• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水みかんのブログ一覧

2010年10月21日 イイね!

あるみほいーる

あるみほいーるアルミとうとう履かせました。
なんか見た目に走った気がしなくもない。


17インチです。
ディープハーデスのホワイト。

ラグ入った感じがしなくもないけど、
おおむね満足?(笑

やっぱこの手の形が好きです。

タイヤのほうはGYのレブスペック。
にしても、純正タイヤについてたホイールどんだけ食いつかないのってお話。
すぐすべるしね!



いやぁ、まぁエアロ装着する予想図的に、
こんな感じかなーってなったので、

ちょっとタイヤだけ生えすぎてる感じがするけど、
それもまた一興!





次はリップつけたいなー!

ミズミズ
Posted at 2010/10/21 23:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年10月12日 イイね!

オチ具合[Ti2000]

やほ~、ミズミズです。



とりあえず夜になってしまいましたが、カバーひっぺがしてフェンダーアーチの部分だけ撮影してきました。


フロント側




リア側





まぁもどす前がこんな感じって画像が無かったので、写真加工で。。。



純正フロント側




純正リア側




すいません、どっちも分かりにくい画像です。。。


うーん、前までは拳がゆうに入ったんですが、

今は拳は入りません(笑
太目の長財布が入るかなぁってくらいです。

スタンダードショック専用との事でしたが、
乗り心地は悪くなりませんでしたね。
むしろ前のがヘタってたのかもしれません(笑

次はホイールかリップスポイラーかなぁ。



追記
2010/10/16

フォト追加



ミズミズ
Posted at 2010/10/12 22:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2010年10月11日 イイね!

Ti2000装着完了!

やほー、ミズミズです。


昨日から今日にかけて、ダウンサスの交換を始めてやりました。

手伝ってくれた、我が父ならびに
浅神君とDr.Rさんありがとうございました。



さて今回装着したダウンサスはRS☆RのTi2000です。

RS☆R Ti2000へ飛びます↓


画像はちょっと浅神君にカメラ撮ってもらったんで次の機会に。


↓こちらは純正車高


ヘタってたせいか、Ti2000に変えたら乗り心地が悪くなるわけでもなかったです。




とりあえず国道299号で慣らしてきました。
いい感じです。です。


[作業としての反省とかとか]

とりあえず整備手帳はそのうち(笑

結局2日間?かかってしまいました。
日曜の午後から始めて日をまたぎ、月曜の午後から夕方までかかってしまいました。。。

フロントの方が大変だったです。
ロワアームが中々下がってくれないのと、
慣れていなかったのと予備知識不足(笑

馬も二つしかなかったので前やって後ろやってって感じでした。。。

後ろは左側だけ大変でした。
製造されて10数年。
一度も足を変えてなかったようで硬かったのと、
ガソリンホースが邪魔をして作業しにくいんです。
それもあって一箇所ナットなめました。。。
インパクト+ドリルで破壊。


ショップ作業の人には関係ないですが、
使った工具です。

工具(あると便利なもの含む)

油圧ジャッキ(低めのがいいです)
パンタジャッキ(馬乗せ用)
リジットラック(4つあると作業が進むかも)、
ラチェット、
エクステンション長めと短め、
17mmのソケットとメガネレンチ、14mmのソケット(深めのがオススメ)とメガネレンチ
21mmか22mm(すいません忘れました。。)のメガネレンチ、
後ろは作業スペースがかなり狭いので舐めた時用のナットブレイカー、
スプリングコンプレッサー、
インパクトドライバーor電動ドライバー(強度があるものがいいです)
CRC(ホームセンターで売ってる鉄系用の潤滑スプレー)、
ゴムハンマーなどなど、かな。

あと予備に14mmくらいの鉄ナット、鉄ワッシャー、鉄スプリングワッシャー
があると、ナットが死んだ時にいいかもです。




はー、疲れましたー。

とりあえず車高下がったので満足です!
指が水平に入るーってくらいになりましたとさ!
後日画像載せます、おやすみなさいー(笑



ミズミズ
Posted at 2010/10/11 23:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2010年09月19日 イイね!

ETCつけてもらいました。

ETCカードを作ったので、
欲しいなーとか思ってましたところ。

おーとばっくすでスリムなETCを発見!
しかも安い!

アンテナ分離型とかもあったんですが、
全て一体型との事で、
省スペースな私の車にもってこいだと思いまして、、、、

衝動買い…(笑





自分で取り付けようと思ったんですが、
また明日から出張なので、
今回は取り付けてもらう事にしました。



ちなみにカバーがかけてある理由は整備手帳をご参照あれ…(笑

これで私も料金所でテクニカルな入り方をできそうです。
今風な俺ッ!

でもないか、うん。



以下雑記



今日は某ホームセンターへ行ったんですが、
同じ車、NBロードスターを発見!
隣が空いていたのでお邪魔させていただきました。

色の名前は忘れましたがオレンジっぽい色!
あの色もいいなぁ。

なぜか同じ車見ると
ちょっと嬉しくなってしまうみじゅらあでした。


ついでに私の車より綺麗でした…(笑




・・・・・・・・

先週歯医者に行ったんですが、
まだ治療が完了していないものでして。。。(笑
いやー、歯につめものしたんですが、
いつのまにか取れてしまって…。。。。。

しかも



飲み込んでしまった模様…^p^;

出張でしばらくいけない感じィ。。。。

ガッデム!!!!
早く歯医者行きたいなぁ…;;

ミズミズ
Posted at 2010/09/19 23:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装等 | 日記
2010年07月25日 イイね!

ELメーターkitを取り付けてみました

ELメーターkitを取り付けてみました昨日ロードスターのメーターをELメーター化してみました。

作業工程などは整備手帳に記載してあります。
参考にどうぞ!

@に~やんさんありがとうですぁ!


いや、しかし暑いですね(汗
交換作業中も汗だくだくでした。

ガレージ作業でしたのでまだマシでしたが、
外であれこれ作業する方は熱中症や日射病に注意ですね;;








さて、今日から夜の走行が楽しくなります。
かなり綺麗なメーターになりました。
取り付けもさほど難しくはないですし。


初めていじった気分になりましたとさ!

ミズミズ
Posted at 2010/07/25 09:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装等 | 日記

プロフィール

「秩父は雪が降りましたね」
何シテル?   01/24 22:26
埼玉に住む L150Sムーヴ→NBロドスタ→赤とるねお、いちごシルビア→白あるて→S2000&コルト+エリシオン→アウトランダーPHEV、、、 スポーツカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
Delica D:5 ディーゼルです。 パジェロと最後まで悩んだ末に、三列目シートが使う ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
CB400SBrevo→WR250R→タイガーエクスプローラー XC→Z900RS 人生 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
アルテッツァが12万キロ近くなり、色々故障が始まったので、ホワホワのこるとらりーあーとV ...
トライアンフ タイガーエクスプローラー たいがーちゃん (トライアンフ タイガーエクスプローラー)
タイガーエクスプローラーXCです。 スポークホイール仕様のイギリス車。 XCなのでフォグ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation