• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

山猫@spoonのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

MAC TOOLS QUICK DELIVERY

今回は新作のエボX掲載の予定でしたが、少々変更を加えることになりましたので、先にこちらを掲載しておきます。


MAC TOOLS QUICK DELIVERY

FBのお友達でカッコ良いクイックデリバリーを製作された方がいらっしゃいまして、その作例に感化されて組んでみました。
最近は久しくスタンス一辺倒だった自分にとっては珍しいジャンルです(笑)



上の写真はストック状態ですが、足回りはアオシマのハイラックス用エアサスギミックを流用しておりますので、トラッキンらしくスラムド状態にもできますヽ(´ω`=´ω`)ノ

写真はありませんが、前後独立なので3ホイーラーやドラッグ仕様にもなります(笑)



色は結構悩みましたが、ストックでフジミのツールセットを持っていたことからツールデリバリートラックに決定し、ミラクルデカールで再現可能な仕様…ということでMAC TOOLSに決定しました。

街中じゃsnap-onの方が良く見ますけどね。



左側のミラーはステーごとスムージングしています。
ただの移動販売車ではなく、若干のカスタムカー的雰囲気が出れば、と思っての挑戦です。

キットでは分割の関係で変なところにラインが入ったり、逆に実車で分割のラインが入るところが再現されていなかったりします。
ルーフ周辺を簡単にスジ彫りで再現するだけで実車同様のラインに変更できます。




リアビューです。

基本的にキット素組みです。









岡崎のホットカンパニーで車を仕上げて、三重で走ってる…という想像でフレームやバナーはホットカンパニーにして、ステッカーは三重のローカルショップのものを貼ったりナンバーを三重にしてます。
数字の059の意味も察してください(笑)





ボンネットの取っ手やワイパーは一体モールドを除去して、別部品で再現してみました。
元の設計が古いキットなので、こういう細かい部分の変更で結構化けるような気がします。




内装もそれほど手を加えていませんが、運転席のシート交換とステアリングをハイラックス付属のものに変更しています。





移動販売車なので、ドア開閉ギミックと内装の作り込みにも挑戦してみました。

ドアはよく参考にさせていただいてるブログの方が伸ばしランナーをヒンジに使われているのを見たので真似てみたのですが、非常にスムーズに開閉できるようになりました。



内装はこんな感じです。

限界まで車高を下げると内装と干渉してしまう為、タイヤハウスを新造しています。
ツール類はフジミのツールセットの他に、海外のBAUMANNというメーカーのキットも織り交ぜて使っています。
日本で手に入るのか謎ですが、フジミより格段にリアルです(笑)



写真写りのあまり良くない写真続きで申し訳ありませんが、内装には電飾も仕込んでみました。

LEDも考えたのですが、麦球の暖かい感じが良いかなーと思ってこちらにしてみました。
電池はシャーシ下に電池ボックスとボタン電池を搭載しています。




たまには別路線も良いですね。

実はこっちの路線で、もう一台完成品があります。
また別の機会にでも紹介しましょう。

それでは、また来年(違

Posted at 2015/01/17 17:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2015年01月07日 イイね!

EK CIVIC (ISUZU GEMINI face conversion)

新作シリーズその2です。更新できるうちに(笑)


EK4シビック(いすゞ ジェミニフェイス)

今回は『自分の車がspoonカラーになっていなかったら…』というコンセプトで製作してみました。
丁度良いタイミングでドマーニのドナー車が出ていれば、間違いなくこの仕様になっていたと思います(笑)


顔面は、実車界隈ではたまに移植してる人がいますがホンダ・ドマーニ顔にスワップしています。
聞くところによると、ラジエーターコアサポートの加工のみで取り付け可能だとか?詳しくは不明ですが。。

1/24ではFBのお知り合いの方が顔面一式を製作されており、レジンで複製していただきました。
私の腕ではここまで緻密に作れませんw



ボディカラーですが、トヨタ・アクアの少々オレンジを混ぜたような黄色が最近凄く気になってまして、調色で再現してみました。
あとパールイエローも混ぜています。

Fナンバーの位置は、白仕様の時にサンバイザーに引っかけていたのを再現してみました(笑)



ちなみにタイトルはジェミニと記載してますが、その理由はグリルをOEM供給車のジェミニ用に変更している為です。
このグリルとエンブレムのみ自作しました(笑)

Fリップは以前の白仕様の時に装着されていたメーカー不明(純正OP?)のものを模して製作してみました。
ドマーニとEK前期のリップは小加工で流用可能とか聞いた事があるんですが、こちらも定かではありません…(´-ω-`*)



リアビューです。

spoonミラーや中間スポイラー(昔付けてました)、タイプRリアバンパー、5次元ボーダー、NRGフレーム等、なるべく現在の仕様から離れないようなパーツチョイスを心掛けました(笑)




ステッカー類も当時貼り付けていたものを。





ホイールは、FBのお知り合いの方にモデリングしていただいた『Barramundi eleven』です。
リムのみフジミのワイヤーに置き換えていますが、十分なリアリティです。
ちなみにEK4なのに5穴なのは突っ込まないでくださいw

A社さんも、19~20インチばっかり出してないで15~16インチの小径ホイール出してくれないかなーと。
早く出してくれないとブーム終わっちゃいますよ。










ちなみにリアスポは大阪JDMの悪ッパネを再現してみました。



最後に、地味に今回の見所なのがドンガラです。
顔面、ホイールと頂き物ばかりですが、ここはしっかり自作です(笑)




トランク裏までしっかり再現しました。
実車の資料には困らなかったのが救いですね。

とはいえ、そもそもフジミのシャーシが実車と違い過ぎるので雰囲気でしか再現してませんが。。



やっぱりシビックは作っていて楽しいですね。
まだまだ自分の中でブームは去る気配がありません(笑)


さて、次回はオー集の車種統一祭りでお披露目したあの車をご紹介しようかと思います。

Posted at 2015/01/07 12:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2015年01月06日 イイね!

RWB 993 ROTANA

新年あけましておめでとうございます。


遡ってみたら昨年10月が最終の投稿でしたねw
本年もこんな感じでゆるーく更新していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。


さて、新作も溜まっておりますので、ぼちぼち更新していきましょう。
ちょうど今、インフルエンザで自宅療養中でして、このタイミングで全て出し切れると良いのですが…(笑)



RWB 993 ROTANA

実車は言わずと知れたRWB製作の車両ですね。
デビューは一昨年くらいだったと思いますが、特徴的なボディカラーやリアウイングで各メディアで取り上げられていました。


ちなみに実車写真




元々は一昨年の『名古屋オートモデラーの集い2013』でのクラブテーマがポルシェ911であり、そこに展示すべく製作していたのですが、SlammedSocietyと日程が被っており、優先度が下がってしまい1年ほど放置しておりました…(笑)



キットはタミヤのタイサンポルシェとC1 modelsのRWBトランスキットを使用しています。

C1のキットは初めて使用してみましたが、表面の処理がとても綺麗!普通のプラキットと同じ扱いでも問題無いくらい表面処理が楽です。
注意したいのはパーツ同士の合いの悪さですかね。各パーツ、よく摺り合わせしておかないと色々痛い目を見ます(笑)



外装の変更点はリップスポイラーを実車同様に大型タイプに変更、前後カナード追加、リアウイング、リアバンパーレスとそれに伴う細部のディテールアップです。

カナードはエッチングが付属していたのですが、扱いやすさの点からプラ板に置き換えています。




ホイールは時期によってマイスターM1?になってたりしますが、S1履いてる写真が多いのでS1にしています。スポークのステッカーは実車に合わせてRWBにしています。


リアビューです。

実車はリアフェンダーにフィンが付いていますが、塗装後に気付いたので今回はオミットしています(´Д`;)



実車同様、リアバンパーはレス仕様にしています。





特徴的なターボチャージャーはジャンクパーツを組み合わせて再現してみました。
資料を見ながら作ってみたのですが、イマイチ取り回しが分からなかった部分もあり、細かい部分は誤魔化しています…(;´∀`)



細かい部分ですが、ガラス類のステッカーは実車同様にしています。

ここはSlammedSocietyで実車を取材してきたので、間違いは無いはずです(笑)













昨年からRocketBunny FR-S、BenSopraGT-Rとワイドボディ祭りでしたが、これで一段落です(笑)
まだ未公開の新作が3台ほどありますので、小出しで公開予定ですヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ


Posted at 2015/01/06 15:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記

プロフィール

「シビックさん、愛車紹介の画像更新!」
何シテル?   07/07 20:41
どうもこんにちは、山猫です。 1/24&1/1scaleでUSDMライフを楽しんでいます。 ≪model car≫ USDM/JDM、中でもsta...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45 6 78910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1964 Type1 (YANASE) 10年近く乗ったシビックを手放し、次の車を探し ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ベージュ革内装L.L. Beanという条件で2年近く探して頂きまして、ワンオーナー&走行 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CA在住のJDMフリークが製作したストリートマシンを想定。 本家Spoonパーツ以外に、 ...
スバル プレオ スバル プレオ
学生最後の冬に購入し、2019年3月に廃車になるまで7年間所有した車です。 はじめは『シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation