• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

山猫@spoonのブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

GC8 IMPREZA 2.5RS

オー集に向けた新作の第4弾はインプレッサ 2.5RS仕様です。

設定としては、国内モデルをベースにUSパーツを取り付けた正統派USカスタム…といった感じです。
ボディカラーも北米設定のあるもので…と思ったのですが、ゴールドのホイールを際立たせたかった為、悩んだ挙句ディープメタリックブルーに塗装しています…(›´ω`‹ )




ちなみに、画像フォルダ漁ってたら珍しく製作中の画像が出てきたのですが

背景が実家の机になっているので、かれこれ3年半くらい前から作ってたようです。。
ちなみに、ハセガワのボディプロポーションとヘッドライト形状が好きで、かつGC8の最終型が作りたい…という事で、バンパーとボンネットをフジミのGCから流用しています。
フジミのGCはボンネット先端が高くて似ていないので、薄くなるように削り込んでいます。



北米仕様という事でヘッドライトにはリフレクターを取り付けています。
アンテナは純正を削り落として、反対側にプラ板で新造しました(›´ω`‹ )

ちなみにGC型の北米仕様ですが、初期型は国内ノンターボモデルのバンパー・ボンネットなのですが、モデル末期には国内ターボモデルと同じフロントフェイスが採用されているそうです。
ちなみに、エンジンに関してはターボの設定は無く、ターボフェイスでもNA設定のみだったのだそうです…(›´ω`‹ )
今回は、『国内仕様なので元々エアスクープ下にIC付いてるのに、北米でボルトオンターボの際によく見られる前置きIC化まで再現している変態車両』という誰得設定にしていますw




エンブレムはホビーデザインのメタリックシールを貼り付けています。

リップスポイラーを付けるか悩んだのですが、無い方がスッキリするかなー?と思い、塗装までしたのですが結局取り外してしまいました。



ホイールは友人に3D CADで作成して頂いた『XXR 522』です。
8J以上になると大きくラウンドしたデザインになるこのホイールの特徴を、最大限に生かして造形していただきました。

ホイールナットは前作のノアでも紹介しました貫通タイプロングナットを装着しています。
ホイールキャップは自作デカールで再現しました。4穴なのはご愛嬌…( ˘ω˘)




リア周りは全年式共通で初期の低グレードモデル用モール付きバンパーになるそうです。
但し、US専用の5マイルバンパーとなる為、純正のバンパーを切断・延長して再現してみました。

テールランプにもリフレクターが装着されます。見難いですが、2.5RSのエンブレムも自作してみました。
ターボ付きなのをアピールすべく、出口が大きめのマフラーをチョイスしました。



フェンダーはリアのみ叩き出しています。
あくまで自然に、下品な感じにならないように心掛けました。




サンルーフはチルトタイプの方が絵になりますね。





これで新作はすべて紹介が終わりましたので、またしばらく隠居生活に戻ります…(笑)



次回更新は来年のホビーショー前後でしょうか…( ˘ω˘)

ではでは。
Posted at 2015/12/07 21:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シビックさん、愛車紹介の画像更新!」
何シテル?   07/07 20:41
どうもこんにちは、山猫です。 1/24&1/1scaleでUSDMライフを楽しんでいます。 ≪model car≫ USDM/JDM、中でもsta...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1964 Type1 (YANASE) 10年近く乗ったシビックを手放し、次の車を探し ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ベージュ革内装L.L. Beanという条件で2年近く探して頂きまして、ワンオーナー&走行 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CA在住のJDMフリークが製作したストリートマシンを想定。 本家Spoonパーツ以外に、 ...
スバル プレオ スバル プレオ
学生最後の冬に購入し、2019年3月に廃車になるまで7年間所有した車です。 はじめは『シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation