• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

山猫@spoonのブログ一覧

2017年09月23日 イイね!

Yamaneko's Spoon civic SiR

今回紹介する作品も、16年の11月頃に作成した車両です。



私が所有している実車のシビックを模型で再現してみました。
自分のデジカメで撮影すると青の部分が水色になってしまう為、1/24motoring CREWのNaoya君が撮影してくれたカッコ良い写真を転載させて頂きます。




一部の方は既にご存知かと思いますが、実車はTE37×TOYO PROXES R1Rに仕様変更しており、CR-01を履いていた2015ver.を再現しております。

少し実車よりも車高が低い気もしますが、外装に関してはほぼ実車を忠実に再現しております。




バンパーは実車同様にBYSタイプにしてみました。
バンパー下のアンダーパネルまで再現しています。



TOP1のボンネット貫通牽引フックやAREVのバンパーファスナー等の小物まで、くまなく再現してみました。
元々のキットのヘッドライトは前期型だとしても丸すぎる為、若干削り込んでシャープにしています。
この辺りは塩梅が難しいですね…(›´ω`‹ )


ホイールは幻想技研製のCR-01に、同社の貫通ロングナットを使用しています。
タイヤは引っ張り系ではすっかり定番となりましたオレンジホイール製です。





リアもTOP1の牽引フック、OTASCARS謹製マフラー等を再現しています。



ほぼ見えませんが、ナンバーフレームは現仕様のrywireをセットしています。





特にこの年代のフジミのキットに言える事だと思いますが、ライト回りを綺麗に仕上げると格段に説得力が向上するように思いますね。
EKもライトインナーのメッキ部分を実車に忠実に再現すると、それだけである程度見えるようになる気がします(笑)




最後に、内装も紹介していきます。
正直、外装よりも内装の方が気合を入れて作った感があります…(›´ω`‹ )

内装は実車よりも激しくしていますが、将来の仕様という事で…(笑)
ロールケージは17点式+ガゼット溶接にしてみました。以前見学に行った痛車イベントで見つけたシビックを参考にしています。
定番のTAKATAシートベルト、ナルディステア、BRIDE ZETA3以外にも、defiの1din3連メーター、k-tunedのビレットシフター等、実車で奢りたいパーツ類を投入してみました。




フロアはいつものドンガラです。この辺りは資料が豊富なので、再現に困りませんね(›´ω`‹ )



Posted at 2017/09/23 21:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2017年08月19日 イイね!

Azzurro pearl Miura

今回紹介する作品も、今から1年近く前の昨年10月頃に完成していた車両です。


昨年の『名古屋オートモデラーの集い』のSCN車種統一祭のお題がランボルギーニに決まり、『何かカッコ良い車両は無いかなー』とgoogle検索していたところ、こちらの車両を発見したのがきっかけです。

元々ミウラをシャコタンにして組もうかなーという構想はあったのですが、このオリジナルの良さを残しつつボディカラーでガラッと印象を変えている作例に非常に感銘を受け、気付いた頃にはネット通販で同色の塗料を注文していました…(笑)


当方が作成した車両はこちらです。

参考にさせて頂いた車両に倣ってメッキ部品を廃し、ボディカラーも同色で仕上げています。
ちなみにこのボディカラーですが、MyStar ColorというメーカーのAzzurro pearlという色です。
元々リバティウォークのアヴェンタドール用で作られた色のようですが、パール粒子の細かさや発色の良さなど、本当に綺麗で素晴らしい色だと思います。
スーパーカーに限らず、国産車やユーロカスタムでも使えそうな雰囲気です。



リアビューです。

フェンダーはリアのみ2.5mmほど叩き出しています。あくまで純正のデザインを崩さないように、自然なラインの繋がりになるように心掛けました。
車高は立ち姿を優先させて限界まで下げました。エアサス搭載という設定です(笑)


ホイールはカウンタック50thアニバーサリーモデルのOZを奢りました。

ボディカラーに合うようにシルバー→ブロンズにリペイントしました。



リアは叩き出し分をアピールすべく、リバレルリムのワイド仕様にしてみました。







ボディ工作の紹介もしていきます。

製作中、ボディの形状を眺めていたところ、なんとなくS30に見えてきた為、チンスポと3分割リアスポを追加してみました。



あくまで族車というよりはお洒落なカスタムカーにしたかった為、小ぶりで純正ラインを崩さない造形を意識しました。




ルーフからリアにかけての間延び感が気になった為、ルーフスポイラーも追加しています。
ランチアデルタの垂直に立ち上がる感じのスポイラーを意識してみました。








イメージはHOONIGANのようなアパレルブランドのプロジェクトで製作したデモカーで、車両自体の希少価値は気にせずに火花散らしながらアクセル全開で駆け抜ける、、というところまでは脳内補完しております(笑)
実車でやると叩かれそうなカスタム内容ですが、それが実現してしまうのが模型の楽しみですね(›´ω`‹ )


次回はどの車両を紹介しましょうかね、、(›´ω`‹ )
Posted at 2017/08/19 20:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2017年08月06日 イイね!

RWB SIERRA RS500

気付けば1年以上放置しておりました…( ˘ω˘ )
新作も溜まってきておりますので、暇を見つけて更新していきましょうかね。


今回紹介するのもかれこれ1年以上前、EFシビックよりも前に完成していたのですが、紹介するタイミングを失ってお蔵入り寸前になっていたシエラです。

ちょうどジャンクのタミヤ ピューミニシエラRS500を入手しましたので、サクッとつや消しで仕上げてみました。


コンセプトは『RWBがシエラをベースに仕上げたら…』という架空のテーマです。
AE86でつや消し黒の実車が現存しておりまして、その雰囲気で作成しました。




妄想スペックとしてはGr.Aエンジン搭載の草レース仕様で、置きイベント時がこの車高&ホイール。実際に走る時は車高上げてハイグリップ&TE37Vに履き替えるという事で、、(笑)

アイドラーズ走行会のステッカーを貼って走ってる感も出しております。


元キットからの変更点は、インタークーラー、牽引フック、ウインカー撤去、前後フェンダー等です。

ミラーは箱絵がspoonっぽいミラーだったので、複製したspoonミラーを流用しました。



ホイールはマイスターS1のワイドリム仕様です。
スポークのデカールはRWBのものに差し替えました。




本家とのコラボも。






実現すれば面白いですね。
と思いましたが、今時RS500なんて現存してるの見たことありません…( ˘ω˘ )( ˘ω˘ )( ˘ω˘ )



内装です。キットが元々ドンガラなので特筆すべき点はありませんが…
タミヤのウェザリングツールを使い、若干の汚しを再現しています。




また暇を見て、次の作品も公開できればと思います。
ではでは。
Posted at 2017/08/06 16:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2015年12月03日 イイね!

ミルキィホームズ ノア

オー集の新作その③、数年ぶりの痛車です…( ˘ω˘)




キットは昨年に愛知県内のブックオフ巡りで見つけたアオシマのファブレス・ノアです。
キット自体はあんまり見なくなりましたが、組みかけのジャンクだったこともあり、割と躊躇なく組んでしまいました…(›´ω`‹ )





外装はミラー変更と前後ナンバーマウントのスムージング程度です。
が、サイドとリアは被せタイプのエアロになってましたので、段差が目立たないように元のボディを切断して接着しています。




ボディカラーは、ソリッドホワイトの上からMrカラーのアメジストパープルでコートしています。
痛車のボディカラーというとデカールの関係で白系のボディカラーに限られてしまいますが、このシリーズの塗料はちょっとしたアクセントに使えます。
写真では判りにくいですが、自然光や蛍光灯の下だとパールが目立ちます。

ただの痛車にしたくなかったので、さりげなくair runnerのデカールを貼っています。
ちなみに、リアシート部にはタンクとコンプレッサーも2基ずつセットしています。




ホイールはアオシマのマイスターS1Rで、知り合いの方に作成していただいた貫通タイプのロングナットを取り付けています。




リアビュー。
キットだと完全なクリアテールの指示でしたが、後期型のキットが紅白テールになっててカッコ良かったのでそちらを再現してみました。

純正はリアゲートに、ファブレスのエアロの場合はバンパーにナンバーポケットが付くのですが、大判デカールを配置するのに邪魔だったのでスムージングしてしまいました(笑)




ナンバーを付ける場所がなくなってしまったので、バンパー下からステーを伸ばして取り付けています。
なんとなく付けなくても良いかなーなんて気もしたんですが、公道走行時は装着しておいて、イベント時はステーごと取り外してエントリー…なんて脳内設定も面白いかとw



最後に、キャラクターについて触れてませんでしたが。。

数年前にGSRから発売された『探偵オペラ ミルキィホームズ』のデカールを使用しています。
購入したのも随分前だったんですが、全く問題なく使用できるところが流石GSRです。

ちなみに、元々痛車にする予定は無かったんですが、ボディカラーが決まらずたまたまストックから発掘したのがこのデカールでした(笑)



こちらもたまたまだったんですが、デカール貼ってからミルキィホームズの公式サイトをチェックしたところ、来春に劇場版が公開されるそうで…(›´ω`‹ )

予想外の旬なネタになったようで良かったです…( ˘ω˘)
Posted at 2015/12/03 23:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2015年12月02日 イイね!

EatSleepRace CTR TURBO

やる気のあるうちに連投w


USのホンダチューニングというと、日本ではシャコタンツライチがクローズアップされがちですが
実は今でも根強い人気を持っているのがドラッグレースなんだそうです。




という事で、そんなドラッグレースで活躍している車両をモチーフに製作したのが今回の作例です。




ベースはフジミのEK9後期ですが、フジミのEK9は前期にしてもヘッドライトが丸すぎる気がします。
という事で、キットのライトを若干削ってシャープにしています。
今回は前期仕様という設定なので、削り量は以前製作した白EKより控えめにしています。




フロント周りは、ドラッグレース車両御用達のExospeedというメーカーが出しているカーボン製ワイドフェンダー、バンパーを製作してみました。

フロントエンドはカーボンのまま無塗装のイメージです(›´ω`‹ )



リア周りです。ゲートもカーボン製に変更しています。
その他外装の変更点はspoon製のミラーとウイング程度で、レースカーという事であまりごちゃごちゃしすぎないように気を使いました。

ちなみに、リアクオーターガラスは実車に合わせて外嵌めにしています。
この改造、この車で初めて試してみたのですが思いの外自然な仕上がりになるのでオススメです(笑)



ホイールはタミヤのロータス79のものを使用しています。

ドラッグレースで使用しているホイールは普段使うシリーズとデザインもオフセットも大きく異なるため、雰囲気が似ているものを装着してます…( ˘ω˘)





ナンバーが『B TURBO』ですが…



エンジンルームを自作し、B16Bターボを載せてみました(›´ω`‹ )
昨今のドラッグレースだとKモーター移植がメジャーのようですが、後述する理由であえてのBモーターに拘りました。

シャーシのストラットタワー周辺にパテを盛って、バルクヘッドやラジエターコアサポート等はプラ板で製作しています。
エンジン本体はFactory81のレジンキットを使用し、ラジエター等の補器類もほぼプラ材で作ってみました。
エキマニはB型ターボ用のものを自作し、エキマニの下にはホビーデザイン製のタービンキットを装着しています。



ちなみに、ブレーキフルードのタンク位置で気付いた方もいらっしゃるかと思いますが、敢えての右ハンドルのCTRがベースという想定です。

今回はEatSleepRaceのデモカーという設定なのですが、メーカーの看板だったら知名度向上のために日本からモノホンCTRを輸入してベースカーにするのも一理あるのでは…という考えですw
その為、敢えて元々載っているB16Bを生かすような形で製作しています。
ちなみに、CTRベースという事で内装のドアトリムも赤にしています(›´ω`‹ )



この角度から見ると、フロントのアーチの上がり具合がよく分かりますね。

久々に?初めて?キャンバー0度のシビックを作りました(笑)



FFドラッグならではの非駆動輪の細いタイヤも再現しました。
むしろこれが一番やりたかったんですw

本当はもう少しオフセット甘めにした方がリアルなんでしょうけど、模型映えを考慮してギリギリのオフセットにしてみました。




ちらっと見える内装は、ドラッグマシンという事で控えめな5点式ロールバーにフルバケ、TAKATAレーシングハーネスをセットしています。
ドンガラ内装は前回紹介しましたドマ顔EKで作成したものをレジンで複製しています。



久々にガッツリ手の込んだ車を作ってみましたが、たまにはこんな車も面白いですね(›´ω`‹ )

次も柄モノ系の車を紹介していきたいと思います♪



ではでは。
Posted at 2015/12/02 23:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記

プロフィール

「シビックさん、愛車紹介の画像更新!」
何シテル?   07/07 20:41
どうもこんにちは、山猫です。 1/24&1/1scaleでUSDMライフを楽しんでいます。 ≪model car≫ USDM/JDM、中でもsta...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1964 Type1 (YANASE) 10年近く乗ったシビックを手放し、次の車を探し ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ベージュ革内装L.L. Beanという条件で2年近く探して頂きまして、ワンオーナー&走行 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CA在住のJDMフリークが製作したストリートマシンを想定。 本家Spoonパーツ以外に、 ...
スバル プレオ スバル プレオ
学生最後の冬に購入し、2019年3月に廃車になるまで7年間所有した車です。 はじめは『シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation