、誰もMUTEKIのことを島田さんに聞いてなかったな。なんでだろう。


ちなみロフトワンの近くのテアトルで「島田陽子に逢いたい」という映画もやっていたのですが、そちらは見ないで帰って来てしまいました。これはDVDになってからでいいや。

Posted at 2010/10/24 03:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 熟女 | 日記
2010年07月26日 イイね!

競輪場での酒類販売について

自転車通勤を毎日していますが、当たり前ですがもう暑くて暑くて。それでも、月曜とか週の始めのうちはわりと元気なんですが、日に日に疲れが溜まって来てしまい、木曜辺りが疲れのピーク。金曜になると、あと一日!とか思って少し元気が復活。とは言え、さすがに金曜日はぐったりしてしまい、もう家に帰る力が残っておらず、一刻も早くお風呂に入りたい、一刻も早くビールを飲みたい、ということで、もうずっと金曜は静岡近辺の健康ランドに泊まるパターンになってしまいました。


で、こないだの金曜もお泊りで、明けて土曜。今日は確か静岡競輪場でどこかの場外をやっていたはず!ということで、しぞーか競輪場に出勤。しかし、まだ開場前だったのでとりあえずガンダムでも見に行くかーと思って、そこから数キロの東静岡駅前へ。が、人多過ぎ。


さて、競輪ですがJRAみたいな「レジャー」と違ってここは鉄火場。女・子供がいないんですよ。自分を含めて非常に香ばしい客層。いつもながらですが居心地が良いデス。ほんとに耳に赤ペンさしたおっさんばかりだし、予想屋のおっさんとかたくさんいるし。最近の自転車ブームで、ファッションで自転車に乗ってるチャラチャラした人が多いですが、いい意味で胡散臭い日本独自の自転車文化であるところの競輪を知らずして、自転車文化を語ることなかれ!と思いますよ。


競輪場と言えば、屋台もたくさん出ててこれがまた美味しいのですが、静岡競輪だと、フライとしずおかおでんがお勧め。全部100円です。各地の競輪場を回りながらその土地のB級グルメを堪能する旅打ちもいいなーとか最近思ってます、そうだ、来週は確か、豊橋で記念があったはず。まずは近場の豊橋に遠征しよう!と思いながら、レースそっちのけでおでんやフライを次々に注文。若い頃なら、例えば競馬なら徹夜でレース予想、展開から血統まで調べて、レースにのぞんだものですが、最近は歳をとったせいか考えるのがめんどくさくて。何しに競輪場や競馬場に来ているのか自分でも分かんなくなります。レースよりもB急グルメがメインな気がする。


レースのほうはと言うと、全レース、4・6・8をボックスで買い。後は屋台のB級グルメ三昧。(468番車は点数の低い選手が乗る番号なので、来たら配当はでかい)もちろん結果は全敗。まぁそれは仕方ないというか全然覚悟の上なので全然良いとして、色んな屋台に行ったんですけどあまりに暑かったので、とある屋台で「おばちゃん、ビールちょうだい」って言ったんですよ。今日は車じゃないし、別に飲んでもいいでしょってことで。そしたら、お店のおばちゃん、口に手を当てて「シーッ!」ってポーズ。どうも競輪場では種類の販売を認められてないらしいですよ。けどそのおばちゃんに、こっちこっちとお店の奥に導かれていかれて、お店の中の食堂みたいな席で冷たいビールを販売してもらいました。なんだ、あるじゃんかよ!よく考えると、そういえば今までも競輪場来ても、確かに外で飲んでる人見たことなかったし、自分の他にもお店の中で飲んでる人がいたので、これは公然の秘密というか、黙認みたいなもんなんでしょうね。なんかいけないことをしているみたいで、余計にビールが美味しかったデス。しかし、競馬場はビールOKなのに競輪場がビール駄目なのは絶対にオカシイ!詳しくは知りませんが、経済産業省と警察庁の省庁間の対立もあるようで。


ちなみに、お酒飲んで自転車はアウトですが、お酒飲んで馬に乗っても、馬は軽車両なのでこれもアウト。じゃぁ馬にお酒飲ませたら整備不良なんだってー。以上豆知識でした。
Posted at 2010/07/26 01:36:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年07月16日 イイね!

DAHONで輪行通勤その4 あの「女」 未知との遭遇の巻

落雷被害にあったモデムですが無事交換になりまして、やっとネット環境が復活しました。ネットがないと、毎日夜をどう過ごしたらいいのかわかんなかったですよ!


さて、輪行通勤なんですが、今日の朝なんですけど、輪行バック担いで新幹線の改札を通ろうと思ったら、歩き方が妙に女っぽい男の人が自分の前を歩いているんですよ。こうなんというか、こざっぱりしてるんですが歩き方が内股でお尻を必要以上にプリプリ振って歩いてるんです。服装のセンスも、垢抜けているんですが、男っぽい感じのファッションの感じじゃなくて、中性的で。ちょっと細マッチョ。髪型なんかも短髪でさらに長方形の黒ぶちのメガネかけていて。絶対に松田聖子を全曲歌えそうな感じなんですよね。なんでゲイの方々って、揃いもそろって松田聖子が好きなのか不思議ですけど。 そんなゲイオーラが出まくっていた30代くらいのその「女」、切符が改札機に引っかかったみいで、その人のところでゲートが閉じてしまったんですよ。そしたら・・・


「やだ、もう!」


とか言いながら、改札機を軽く叩く仕草するんです!でた!お姉言葉!それがまたオバサンぽくて。うわー、本物だよ・・・とか思った次第です。びっくりしたなぁ。普段、ノーマルな世界に生きている自分にとって、あのような人たちを身近に見ることがないので新鮮だった今朝の出来事でありました。


で、本日の帰路ですが、うちのDAHON、毎日朝晩、折りたたんだり開いたりと、当たり前かもしれないですが、本当に折りたたみ自転車を折りたたみ自転車として使ってまして、自分ほど毎日折りたたんだり開いたりしている人はそうそういないと思うのですが、距離も毎日20キロ以上も乗ることもあって、毎日のことだとボルトがそこらじゅう緩んでくるんですね。ヘキサゴン(なぜか自転車乗りはアーレンキーと言う)で増し締めしようかと思ったら、自分の持ってないかなりデカいサイズの六角が必要になりまして、工具を買って帰った次第です。


さらに、買い物ついでに、貼るタイプの反射材をつけようかと思って100円ショップにも寄ったんですが、貼る場所を脱脂をするには、シンナーが一番なんですけど、100円ショップってそれらしいものはないんですよね。しょうがない、禁断のあの手を使うか・・・と思って、マニュキュアの除光液をお買い上げ。しかし、もしその店員がツイッターやブログとかしてるなら・・・


「サラリーマンがマニュキュア除光液買っていったなう!女装趣味だな」


たとか書かれも困るので、脱脂するにはこれ使えるんですよねー、とか店員に言い訳しながら買ってしまいましたよ。けどなんか言い訳すると余計にゲイ疑惑!何やってるのよ!あたしったら!もう! キャブクリも買ったので、週末はこれを使ってチェーンのお掃除をするつもりだわ。うふ。
Posted at 2010/07/16 00:54:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年07月09日 イイね!

自転車にカーナビ

初めて車のこと書きますが、昨年の今頃かなぁ?車検通したばかりだったんですが、145のエアコンが故障。他にもトラブルは色々あったし、内装やレカロなんかもボロボロになってきてしまうと、正直、145に対する愛情が薄れて来てました。けど他に乗りたい車もないし、車検通したばっかだしということで、何とか惰性で乗り続けてまして。いわゆる倦怠期ってやつだったんですかね。もう車なんかどうでもいいよ!とか思ってました。


で、そんなある日、まだ選挙前だったんですけど、たまたま別件でカー用品店に寄ったらETCが山のように積んでありまして。仮に民主党が政権取ったとしても、すぐには高速無料化とか多分しないと思うし(実際のその通りでした)、これは使うかもーとか思って気まぐれで購入。1週間後にETCカードも届いて、そしたら車に対する愛情がビンビンに復活しましたよ!結局、145は乗り換えてしまいましたが。けど、新しい装備が付くとテンション上がって愛情が復活するんですよね。これ、夫婦生活も同じだと思うので、倦怠期の方は是非、奥様にセーラー服とか新しい装備をご購入してみて下さい。 ま、乗り物ですから。乗り物はですね、中古車でも装備次第で新車みたいな気分になれますから!


さらにETCを購入した数日後、勢いで長年の懸案事項だったカーナビも買ってしまいました。SONYのNAV-U。だって、カーナビって20万くらいするもんだってずっと思ってたら、今って3万円くらいからあるんですよね。知らなかった。そして、機能は・・・最近のポータブルナビは優秀でした。衛星測位とかチョー速いの。というかうちのレー探の衛星測位が遅すぎ気もしますが。(20分くらいかかる時がある)



で、車は手放したのですが106にはハードディスクナビが着いてるので、そのSONYのNAV-Uを自転車用に流用。こんな具合。ふ、フライトデッキが・・・。というか、この手のナビはロードには似合わないことが判明いたしました!とりあえず、駆動時間の問題がありますね。朝から晩までロードに乗ってしまうと、持つのかなぁ。 それと、目的地をセットしておくと、交差点近くで「次の信号を右です」とかアナウンスしてくれるので、歩行者が驚きます。というか笑われた。



ガーミンがもっと安くなればなー。「いいよネット」って、「高いよネット」に名前を変えるべき!ユピテルの自転車用のGPSも何気に気になってます。シマノとかキャッツアイ、GPS市場に参入したいなのかな。GPSのノウハウはないのかなぁ。関係ないけど、アントキの猪木のカーナビネタは笑いました。

Posted at 2010/07/09 19:15:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「昔、紀勢本線で津行った! そんなツイッターに疲れたなう・・・!」
何シテル?   12/23 11:12
普通のサラリーマンなので平日は急がしいッス。基本的に土日更新で。多分、自転車のことメインに、どうでもいいことを全世界に向けて発信。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KEIRIN.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/15 22:53:22
 
サイクルベース名無し 
カテゴリ:いつも参考にしています
2011/01/15 22:50:48
 
masciclismo 
カテゴリ:業界のニュースはここで
2011/01/15 22:44:48
 

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
プジョー106 (2009~) アルファ145から乗り換えるにあたって、これしか思いつ ...
その他 その他 その他 その他
DAHON mu UNO (2010~) 通勤号。2010より転勤のため、浜松から静岡 ...
その他 その他 その他 その他
ライトスピード タスカニー(2010~)  3台目ロード。まだ組んでななくて、部屋のオブ ...
その他 その他 その他 その他
INTERMAX ZEST (2008~) 2台目ロード。地デジ対応のテレビを買おうと ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation