• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

山猫@spoonのブログ一覧

2010年05月01日 イイね!

RE雨宮 with K-ON!! RX-7 GT

完成までちょうど5ヶ月と、去年作ったRX-Sに次いで長い制作期間になってしまいましたが、ようやく完成致しました(^^;



外装:GT300エアロキット、カーボンカナード、牽引フック、エアジャッキ、競技用ライトレンズ、GTエアロミラー(固定用ワイヤー付き)、カーボンルーフ、無線アンテナ、ボンネットピン・リアハッチピン、ワイドGTウイング、GTタイプ給油口、アンダーディフューザー、キルスイッチ、一本ワイパー、各部ビス等

内装:パイプフレーム、D1内装流用、バケットシート、シートベルト、カーボンドア(内張り)、コンピュータ類等

足回り:車高調、CLK-GTRブレーキキット移植、20inプロフェッサーVF1等

エンジン:インタークーラー、ストレートマフラー


リアビューです。
ある程度形にはなってくれたので良かったです(^^;
GTマシン用パーツはタミヤのCLK-GTRから流用しています。


写真ではある程度艶が出てるように見えますが、実際は結構妥協もしてますw
形状的に磨くのはかなり大変でした。。


サイドのデカール類にはかなり苦労しました(^^;
GSRのデカール軟化剤、お湯を使うことでなんとか対処しました。





ひとまずこれで完成ですが、時間を見つけてエンジンも製作予定です。
現在は目隠しとしてインタークーラーを配置してありますが、D1スペックのVマウント仕様を予定しています。

おまけ

今期はやたらと『HTT』って言葉を推してるので、こんなパロディステッカーを作ってみました(*´∀`)ウフフ
そのうちショーボードを製作予定なので、部長あずにゃんも製作してみました(笑)
Posted at 2010/05/01 23:38:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2010年04月08日 イイね!

積みが増えます(^ω^)

積みが増えます(^ω^)ちょっと用事があり、直線距離にして60km離れた愛知の端・美浜町まで出かけることになったので、地元の友達オススメのプラモ屋へ行ってきました~(^ω^)

ハセガワのエボⅦRS(箱絵が白のやつ)とかC-WESTのインプレッサとか最近あんまり見なくなったキットが沢山置いてあるいいお店でした(`・ω・´)


そして、購入したのは写真の通り。

このMR-Sってレジンエアロだと思ったら普通に新規金型で作ってたんですね(^^;
フジミにしてはGJです(笑)

RB20は久々に見たので、なんとなく積みます(*っ´∀`)=⊃)`ω゜)、;'.・
シートベルト、マフラー、プラグコードも最近あまり見なくなってきたので、いくつかストックしようと思い購入してみました(^^ゞ
プラグコードに関しては、手持ちの在庫含め4セットになったのでしばらくは困らないと思いますが(^^;


Posted at 2010/04/08 10:24:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2010年04月04日 イイね!

【暫定告知】ハチロクのワンメイクイベント開催です。

【暫定告知】ハチロクのワンメイクイベント開催です。mixiの当方の日記を読んでいない方からすると、何言ってんだ?って感じですよね(^^;


少し前に、Lagoonさんがオフ会で皆さんが持ち寄ったランエボを集めた集合写真をmixiに載せてらっしゃったのがそもそものきっかけです。
そこで私が真似てハチロクの集合写真を撮ったところ反響がありまして、それならミーティングをやってはどうだろう?と事が運んだわけです(^^;


そこで毎年大規模なイベントを開催してくださるMETEORさんに、今夏行われる模型番長戦とハチロクのワンメイクイベントを併催していただくことが出来ないか問い合わせてみたところ、併催に関して二つ返事で承諾していただきました!(^ω^)


(以下mixi日記転載)


現在決まっている事柄に関しては、

・名前は『86Meeting 2010(仮)』

・開催は、今夏METEOR-SPL.さんにて開催される『模型番長決定戦』との併催。今のところお盆前後を予定していらっしゃるそうですが、、詳しい開催日時に関しては後日METEORさんよりアナウンスがあるそうです。

・レギュレーションに関しては、『AE8*系カローラレビン/スプリンタートレノを使用すること』のみです。
なお当コンテストでは、まず模型番長戦にエントリーしていただき、主催者が上記のレギュレーションに合致していると判断した車両は、その時点で 86ミーティングにも同時エントリーしていただく事になりました。
これに関しては、以前開催されたアリストのワンメイクイベントと同じ運びであるとご理解ください(^ω^)

・86ミーティングは、模型番長戦とは別に優勝、準優勝にそれぞれ賞品を贈呈します。また、参加人数にもよりますが参加賞も予定しております。
また、86ミーティングでの新ルールとして、仮に主催者(=山猫)が上位入賞した際、賞品は繰り下げで2位、3位…もしくは1位、3位の方へ進呈致します。



とりあえずこんな感じでMETEORさんと話を進めていますが、何かご不明な点がありましたらご一報ください(^ω^)

制作期間があまり取れないスケジュールで申し訳ありませんが、メインの車両の製作の合間を縫って参加していただけると嬉しいです♪

コンテスト形式ではありますが、根底には『ハチロク製作を通じて多くの方々が互いに交流できる場にしたい』という思いを持っております(^ω^)
素組み、既出、ドリフト仕様、はたまたGTマシンなどなど何でもござれなイベントですので、お気軽に参加してくださいね♪

Posted at 2010/04/04 13:02:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2010年03月28日 イイね!

JDM EG6シビック

自作パーツはリップ、サイド、リアアンダー、スポイラーくらいの簡単な工作でしたが、思ったより時間掛かってしまいました(^^;

というわけで前回から引っ張りましたが完成写真はこちらです。

ボディカラーに関して特に触れませんでしたが、今回はメタリックブルーと青竹色を2:1くらいに調色して塗装してみました。
…本当は青竹色にする予定だったのですが、下地の色がサフ白だったためにエアブラシで塗装すると予想外に発色が悪く、下地を水色に塗装しなおしてメタリックブルーを混ぜたらなんとか色が乗ってくれました(^^;
リップに貼ったspoonのONEデカールがワンポイントです(^ω^)


サイドモールは除去しました。
実はこれが一番苦労してたり…結構近くで見るとガタガタですけどね(^^;


前回の写真からリアハッチのロックと牽引フックを追加しました。
牽引フックは、デザイン性が高いのにソリッドの赤では台無しかと思い、メタリックレッドに塗装してみました。




ステアリングとバケットはボディ色に合わせてコバルトブルーに塗装してみました。
あとメーターとフロアマットを装備した以外はノーマルの手抜き仕様です(笑)




ダクト内にはメッシュをシルバーに塗装して貼り込みました。
どっちかというとユーロテイストですかね?(^^;


ナンバーは室内にセットしてみました。
番号はEG6より取りましたが、連続にした理由は特にありません…(笑)




さて、次はFDですね~!
あと、もう一台内密に作ってるのでそちらも追って公開予定です(`・ω・´)
Posted at 2010/03/28 14:58:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2010年03月26日 イイね!

イベントの件です。

今回はmixiの内容をそのまま転載させていただきます。
あっちでは模型やってない学校の友人も多いので…(^^;








先日、アオツマブログにて発表された痛プラGPのレギュレーション(仮)の内容に書かれていた、『過去に他イベントに出展した車両は参加できません』という旨の文章。


『過去に』ってことは同時期に開催されるGSR主催の秋葉原GPに参加する場合は、アオシマ文化教材主催の痛プラGPには参加できないってことなんだろうか?



…という疑問を持ったため、アオツマブログに次のような文章を送りました。この時点で午後7時。


「質問です。レギュレーションに『他のコンテストに応募した作品は不可』と書いてありますが、同時期に他メーカーさんでやっているイベントに応募した際にもこのレギュレーションは適用されるのでしょうか?折角貴社に素晴らしいイベントを企画をしていただいたのに、参加者がどちらかのイベントに分散してしまうのではないかと思うのですが…」



で、晩御飯食べてのほほんとして、またブログ見てみたら既に質問に対する回答が出てました(^^;
ちなみに、返信が来たのは8時半ごろなので、相当社員の方の対応が素早いですねぇ。
この対応で僕個人としてはどんな返信であれ痛プラGPに出場決定ですwww


↓アオシマさんの返信(ブログより転載させていただきます)

***************

まず、「痛プラGPのために作った作品」と「他のコンテストと掛け持ちの作品」を同列に評価していいのか、という問題があります。やはり、主催者側としては、前者を評価したい、ということがあります。

次に、痛プラGP賞の問題があります。痛プラGPは、投票の結果で自動的に決まってしまうため、主催者側ではその結果にタッチできません。つまり、他のコンテストで上位入賞している作品が、痛プラGPでも入賞してしまう可能性があります。

以上のことから、「他のコンテストに応募していない作品に限る」は、今回は残すつもりです。

aoko「じゃぁ、痛プラGPに応募した後に、他のコンテストに応募するのはOKなの?」

こちらは、止めようが無いんですが、NGとさせていただきます。実際には入賞時にチェックさせていただく、ということになります。

ぶっちゃけますと、アオシマのコンテストだけに投稿している人が、他のコンテストの影響で不利になる可能性は、できるだけ排除します。

それって、痛車プラモデルの振興の理念に反するんじゃ・・・というツッコミはあると思います。

ですが、それと同じくらいに、アオシマのためにがんばってくれる何人かを保護することは、企業の義務だと思うんですよね。まぁ、これの両立が難しい訳ですが・・・。

つまりですね・・・。

多分、日本に2~3人はいてくれるであろう、アオシマの超ファンの人が、痛プラGPの話を聞いて、一生懸命プランを練って作って投稿するんだけど、上位の結果は他のプラモデルコンテストでも入賞している、ネットで話題の作品ばっかり・・・という絵は、私は認められないんですよね・・・。

すいません。こんな感じです。

**************


まぁ、表向きはこうレスして頂きましたが、、、

アオツマさんが開催期間をわざわざ7月まで延長させたのは、入賞作品をワンダーフェスティバルに飾りたいが、GSRも秋葉原GP入賞車両を同イベントにて展示する…と表明しているので、2つのイベントで同じ車両が入賞していまい展示予定がバッティングしてしまうのを避けたい、というのが本当の理由でしょうね。

もし痛プラGPの優勝者が『GSRのイベントで優勝して作品むこうに出しちゃったからアオツマには出せないお(^ω^)』なんてことになったらいろいろ気まずいですし…(笑)




ん?まてよ?そうしたらアオシマの超ファンだけどGSRのイベントにも出たい!METEORさんとこの番長戦にも出たい!って欲張りなヤツはどうすれば、、、←


両イベントに参加予定だったモデラーの皆さんはどうお考えでしょうか?
Posted at 2010/03/26 23:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記

プロフィール

「シビックさん、愛車紹介の画像更新!」
何シテル?   07/07 20:41
どうもこんにちは、山猫です。 1/24&1/1scaleでUSDMライフを楽しんでいます。 ≪model car≫ USDM/JDM、中でもsta...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1964 Type1 (YANASE) 10年近く乗ったシビックを手放し、次の車を探し ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ベージュ革内装L.L. Beanという条件で2年近く探して頂きまして、ワンオーナー&走行 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CA在住のJDMフリークが製作したストリートマシンを想定。 本家Spoonパーツ以外に、 ...
スバル プレオ スバル プレオ
学生最後の冬に購入し、2019年3月に廃車になるまで7年間所有した車です。 はじめは『シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation