• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

山猫@spoonのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

今更ですが…SS行ってきました!

最近、とある事情で急激にみんカラがつまらなくなってきたので更新頻度が落ちてきた山猫です(クラブメンバーはご存知かと…例のアレ絡みですw)
というか、元々更新ペースは遅かったんですけどねw



今回は、既に3週間近く経過してしまい今更感満載ではありますが、HFJ…ではなくスラムド富士のレポートを上げておきます♪



地元を出発したのは金曜夜で、仕事を終えてから直行で御殿場へ向かいました。
明け方4時くらいにはFSW周辺に到着し、コンビニで仮眠を取ってから会場に向かいます。

もう5cmくらい下げれば見た目はちょうど良いくらいかな。着陸しますがw



今回は見学は12時からということで昼までゲート待機しておりまして、その間にクラブメンバーの91さんと合流。

相変わらずかっけぇ!



今年もgdgd運営のおかげでエントリー車両がゲート前で渋滞しておりまして、先にそちらで撮影を行いましたw


気になった車両をいくつか紹介していきます~




レアベースですね
GT-Rバンパーを上手く流用されております。















ヴィヴィオ用ってことはプレオでもいける?
ストレートのデュアル管が欲しい今日この頃…




パートナー好きとしてはたまらない一台ですw
ATSカップがまた良い雰囲気です。
リアゲートよく見たらオルティアベースですかねコレ



flesh




TRA京都のモノホンFRSですよ!
会場ではホイール履き換えてましたが、個人的にはコッチの深リムメッシュの方が好きです。













抜群にカッコ良かったクーペ









fitted fesぶりに見ましたが、相変わらずブチ切れてます!
素晴らしいです!





あんまり詳しくはありませんが、こっち系も大好きです。
来年のSHSまでには1台くらい完成させたいところ…





お昼前にはお金持ち軍団の襲来!(笑)

RWB軍団が隊列組んで走っているところなんてなかなか見れるもんじゃないので、ちょっと感動しました




ギャルる~




RWBといえば硬派なガチガチ系なイメージですが、こういう肩の力を抜いたような雰囲気も良いですね~










もりさんのアコード。当日はありがとうございましたXD






マッドガードは消耗品なのでしょうかlol













で、ここからようやく会場内に入りますw



こちらもクラブメンバーであるらぐーんさんの14。春のSHSで見たときとはガラッとイメージが変わりました!
キューブ純正のチョイスは素晴らしいセンスですよね!





もの凄く綺麗な前期!アーチ上げしててダントツの低さでした…









アリゾナエボは夏のトラマス関西ぶりです!
模型で再現したいねーって話してましたが、恐らくらぐーんさんかのーとんさんあたりがやってくれるはず…!(笑)






SEMOPONUME SOCIETY lol
なにげに5穴のシビック



個人的に、今回の会場で一番シビれたのはこのカリーナです。

外装のヤレた感じもソソりますが、無造作にロッドが転がしてあったりボート積んでたりして、小物にまで気を配っているあたりも素晴らしいセンスです。









“ガワ”はサビボロなんですが、エンジンルームや足回りはフルレストアされておりものすごく綺麗でした!
このギャップが素敵!







ヘラフラバン、作りたいですね~













HACHIROKU!!
モンスター缶のような配色がお洒落!
ロンシャンのハズシ色塗装も新鮮です。





じーてーえすさんのカローラ。こちらはSR-5というらしいです。




街乗りで使ってらっしゃるそうですが、赤のGTSに匹敵する渋さです(`・ω・´)














族車作るならこんな感じにしたいですね!
福岡カラーというのでしょうか。。原色だけでここまでハイセンスな車になるのが凄いですね




ポーターテール






























今回のイベントでシビれた車両その②

行きの高速でこの車を目撃していたのですが、キャンバー&車高共に絶妙な仕上がりで思わず二度見してしまいました(笑)
エアロはコラゾンでしょうか?まるで純正のようにマッチしております。















simply&cleanな雰囲気です


















kiyotakaさんのEG

ボディ色といいホイールチョイスといい、素晴らしいセンスをお持ちの方です。




前後異色ホイールはどちらかというとドリ車っぽい?
最近の流行りなんでしょうか












まだまだ紹介したい車はたくさんありましたが、時間の関係上ほとんど写真が撮れませんでした…(;^ω^)



次回は朝からイベント開始でお願いしますよ!スタッフさん!(笑)



かなーり長くなってしまいましたが、レポはこれにて終了です。

次回はSS模型編かcal flavor、ミニ製作記にプレオ進化編…どれかになると思いますw
それかオー集レポか来年のあけおめブログかも…www

Posted at 2012/10/26 00:01:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年06月04日 イイね!

2012 静岡ホビーショー①

前回の日記からかなーり時間が空いてしまいましたが、静岡HSのレポを行いたいと思います♪

遅くなってしまいスミマセン…(笑)




今回は私が所属しております『1/24 MOTORING』のメンバーの車を紹介したいと思います(`・ω・´)


当ブースの全体像はこんな感じです。

今年はひな壇形式から平面にしたので見やすいブースだったかなーと思います♪



まずは当クラブで相変わらず人気が高いホンダオブアメリカから。




RJさんのSPANKY EG、実車再現です。

ホイールもデカールも実車を忠実に再現されております。
そしてまさかの左H化なんですよねー!再現度高すぎですw



こちらはRJさんのS2K。

ステッカーの貼り方にセンスが表れてますね♪
そしてなんと後期仕様に改修されております!後期キット出てれば作るんですけどねぇ…




こちらはNaoya君のTAKE IT EG、実車再現です。

無限M7ベースにROTAを再現されてます!このアイデアは素晴らしいですね~(^ω^)
実は静岡HSの少し前に街中でTAKE IT EGを目撃したのですが、細かい部分までそのままで驚きました!(笑)



同じくNaoya君のNaughty Kicks。こちらも実車再現です。

プリマドンナやライトインナーのDTAなど、小技のクオリティが高くて素晴らしいです♪





LagoonさんのEK。

ホイールが変わると雰囲気も変わりますね!
Spoon風のカラーリングに深リムがここまで似合うとは…カッコ良いです!(^ω^)



Naoya君のTeg

unfinishedな感じがむこうのゆるーい雰囲気ですね。
このセンスはなかなか普通の日本人じゃ出せないですよ~!



こちらは91さんのインテ。

カッチリした作例に仕上がってますが、かなり顔面整形が入っているようです。
ストックでこれだけカッコ良かったら喜んで組むんですけどね~(笑)




続いて、今年のクラブテーマであるSUBARUを紹介していきましょう♪





91さんのGRB。

実車再現だったかと思います。
赤×白の組み合わせはカッコ良いですね(^ω^)
ホイールのインチもこのくらいが一番良いかなーと思います♪



LagoonさんのGRB。

オフホワイトはかなり珍しいかなーと思います!
GRBにリップは標準装備ですよね~(`・ω・´)



こちらもLagoonさんのBHレガシィ。

模型界では今年もマットカラーが流行りそうな予感…



あぶにゃんのまりたんGRB。

昨年の静岡HSでは未完成状態でしたが、キッチリ仕上がっておりました!
深リムのGRB…カッコ良いです(*´∀`)



同じくあぶさん作のBGW。

展示会ギリギリまで間に合わず、搬入当日に完成したそうです(笑)
HFJに参加していたカーキ軍団のような雰囲気でカッコ良い仕上がりですね♪




RJさんのGC8。

珍しいハセガワベースで、バンパー等US仕様に変更してあります。
小物類がハズシ色で統一されているのがお洒落ですね(^ω^)



のーとんさんのSTI EGO。実車再現です。

自作ホイールやデカールなど、コダワリ満載の車両でした。
素晴らしいクオリティです!






ここからは、当ブースの色々な作品を紹介していきたいと思います♪




Naoya君のプリウス。

完全にjamの雰囲気ですね!(笑)純リムが良い味出してます。







USでいうところのETCだそうです。

こういう小ネタってとっても重要ですね!
ちなみに、当方は恥ずかしながら知りませんでした…(;^ω^)




91さんのPAVEMENT EATER。

実車の雰囲気そのままで素晴らしい一台です!
模型の方もstanceに掲載されている有名車ですよ(^ω^)




相変わらず変態的な仕上がりですw



Lagoonさんとのーとんさんの240SXです。

今回はハチマキまで合わせてあります♪




Red&Red...




毎回進化し続ける13あぶ号。

今回は…カーゴ追加ですかね?(`・ω・´)



のーとんさんのエスティマ改プレビア。

JPベースを左Hに加工、小物類も変更してUSプレビア仕様に改修されています。
実は当方も全く同じボディカラー&仕様を考えていたのですが…まさか先を越されるとは思っていませんでした(笑)



当クラブメンバーではありませんが、当方のお友達であるmatsuさんのLEXUS GSも一緒に展示させていただきました♪

ボディカラーからホイール、小物のチョイスまで素晴らしいセンスの一台です。
matsuさんの作例に感化されまして、当方の次回作はGSになりそうです…(笑)



のーとんさんの日本道路公団仕様のジャパン。

個人的にとってもお気に入りの一台です!
久々に族車も組みたいんですが、まだまだ勉強不足なジャンルです…



あぶさんの3000GTですが、リア周りに違和感www




この発想は無かったですw



お隣のブースのオレンジパパさんの70カローラバンです。

アオシマ(旧イマイ)ベースに角目→丸目に変更し、かつバン化を敢行した意欲作です!
前期の丸目ライトは再現したいなーと思っていたので、とっても参考になりました。



実は今回の合同展示会で一番楽しみにしていたのが、このパートナー同士のコラボだったりします(笑)

ちなみに奥のフルノーマルはのーとんさんの作例、手前が当方作です。
キットが無いはずの車種が2台も揃ったということで、うちのブースではかなり人気だったかなーと思います(笑)



Before→After…といった雰囲気ですね(笑)





ちなみに、当方は4A-Gロド、ラム&トレーラー、まどマギFC、HOOD RIDE、白EK3、GRB、パートナー、SL63、みかん号MINI(製作中)を持ち込みましたが、皆さんの作品に夢中になってましたので写真はありません…(苦笑





レポートは第二弾(会場編)に続きます~♪
Posted at 2012/06/04 22:17:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年01月22日 イイね!

Hellaflush長島 (写真かなり多いです)

さて、本日は長島PAでステッカー屋さん主催の『fitted_fes』というイベントが開催されるということで見学に行ってきました♪



家を出たのは朝8時前。
集合場所のPAが家から逆方向ということ、納車一週間足らずでETC取り付けが間に合わなかったという事情により、行きは2時間以上掛けて下道で向かいましたwww

この道を走るのは元旦ぶりですねw





10時ちょい過ぎには会場に到着しまして、みん友の福島様、福島様の彼女さんと合流して見学してました♪
ちなみに昨年色々な所でお世話になったのーとんさんにもお会いしてきました♪




USDMjamに出てくるようなHONDA系は少数派でした。
ライムグリーンが新鮮ですね!



HFJでも見かけたK12。確かサビはラッピング?塗装?だったと記憶しておりまして、どうなっているのかまじまじと見てきましたw



このマーチ、実はかなりお気に入りです(笑)
北米モデルが無いのにかなりしっくり来る仕上がりになっていて、勉強になります。。




カスタムカーでも紹介されていたシロッコ顔のイオスですね。
存在感が異常ですw



どこのエアロでしょう?スミマセン勉強不足です。。
模型で再現してみたいですね♪









TE37SL履きにブリッツェンは足のセッティングがマジキチすぎるwww←褒め言葉
見た瞬間に衝撃が走りました!!




右のエスクードは岡崎のショップ・ルロワのデモカーだったような?




USDMjamやHellaflush JAPANと大きく異なったのは、EF系がほとんどいない事でした(残念…
しかし、こちらの車両はドンガラ内装でとっても気合いの入った一台でした!(`・ω・´)



キャリアが似合ってますね( ゚∀゚)








ファミリアでしたっけ?んー?




こちらもルロワの車両ですね。
ボディカラーやサーフボード、リムにインスペクションからゆるーいハワイの感じがして良いですね♪



ホイールがお洒落です。。



トヨタ・ボルツ…元々USの車なんでしたっけ?んー?




jamでも目撃した8は白率が増えておりました。







綺麗な色してます。そしてガルウイングでした!( ゚∀゚)




やっぱりシビックにはマイスターですね!この車見てるとシビック組みたくなります!(笑)




Lagoonさん用?




ボディカラーがなんとも言えない向こうな感じのEG。
XXRも良い感じ






ツネさんの乙4です。フェンダーアーチ切り上げに加えてツヤ消し水色で全塗装というセンス炸裂の車両です!
恐らくZ4をここまで改造しているのはグッスマのレーシングカーとツネさんの乙4だけでしょう(;^ω^)



BOSOパイプ装着でJDMな雰囲気も押さえておられますw
ちなみに、今日は同時刻・同場所においてスーパーカー系の『東西合同ツーリング』というイベントも開催されていたそうで、他にも結構な台数のZ4が参加していたんですが、他のZ4オーナーも皆この車に釘付けだったのが印象的でした( ゚∀゚)






…という訳で、ここからしばらく『東西合同ツーリング』に参加していた車両を掲載していこうと思います♪
輸入車はあまり詳しくないので細かい説明は省きますw











フラットノーズのポルシェはさながらレーシングカーといった井出達ですwww



リアのタイヤサイズは335幅でした。んーそんなサイズどこに売ってるんでしょうか(;^ω^)







フェラーリ・ランボルギーニ・ポルシェが主な構成でしたが、その中でもダントツで多かったのがポルシェです。
数百台というレベルで集まっていたと思います(;^ω^)














スーパーレジェーラかっけぇ!!








GT300並のいかついポルシェも。



ボディカラーが渋いですね。。












なんとバイパーも来ていました!( ゚∀゚)





ヘラフラ系に戻ります(^ω^)



こちらも各所で有名な510ブル。
相変わらずZ33ホイールが似合ってます。




ツヤ消しは最近よく見かけますが、挿し色を普通ツヤ消しにするドアミラーやノブに使ってくるのが新しいですね!
このアプローチは新鮮です(`・ω・´)




ホイール何でしょうかね?んーよく分かりませんがすごく似合ってます!




ナンバーとは何だったのか…














珍しいベース車です。





















お気に入りショットです♪




ジャンル違いですが、こんな車も来ていましたよ( ゚∀゚)、;'.・ガッハァー!






























以前は右フェンダーにBombしてあったような気がしますが、少しサッパリしましたね。














その後、福島様のプリウスのトランクで1/24のプチオフを行いました(^ω^)

ミラージュGTかっけぇ!フルエアロは絵になりますね。




こちらはお友達・佐藤様の作品。
スーパーカー好きであれば今日は来るべきだった…!(´;ω;`)



うちのもテキトーに。最近模型進んでないので新作はありませんw




その後、お昼ご飯を食べまして、ちょろっと駐車場を見て回りまして…





















2時過ぎに長島PAを離脱しまして、その後こちらに向かいます。

初!ヤマズストアーです!!駐車場が無くて少し焦りましたが…(;^ω^)



この車はいつ見てもカッチョ良いですね(`・ω・´)
結局、色々買い物をして4時前にお開きとなったのですが…



帰りの高速で事故渋滞に巻き込まれてしまい、亀山IC辺りから8km渋滞が続きました…(;´Д`)



が、無事6時過ぎには帰宅致しまして、本日の成果はこちらです!

ライセンスフレーム、ステッカー等はヤマズストアーにて購入。
ワンダー(一箱旅立たせたら別所から送られてくるというwww)とカストロールアコード、たまゆらのカフェオレ、ぁゃιぃUSのアニメ本はmixiのお友達から、USプレリュードは福島様からいただきました!
最近はオフ会で色々頂く事が多くなってきているのでこちらからもキットを持っていくことが多いのですが、まさか3箱も増えるとは思っていなかったので結局今回も増えてしまいました…(笑)


が、とても充実した一日になり大満足です!







そういえばすっかり新しい愛車の日記を書くのを忘れていましたが、もうばれてしまいましたかねw
そのうち暇を見つけてちゃんと紹介するかもしれませんし、しないかもしれません…(;^ω^)
Posted at 2012/01/22 23:56:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年10月02日 イイね!

HFJP行ってきました!

というわけで、富士スピードウェイにて開催されましたHellaflush Japanに行ってきました(`・ω・´)


より詳しいレポはmixiで公開しましたので、mixiアカウントをお持ちの方は是非こちらまでw
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1781226585&owner_id=19331406

あとフォトギャラリーはこちらに(mixi用)
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000038134609&owner_id=19331406
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000038135762&owner_id=19331406


********


到着したのは朝7時半です。

コンビニで仮眠していたら、写真に映っているソアラと30スカイラインが駐車場に入ってきて目が覚めました( ゚∀゚)


見学用の駐車場に車を停め、早速行動開始です♪




jamで見かけたEKを発見!ハヤシに変わってから初めて実物を見ましたが、こっちもすごく良いですね(^ω^)



GVBも早速ヘラフラに!この外し色がたまりません!(笑)



普通に会場内を走るD1マシンのレクサスISwww
フリーダムですねぇ(違



同色のドリ車軍団…ドリ天たまにしか読まないんでよく分かりませんスミマセンorz
それにしても後ろのフォレは尋常じゃないくらいカッチョ良かったです!



こっちは知ってますよ~(笑)




モノホンUSのカローラGTSも!
渋いですね!!どこから見つけてきたんでしょうか( ゚∀゚)



チェック柄のリップがハイセンスなEJ。ボディカラーと錆色もマッチしてます!




S2Kもバッチリヘラフラ決まってますね。
マイスター似合いすぎです!この車の模型作りたいw









このCBアコードはいつ見てもオーラが違いますね。。





搬入の風景はいいから早く展示してるのを見せろよー!って感じでしょうが、どうせ他の方や本家Fatlaceでうpされるだろうと思うので省略しますwww





で、今回のイベントの目的の一つが、ひよこぐみさんのブース出店にお邪魔させていただく…ということだったので、場違い感MAXでしたが模型を持ってweksosブースにお邪魔させていただきました!(笑)


当日はこんな感じで1/24 MOTORINGのLagoonさん、91さん、のーとんさん、僕の4人で模型を持ち寄って展示をしていました♪

ホビーショーでは全く見向きもされなかった模型(ジャンル的に)でしたが、今回は大盛況!
weksosさんのブースに展示させていただいたこともあり、とってもたくさんの方々に見ていただいてとっても良い刺激になりました!



のーとんさんのS2K


240SX軍団は手前からのーとんさん作、Lagoonさん作、のーとんさん作です。
サフ色も案外良いですね!


うちのNAロドも初お披露目でした。いろんな方から『4A-Gかよwww』というツッコミをいただけて嬉しかったです(笑)


うちのin-side号&トレーラー。
in-side号は実車を知っている方もいらっしゃって、とっても嬉しかったです(^ω^)


これは一番人気だった91さんのインテ。
実車完全再現は反則ですね~(笑)


Lagoonさんの240SX。
なにげにダリハンですね( ゚∀゚)



Naoyaさんとあぶにゃんのインプが欲しかった!








その後、アワードの発表がありまして…(ちなみにアワードは写真のゴルフ)



9時すぎには無事に帰宅しました!





道中、東名高速の日本坂トンネルでフォレのエンジンチェックランプが点灯するというハプニングもありましたが(そろそろ限界かなぁ…汗)、不安だった天候にも恵まれ、色んな方にもお会いすることもでき、とっても楽しい一日でした!

当ブースにお立ち寄りくださった皆様、そして貴重なブースを提供してくださったひよこぐみさん、本当にありがとうございました!

また来年のjamも、迷惑でなければお邪魔させてくださいね~!(笑)
Posted at 2011/10/02 22:59:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年07月17日 イイね!

matsuさん&ケンザウルスさんとオフ会してきました~(`・ω・´)

前回、ケンザウルスさんとのオフ会で『ジャンク市やったら面白そうですよね~』という会話が出たのですが…
それをSCNのmatsuさんが見てくださってまして『いっそウチにおいでよ!』とお誘いいただいたので、今回は僕、matsuさん、ケンザウルスさんの3人でオフ会&matsuさんのお宅訪問をしてきました♪



まず、ケンザウルスさんが歯医者さんで遅れるということだったので、時間を潰しにmatsuさんと瑞浪にあるYZサーキットへ出向くことにしました♪


土に還る準備万端のハチロク。模型でこういうの作りたいですね。



で、ギャラリー席からコースを覗くと渋い70カローラが絶好調でドリドリしてましたよ~!
もの凄い迫力です!しかもめちゃめちゃ上手い方でした(;^ω^)



ちなみにサフグレーとマルーンの2台が走ってまして、どちらもエンジン音がおかしい雰囲気満載でしたwww
マルーンの方はNAらしい快音が響いていたので、『4A-Gっぽいねー?』なんて話をしてました。
それにしてもドリフトの写真って撮るの難しいですね…ある程度スーパーGTで流し撮りもしてるんですが、どーも上手くいきませんorz
とりあえずブレてることでスピード感は感じられますよねw



1コーナーから2コーナーへ進入していくところなんですが、滑らせたまま突入していくんですねw凄まじいです( ゚д゚)




で、ピットに戻ってきたところを激写しましたw
あれ?70カローラってこんなにカッコ良かったっけか…?(待




ロンシャンもエクイップも似合ってます(;´д`)
マルーン号のボンネットが開いてるので、エンジンが何載ってるのか確認しに行きましょう♪



Oh…3Sだと…
後から調べたところ、アルテッツァの3Sエンジン&6速MTを載せ変えした変態マシンだそうですw
素直にアルテでドリフトしないところが素敵すぎます!(笑)




ちなみに内装はえらいことに…ロールケージは14点式&補強プレートだそうです。。
グレーの方はGTマシンばりにガゼット溶接してありました(((;゚Д゚))))

余談ですが、グレー号はググったところセルシオ用のV8 1UZエンジンが搭載されていたそうですwww
エンジン音は静かだけどマフラーはアメリカンな音がするね~という話をしてたんですが、近からず遠からず…という感じでしたね(笑)




ちなみに、この車両はmotorFIX(モーターフィックス)というお店で作られた車だそうで、最近だとドリフト仕様のカローラバンなんかも作ってましたね。(ネットで検索してたらサビサビのカローラバンを見つけて、この店だったのかーと思いましたw)






その後、ケンザウルスさんも合流していつものカーマでプチオフをしました♪
左2台はmatsuさんのEK、右はうちのEKです。
実車に忠実でとても丁寧に組まれてました!勉強になります。。




うちの車、テールの塗り分けが思いっきり間違えてますwww
なんだかBefore→Afterみたいになっちゃいましたね(笑)




こうしてみるとJP仕様も魅力的ですね。というか、車高が高いEKが作りたくなります(笑)




ケンザウルスさんは製作途中の作品をメインに数台持ち込んで下さいました♪
こちらはイベントでおなじみのポルシェですが、ポップアップ可能なライトやステア機構などの魅力的な装備が満載でした!




ただならぬ迫力が…



…それにしても、とにかく暑かった!
車の気温計では36℃でしたが、そんな中、日蔭の無いところで模型の写真をバシバシ撮影しておりました(笑)



その後、本来の目的であるmatsuさん宅へ移動です。既に4時くらいでしたが…(笑)




ひとまず、ストックを見せてもらうことに…って、ここは玄関近くにある物置なんですが…(;^ω^)

なんでも、部屋に入りきらないので外の物置にも収納しているそうです(((;゚Д゚))))
いやはや、最初から圧倒されっぱなしです!(笑)



ちなみに、↑の状態にするのにこれだけのキットを物置から出してます!( ゚д゚)




その後、お部屋へ案内してもらいました♪

部屋の一部を撮影させていただいたのですが、アメプラの量は量販店より確実に多いですw
ちなみにこれは部屋のほんの一部だったり…




で、こちらはその中でも特にレアなキットだそうです。
というのも、箱絵に書いてある通り『1967年当時』のキットだそうで。逆算すると…私の父親と年が近いです(;^ω^)



そんなこんなで気になるキットを譲っていただいたり貴重な絶版キットを触らせてもらったりして、本日は時間になってしまったために解散となりました♪




で、本日の成果①

ちょうど立ち寄ったジョーシンで再販のカブリオレが出ていたので、尼でもポチったんですがまた買ってしまいました(笑)
一台はUS仕様、もう一台はドリフト侍仕様…なんて考えてます♪
S2Kはホットウィールなんですが、なんだかグッとくるものがあったので回収してきましたw


本日の成果②

毎度毎度ケンザウルスさんからはキットをいただきっぱなしで申し訳ないのですが、今回もまたいただいてしまいました(;^ω^)
左HのFDは買おうか迷っていたところだったので非常に嬉しかったです!
70カローラは丁度午前中にYZサーキットで実車を見てきたところで、matsuさんと『あんなの見ちゃうと70カローラ作りたいよね~』という話をしていたところだったので、タイミング良すぎて泣きそうでした(´;ω;`)
…というか、結局お金払おうと思ってたのにそのまま貰ってきてしまいました…スミマセン(汗


本日の成果③

本当はこれだけを貰いに行く予定だったんですよね(笑)
マスタングの顔面パーツなんですが、以前matsuさんからマスタングをいただいたのですが、なぜか顔面パーツのみ欠品していまして…というわけで、ジャンクからわざわざ探していただいたマスタングの顔面パーツです♪
今年は頑張ってオー集までにこの車を仕上げます!


本日の成果④
…と、これだけでは終わりません(笑)

なんと、ジャンクも含めてもの凄い量の模型を譲っていただいちゃいました!!
レベルのインテはエンジン目的、うpタウンのチャージャーはウーファー目的でそれぞれ頂きまして、その他にもプロバンスのクリオカップカーや前期EK、ロードランナーにミクぽるのデカールなどなど、とっても魅力的な模型をたくさんいただいてしまいました!
うーんどれから作ろう…正直どれも今すぐ組みたいので迷ってしまいます(笑)




…まずは置き場所を確保しないといけませんね(笑)




ざっと今回のレポはこんな感じです。
暑い中でしたが、matsuさん、ケンザウルスさん、どうもありがとうございました!
Posted at 2011/07/17 00:27:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「シビックさん、愛車紹介の画像更新!」
何シテル?   07/07 20:41
どうもこんにちは、山猫です。 1/24&1/1scaleでUSDMライフを楽しんでいます。 ≪model car≫ USDM/JDM、中でもsta...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1964 Type1 (YANASE) 10年近く乗ったシビックを手放し、次の車を探し ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ベージュ革内装L.L. Beanという条件で2年近く探して頂きまして、ワンオーナー&走行 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CA在住のJDMフリークが製作したストリートマシンを想定。 本家Spoonパーツ以外に、 ...
スバル プレオ スバル プレオ
学生最後の冬に購入し、2019年3月に廃車になるまで7年間所有した車です。 はじめは『シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation