• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

山猫@spoonのブログ一覧

2015年12月01日 イイね!

ドマーニ顔EK 2015ver.

昨年末に完成したドマ顔EKでしたが、今年の名古屋オー集に向けて若干のアップデートがありましたので紹介します(›´ω`‹ )



2015verという事で、ホイール、タイヤ、ブレーキ、ロールバー、ハチマキを変更しました。




ホイールは友人作のリーガマスターをベースに、オレンジホイールズのリムを使ってリム増しをしています。
1P鍛造のホイールにリム増しって…とお思いの方も多いかと思いますが、海外だとたまにやってる車がいるんです。
強度的な問題は…?ですが( ˘ω˘)

ブレーキは頂き物のデカールでspoon仕様にしています。



うちの車がスプーンカラーじゃなかったら…という設定なので、4穴のSiRという設定です…(›´ω`‹ )




実車に合わせてEK GARAGEのバナーからspoonのハチマキに仕様変更しました。




リア周りは特に変更無しです…( ˘ω˘)




内装は、実車に合わせて7点式のロールバーを追加しました。




オー集関連で他にも数台完成してるので、また近いうちに掲載します…(›´ω`‹ )




Posted at 2015/12/01 22:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2015年11月15日 イイね!

LEXUS LS460 Hawaii

たまには連投でも…(›´ω`‹ )


こちらも半年前には完成していましたが、Hawaii-VIP仕様のLS460です。

今年の静岡ホビーショーでも1/24MOTORINGとして展示をさせて頂いたのですが、今年のクラブテーマが『VIP』ということで、初めてVIPカーを作ってみました。



ベースキットはアオシマ・モードパルファムのセルシオで、同アオシマのLSからダッシュボード類を移植して左Hにしています。

日本では年々過激な弄り方になってきているVIPですが、USでは初期の日本ようなシンプルなシャコタンスタイルが主流となっています。
今回はそんな日本のVIPとの違いも少しは出せれば…と思います。


外装は大きな変更は無く、ナンバー穴埋め、前後アーチ上げ程度です。
リアは少しだけ叩き出ししていますが、あくまで純正のラインを崩さない程度にしています。

あと、地味にライトの形状を改修しています。
アオシマの後期ライト若干ツリ目になりすぎとの事で(クラブメンバー談)、少し丸みを持たせています。


サイドビューです。
ほぼキットのままなので、今回は特筆する点が無いです…(›´ω`‹ )

ウインドゥのモールはつや消し黒の部分もあるのですが、メッキモールにしている想定ですべてメタルックを貼り込んでみました。



ホイールはプロフェッサーMS3です。

今回、初めて極タイヤを使ってみましたが、厚みも太さもちょうど良いですね。
そのままでも十分様になってくれます。








エンブレムはFMDというメーカーから出ているエンブレムメタルステッカーなるものを使ってみました。
確か海外のネットショップで購入したものかと思いますが、記憶に無いです…(笑)

デカールと違い立体的になりますし、メッキの質感も素晴らしいのでオススメです。まだ売ってるのか分かりませんが。。



内装は木目を再現してみました。

ダルレッドとクリアーオレンジでお手軽再現です。



”ふさ”も日本ではひと昔前に流行ったアイテムですが、US-VIPではほぼ標準装備です。
この辺りの弄り方の違いも興味深いです。




今月に入ってからまた3台ほど完成してますので、追って公開していきたいと思います。


ではでは。
Posted at 2015/11/15 20:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2015年11月08日 イイね!

DODGE (AMC) GREMLIN

ご無沙汰しております(定期
相変わらず半年に1度の更新です…(´・ω・`)


完成品も何台か溜まってますので、そのうちの1台をご紹介します。


DODGE (AMC) GREMLIN

今年の静岡ホビーショーに向けた作例だったので、完成したのは半年以上前ですねw
あまり馴染みが無い車ですが、'76 AMC GREMLINという車です。AMTの再販キットを友人から譲っていただき、今回の製作となりました。


元のキットがかなり古いらしく、オモチャっぽい部分や組み立てが困難な箇所が多く、見た目以上に手を入れています。




ヘッドライトはメッキパーツでしたので、ジャンクからライトインナーと丸レンズを使用してディテールアップ。
グリルは個人的に好みのデザインではなかった為、開口しています。
バンパーはダルめの形状でメッキもあまり綺麗ではなかった為、タミヤのハコスカのものを加工流用。それに合わせて、バンパー取り付け部のボディもハコスカから丸々持ってきました。
チンスポはプラ板で作成しました。


エンジンは、実車では最上級グレードが6.6LのV8(但し、排ガス規制の関係で150ps程度しか出ていなかったとの噂も。。)を積んでいるんですが、折角作るので、そのままでは面白くない…という事で、DODGE VIPERの7.9L V10モーターを積んでみました。

S30にRB26積んだりEGにK型積んだり…というイメージです。こちらはメーカー違いますが…(笑)



リア周りも微妙に改修を入れています。

バンパーはフロントと同じくハコスカ用を加工流用。合わせてバンパー下のボディも自作しています。

ケンメリを斜めに切ったようなデザインはなかなか斬新ですね。
こんな形の車に450psのエンジンが載ってるとは、誰も想像しないでしょうw



ホイールはジャンクの4駆用?のものを使ってみましたが、詳細は不明です。。
タイヤは敢えて肉厚のアオシマ・引っ張りシリーズのものを合わせてみましたが、このくらいハイトが高いほうが絵になりますね。




見事な台形…( ˘ω˘ )




リアエンブレムは元々GREMLINの丸いものが付くのですが、エンジンに合わせてエンブレムを外してDODGEのステッカーを貼っているイメージです(笑)

ナンバーも10=英数字でXなので、”DODGE X”と洒落を入れてみました。


エンジンルームは大きく手を入れてはいませんが、純正のエアクリとインマニを廃止してHobbyDesignのエアクリを装着しています。

近年のワイヤータック&シェイブドベイの流行に沿って、エンジンルームの不要物はなるべく取り除いています。
ラジエターも小さめのものを目立ちにくい位置にセットしています。




架空のカークラブバナーです。レモンカーというのは『構造上の欠陥がある車』という意味で、同じくAMCのペーサーなんかもこのジャンルに入る車だそうです。



内装もエンジンに合わせて仕上げています。

16点式ロールケージ、レーシングハーネス、フルバケ等…レーシングカー並みの部品を奢っています。
外装とのギャップが堪りませんね(›´ω`‹ )




次回はまた年内に更新できれば…( ˘ω˘ )
Posted at 2015/11/08 11:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2015年06月19日 イイね!

ナショナル サニートラック

調子に乗って連続更新ですw


ナショナル サニートラック

この作品は今年入ってからの完成品だったはずです。
キットはハセガワから当時新製品として発売されたサニートラックです。



サニトラのキットが出た当時、BRE仕様かナショナルカラーで迷った末、BREはお知り合いの方が作成してらっしゃったので、こちらにしてみました。
ツヤ出すか悩みましたが、仕事車ということで少々くたびれた感じの方がリアルかな?と思い艶消しにしています。折角なので、時間を見つけてウェザリングも試してみようかなーと思ってます。

改造点としてはリップスポイラー、ホイール程度です。ほとんど手を加えていませんが、最近のキット故になんとなく見える程度には仕上がります(笑)



あまり実車に詳しくないので、キットに入っていたバンパー等はカッコ良い方を使いました。
(年式違いで2種類入ってました)

ナンバーは旧規格の地名一文字が似合いますね。



ホイールはアオシマのマークⅢ浅リムを使いました。
タイヤハウスが小さいので、これ以上深いホイールを入れようとすると加工が必要です。。

アンテナは伸ばしランナーに置き換えました。
プラキットなので仕方ないんでしょうけど、このキットで唯一気になったのは太いアンテナです( ´・ω・`)



積み荷が似合うリアビューです(笑)
払い下げ車両のカスタムをイメージして組んだので敢えてバイクとか積んでも良いかなーと思ったのですが、やはり段ボールが一番似合いますねヽ(´ω`=´ω`)ノ

ちなみに、ボディカラーの青は結構拘りました(笑)
実車を見たことが無いので、色んな写真集めてクレオスのライトブルーに白足して自作ライトブルーを作っています。









リアゲートには、小売店の店名と住所、電話番号が入るみたいです。




内装はステアリングをイタルボランテに変更のみです。






それでは、また。




Posted at 2015/06/19 00:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2015年06月17日 イイね!

LANCER EvolutionX TRACK style

もはや前回の更新がいつだったか忘れてしまいましたが。。

昨年の完成品すら掲載してませんでしたので、1台紹介しておきます。


LANCER EvolutionX TRACK style

相変わらずシャコタン一辺倒の作例群ですので、1台くらい変化球を…という訳で、いつもと少し趣向を変えてみました。
所謂、最近流行りのTRACK仕様というものです。


ベースはアオシマのランサーエボXのc-westエアロ仕様のものです。

大きな改造点はありませんが、タイヤ・ホイール変更、GTウイング大型化、内装ドンガラ、ロールバー等々、細かい部分でベースキットとの差別化を図っています。





FBで繋がりのある方がホイール同色のミラーを装着したエボに乗っていらっしゃいまして、その車からヒントを得ました。というかモロパクってますね…ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ




TRACK仕様ということで、ブレーキも大型化しています。



リアビュー。SEIBONあたりのカーボントランクを装着しているようなイメージです。

マフラーは元のタイコ形状がそれほど悪くなかったので、出口のみ交換しています。


ナンバーは"KILL GT-R"。挑発的です(笑)



サーキット向けに作った車なので、こんな風景も様になりますね。



ちなみに、この車両は昨年の11月に開催されました『名古屋オートモデラーの集い』のScale Car Networkのクラブテーマ(歴代ランエボ)用に製作したものでした。

今思えば、この並びの中で目立とうとするのであれば、もう少し派手なカラーリングでも良かったかもしれませんね。





それでは、またいつかお会いしましょうw
Posted at 2015/06/18 00:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記

プロフィール

「シビックさん、愛車紹介の画像更新!」
何シテル?   07/07 20:41
どうもこんにちは、山猫です。 1/24&1/1scaleでUSDMライフを楽しんでいます。 ≪model car≫ USDM/JDM、中でもsta...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1964 Type1 (YANASE) 10年近く乗ったシビックを手放し、次の車を探し ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ベージュ革内装L.L. Beanという条件で2年近く探して頂きまして、ワンオーナー&走行 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CA在住のJDMフリークが製作したストリートマシンを想定。 本家Spoonパーツ以外に、 ...
スバル プレオ スバル プレオ
学生最後の冬に購入し、2019年3月に廃車になるまで7年間所有した車です。 はじめは『シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation