• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

【整備書の】74℃から88℃へ(1)【良心】

何故私の車が93年インジェクションにもかかわらず74℃のサーモに
変更されていたのか、なんとなくわかった整備書。

うん、ラジエーターの性能が悪いのね・・・。

開けたら、とんでもなく臭かった!
色も藻のような。
エンジン下してミッション分解したのでラジエーターも外されたはず。
その時、当然中身も外に出たはず。
だから納車後たったの2週間でこんなに汚くなって酷いニオイになったという事です。



これでは冷えるものも冷えませんね。
しょうがないのでクーラントのお取替え♪

わーお!しかもよく見たら、コアが詰まってました(笑)。



あまりにも悪臭がひどかったので、水を通して洗い、新しいクーラントを入れると、
あらこんなに綺麗。



もしかしてまた、2週間でヘドロになってしまうかもしれないですね~。
どうしましょう。

一応、新車同様にメンテしたmini、1年保証がついている私のminiは
「安心して乗れる」というのが最大のウリです。





これらの箇所は、どうやら保証対象外のようです。
ラジエーターもイマイチだというのが、なんとなくわかる整備書。
わざわざ書いてくださったとは、見てくださった方の良心を感じますね。

というか、保証期間外の黒miniの時は、何も言わずとも全部直して
後で請求が来たから今回もそうしてくれればよかったんですけどね。
ミッション修理はクレーム対応してくださったのだから、これくらい払わせて・・。
保証期間内と外との扱いが違うのはさみしーっす。


実は今回、74℃のサーモは私の車にすでに「部品が置いてあった」そうで、
だから気を利かせてお取替えをしてくださったらしいのです。
作業工賃だけお支払して部品代がないという事、
後々問題が起きてもお店側からのご提案という履歴は残っていません(笑)。
私が「そろそろ冬用に替えて」ってお願いするのを忘れたらどうなるんだー(汗)。アリガチ!!

おかしいなって思ったのが・・・。
サーモって意外と大きいのね、どこに仕込んであったのか不思議です。
みなさんのサーモはどこにスペアをしまってあるのですか?
しまえる場所があるのなら、私も88℃を一個入れておきたいな。

改めて整備書類を見直してみたら、
「サーモ74℃(持込)」って明記されていました!
え~~~~~~、74℃と88℃の事だって知らなかったのに
そんなの持ってた訳ないじゃ~~~ん(笑)。

これってどういう事だろう??


Posted at 2013/07/06 03:15:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | mini | 日記
2013年07月03日 イイね!

【マスターズ】大お勉強会を開催してみた【足元寄りたし】

【マスターズ】大お勉強会を開催してみた【足元寄りたし】昨日、ミニマスターズの皆様から
サーモについて色々教えていただきました。
ありがとうございました。感謝です!

思えばミニ歴4年ですが、何度も半年点検をしているのに
サーモを季節に合わせてチェンジしたのは今回が初めて。

そこで「何で?」と
ギモンに思わなかった私もとっても良くない!ので
今日はお昼休みに「ミニ サーモ インジェクション」で
グーグル先生と大お勉強会を開催してみました!

●私の93年インジェクションにはサーモチェンジは必要なし●

え?

もちろん例外もあるでしょう。どうする?

・・・つずく(笑)。

ちなみに88度のサーモはどこ行ったんだろう?????
入れ替えたら普通捨てるんですか??なんかもったいないよねえ。

そして!
シートの下から写真のネジが2個、コンニチハ。
えっ?あなた誰?どこの子???

大丈夫か?おでのミニ。

Posted at 2013/07/03 22:33:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | mini | 日記
2013年06月23日 イイね!

【ゴン汰の】いざ、試走【空色mini】

【ゴン汰の】いざ、試走【空色mini】「もうおで、安心して乗れるんだよな?
念のためって事でさ。
とりあえず試走してきてくんない?」



はいはいわかりました、ゴン汰様。

私が付けたカロッツェリアのUSBユニットの音もチェックしてみたいし。

いざ、葉山へ。

この税込5000円未満のUSBユニット、今までのCDデッキと比較して
音の良い事驚きです。
さすがパイオニア・・・、おぬしやるなでございます。



そもそも安いminiのスピーカー、しかもコーン紙をうっかりびりびりに破ってしまい
私が和紙と木工ボンドでテケトーに修理したどうしようもないスピーカーなのに
なんという事でしょう、クリアに音が伸びるのです!

響けグラムロック☆



いやこれMVH-380 ホントおすすめできる(スパークスもね)。
エランとゴッゴちゃん用にもう2台入手しておこうかしら。

・・・ハーネスはエーモンので、えーのん?



何事もなく不安一つ感じず、気分よく到着!ほっとした所は葉山マリーナ。

あ、お揃いカラーだ(笑)。



同じ船でも私には漁船の方が合ってるな。



地魚の金目鯛、黒ムツ、イワシ、アジ、そろそろ季節の鱧に舌鼓。



都議選の投票を済ませていないので速攻で帰ります。

お土産だけは忘れずに。



今日はいっぱいminiに出会ったなあ。
信号待ちで対向車のワーゲンさんを撮ろうと思ったら、左折してきたのはいかしたminiでした!
白mini、黒mini、緑mini、赤mini、葉山は道路が狭いからminiがちょうどいい!
聖地です。メッカです。





そして嬉しい事がもう一つ!

実はゴン汰の青miniは、当初よりメーターが10%程速く表示されるコでした。
つまり、40km/hの時にメーターが45km/h近辺を指し、
90km/hでは約100km/hを示していたのです。

「超燃費いい~♪」ってすっかり騙された事以外、大して影響がなかったのですが、
ナビの速度とあまりにも違っていて若干鬱陶しいなと思っていたので、
気が向いたらこそっと修正に出そうと思っていました。

それが今回のミッション修理で、なんと!
誤差が4%程度に縮まっていたんですよ!!

先代の黒miniが誤差0%だったので4%といえども私にとっては気になる項目の一つです。
でもでも、まあこの程度なら許してやってもよくってよ、って、
しばらくこのまま乗ってみようかなと思っております。

という訳でサーフブルーのゴム草履スリッパは、
お陰様で全く不具合なく無事に乗れるようになっておりましたので
これならゴン汰も安心かな。

今度こそ無故障で永遠に。
頼むぜ~~!!!
Posted at 2013/06/23 21:10:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | mini | 日記
2013年06月21日 イイね!

【クーラー】ミニモドル【クーレスト】

クーラー、
さむっ(笑)!

<シャルル・ド・ゴン汰劇場★ご帰還編>

ゴン汰のスリッパ青miniがドナドナされてから丸5週間。



携帯が鳴りました。







そうです、待ちに待ったゴン汰の青い足車 スリッパ、修理完了のご連絡です。



はいはいわかりました。



雨が降る前に戻るつもりが、ザーザー降りの一番激しい時にお帰り。



小言を言われました。ゴン汰、くちの周りに小松菜付いてるぞ(笑)。


ミッションはというと、ギアが一個ぱっきり割れていたそうです。
理由はわかりませんが私の運転のせいではないようです(ほっ・・・)。
よくある初期不良だったのかな?
一年保証期間中だったので、こちらの作業は無料でした。

その他、以下の項目で半年点検をお願いし、オイルやフィルター交換など細かくメンテ。



今日は嬉しいので、大好物のペールエールを。夜が待ち遠しいぞ、るん♪

Posted at 2013/06/21 16:44:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | mini | 日記
2013年05月31日 イイね!

【ラッキョウ】やっぱり回った【ぐるぐる】

ラッキョウのオニギリマークが・・・。
一瞬でくりっと回って、逆さになり
なんとそこで「固定されました」。



おいこら、負けた感いっぱいの週末!

・・・な訳ないです。フフン。今に見ておれ。

ノーズモチーフと同じ向きがいいんだよね、そーかそーか可愛いね~。

てな訳でまた週末ですが、例のゴン汰のスリッパ青mini君は
只今墨田区内でミッション分解されている様子。

クーラーないと困るので、早めにお願いしますと伝えておきました。
足車の偉大さを思い知った週末です。
Posted at 2013/05/31 23:23:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | mini | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation