• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chishiruのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

バラって難しい字ですよね~新年会のお知らせ・薔薇の会~

バラって難しい字ですよね~新年会のお知らせ・薔薇の会~
16日は薔薇の会新年会で~~す

参加人数も確定しましたので、昨日、お仕事初めの合同朝礼後に予約に行ってまいりました

久慈サンピア日立


「あの~、支配人、いますか?」

って、支配人の名刺をぴらぴらさせて、予約を取りに来るおばさんにちょっとびっくりなフロントのおねえさん(笑)

満面の笑みで出てきてくれた支配人

「空いてなかったら、他のホテル探してもらっちゃうんだから」
と威嚇(笑)

昨年末の打ち合わせ通り、海の見える和洋部屋と和室をちゃんと残しといてくれました

部屋まで見せていただいて、なんて親切な支配人





ここは2次会部屋にする予定
洋室の方は女子部屋にさせてくださいね(isamiさんとchishiru)

はやく寝たい人は和室でってことで(#^.^#)


いろいろ確認したあと、団体名を聞かれましたので、

「薔薇の会」
というと、
「あ~、難しい字ですよね~」
って言って、予約票に「ばら(漢字)の会」って書いていました
いいんです、chishiruだって書けません(笑)


詳細は下記のとおり

宿泊(宴会、朝食バイキング付き)12000円
*多少お釣りが来ますが2次会の代金と採算しようと思います*

チェックイン・15時

お風呂・当日15時~24時、翌日6時~9時

部屋の持ち込みはOK
2次会分はchishiruが適当に買っときますので、
あとで宿泊代のお釣りを引いて、人数で割ります

朝食は7時からバイキング

9時、TRGにしゅっぱ~つ(#^.^#)


ってかんじです
どうぞよろしくお願いします



注意事項

10日前から宿泊の、宴会は2日前から、キャンセル料が、かかります
やむ終えず参加できずキャンセル料がかかる場合、申し訳ありませんが後日本人に請求させてください










Posted at 2016/01/05 05:51:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

ボディーをたたく人をどう思いますか?

ボディーをたたく人をどう思いますか?
昨日は、こんな感じで駅伝を観戦してたのに、ちびっ子たちが遊びに来ちゃって、部屋中をぐちゃぐちゃにするので、耐え切れず、東海村までカレーを食べに行ったんだけど・・・






お子様セットでもこんな大きなナンがついてくる
裏に大きな駐車場があるから、今度、カレーMTGしちゃおうかなって思ったり・・・

そのあと、娘たちと別れて息子と二人でファッションクルーズに立ち寄った帰り道のことなんです



すごい勢いで炎が見えるここを通って、大甕のココス手前に信号で信号待ちしてた時のことなんです

コツコツコツコツとボディーを4回たたかれた

横の家の庭の中で車道に出ようと切り返しをしている車が見えた
その車を出してやろうとそこのおじいちゃんが、masaruを叩いたんです
「ちょっと前につめてもらえないかい」
ってね

は~っ( ゚Д゚)

ガラス叩けよって、そっちかい(笑)

温厚なchishiruは言われた通り前の車との間を詰めましたが、そのくらいじゃ出てこれる隙間なんてなく・・・

あくまでも温厚なchishiruだったから、事件にならなくて済んだのよ、っておじいちゃんに言ってやりたかったな~
Posted at 2016/01/04 06:01:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

2日と3日は母校の応援をするって決めている(#^.^#)

2日と3日は母校の応援をするって決めている(#^.^#)
2日と3日は駅伝を見なくっちゃ(#^.^#)

母校の応援をしなくちゃいけません

chishiruの大学4年間はあっという間に過ぎちゃった気がします
バイトと素敵な彼氏たちに恵まれ・・・(笑)
信号ダッシュしたり、秩父の山まで遊びに行ったり、関越道走ったり・・・
危なかったこと多々ありで、すっかりペーパードライバーへの道をたどることになったりしたんですが・・・
週末はディスコ通いで渋谷や池袋で遊んでたし、
大学構内の思い出なんて全くないんです

だけど、なぜか、お正月になると、母校愛が芽生えてきて…
TVの前に必死に応援してるんだけど、chishiruの応援は何んのパワーもありません


おばあさんわんこも正月モードでchishiruのそばで寝ています
つい、つられてウトウト…



3区の走者ががんばってるさなか、息子が温泉に行ってもいいと言い出した
で、夫がデミオで行こうと言い出した

・・・

ロマンの湯までひとっとび
ラジオを聞きながら・・・5区の山登りが見れないのがとっても悔しい
masaru、走ってるとTVが映りません

2時間の運転の後、ロマンの湯で、偶然、地元の知り合いに遭遇するという(笑)

益子によってラスクを買って帰ろうとここに寄り道



今年はこの狸さんに何回会えるだろう



デ、見つけたサンフラワーイエローなNC

かっこいいわ~(#^.^#)


ポルシェのTRG に遭遇したり、真っ赤な新しいフェラーリに遭遇したり、栃木はにぎやかでした

って、帰り道は、30日にいい村に行ったときの道に出たので、ビーフラインを走って帰ってこれました


今日こそはTVの前にしっかりいなくっちゃ(#^.^#)
さあ、出来るのか?(笑)
Posted at 2016/01/03 06:29:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます~年越しから新年は体が重い(笑)

あけましておめでとうございます~年越しから新年は体が重い(笑)

あけましておめでとうございますm(__)m

昨年中は、皆様にご厚意に支えられ、薔薇の会も楽しく活動できました

今年もどうぞよろしくお願いします

まずは新年会からの活動が待ってます
1月16日、4日にホテルに予約を入れてきますので、参加表明期限はすぎましたが、行けるよって方はこっそりchishiruに連絡ください~ジジケンさんに言ってます(笑)


chishiruは今年一番ランチしたお店・東海の東善坊でオードブルを注文してたので、
31日17時に先輩を乗せて購入へ

おいしそうでしょ~
これ5人前
里見で買ったおそばを4人前茹でましたから、暮れは蕎麦だけでと思いきや、夫と息子と3人で、
平らげてしまいました

大掃除からの2台分の洗車でくたくたで、紅白もそこそこに8時半に寝るという(笑)

デ、新しい年がやってきました
起床2時

LINEなどで新年のご挨拶を終え、小一時間ほどツムツムをした後、いつしか夢の世界へ

「おかあさん、初日の出いかないの~」
って息子にたたき起こされたのが6時半

日の出時刻は45分くらい
着るものもとりあえず(笑)、海へ向かう
めがねを忘れるという・・・正月早々やっちまったな~



駐車スペースもないくらい車で埋まってる海岸線
1台出たところに今年初の縦列駐車
まだまだやれる、教習場でも一発合格だわ(笑)・・・メガネしてないけどね

今年は寒くないからゆっくりお日様が上げってくるのを見ることができて、
場所を変えてmasaruの記念撮影



帰りの車が渋滞しててR6へ出れなかったので、大甕まで行っちゃった

お雑煮食べ終わったころにママちゃん(娘)から電話でイオンへ行くよって言うから、あわてて支度して、パパちゃん(娘婿)の車へ乗りこむ
今日はお財布係として駆り出されたんだわ~

イオンまで1時間の道を教えながら、初詣しちゃおうと静神社へ



警備員さんまで出てるほど人気の神社なんだわ~

この階段を姫と競争で登ったら、そのあとのイオンも足がだるくって大変でした(笑)


安心してください
chishiru、元気ですよ



Posted at 2016/01/02 06:34:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Rong さん、そぼろって美味しいですよね(*^^*)
いつでも失敗しない丼タレというお醤油を教えてあげたいです」
何シテル?   11/11 05:37
オープンカーにあこがれてずっとロドのカタログを持ち歩いてたある日、ディーラーに展示車を発見して、衝動買いしちゃったのが、2008年 買ったら、一緒に走るお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 masaru+ (マツダ MAZDA2)
CX30から乗り換えました(^^) CX30の前がデミオディーゼルだったので、おかえり ...
マツダ ロードスター 豆ちゃん (マツダ ロードスター)
3年おち走行距離7000キロでやってきました ノーマルのまま乗っていこうと思います
マツダ CX-30 masaru3 (マツダ CX-30)
試乗したら、ビビッときました☺️
マツダ デミオ 勝(masaru) (マツダ デミオ)
真っ赤な内装のCMを見てから気になってた1台です ロードスターを乗り替えようと貯めた資 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation