• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちまろの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2023年3月10日

インパネイルミネーション取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オーディオの外しは撮りませんでした😭余談ですがエアコンパネルの養生は必須です。下2本で止まってますが金属で尖ってるので、クッション的な物が良いです。養生テープ(マスキングより傷に強い)の上に、今回はジュニアシートの座面を2つ折りにして置きました。意外と使えて重宝します。他は100均でも売ってるクッションフロアなんかも使ってます。外せば良いのですが、面倒なんで😅シフト脇のパネルも傷付きそうなので一度も外してません🤣

問題の助手席パネルですが、青○からリムーバーでこじります。1本だと負荷がかかり過ぎるので、1本挿して、2本目でこじったりするとちょっと安心して出来ます笑
2
徐々に揺らしたり、リムーバーを挿していったり、上から下からでこんな感じで取れます。取れるの下の黒パネルだけじゃないんですね😅
3
イルミを固定するパネルを剥がします。赤○3ヶ所にプラスネジで止まっています。
あとはツメで追加補強されてます。
4
外したら傷付かないように車内に置いておきます😌
5
ロックマウント用に4Φの穴と言われましたが、3.5Φで様子を見ました(画像の物)
入りませんw多分純正はココを削るか何かするのだと思います。
6
4Φでジャストです。当たり前ですが😅もしも緩くなったら直接固定。グルーガンか、UV接着剤辺りが妥当かと思います🧐
7
付ける順番は、
ロックマウント(面)
LED本体
ロックマウント(裏)
です。
8
片方は若干センター狙えませんでした🤣
9
続いてキツい姿勢でイルミの配線を取ります💦
レバー付コネクターの遠くに見える灰色線がオーディオのイルミ線になります。
10
こういうのはアルパインさんの配線図から拝借🙇‍♂️
検電でイルミ反応を確認します。
11
こちらもまたツラい姿勢で📸
今後何かに使うかもしれないのでダブルギボシのメスで作ります。
繋いだ後も検電で確認します。
アースはオーディオ脇から取りました。
12
インパネ裏はデットスペースなのか当たる所がなさそうなので、ツメに配線が入り込まないのだけ注意して戻します。
13
暗い場所なのでフラッシュが作動してしまいましたが、取付後の未点灯時。
14
点灯時。
覗き込まないと見えないので、かなり存在感はありません。
1000円以下チューンです笑
15
比較で撮ろうとしたけど夜じゃないし、角度違うし無理があった🤣

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルームランプLED化

難易度:

デイライト取り付け

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

ホーン交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@こーき6さん
絶対似合うヤツですね😍
あとはオフセットが合っていれば🙏」
何シテル?   06/20 20:19
お小遣の範囲内でイジるので基本DIYです。バイクは何となく弄ってます。 塗り、貼りは苦手です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコDRV-MR775C取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 08:14:37
ラジエタークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 18:47:16
メーターパネル製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 04:10:48

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
思うところがあり、とうとう初のスクーター購入。 カタログ値比較ではCB400SFより全長 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
平成30年5/13赤口契約、9/13→8/5大安納車です。 VXM-187VFNiナビ付 ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
イナバガレージGRN3652 2017年7月25日建 106万円くらいだったか😅 土 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
2018年11月10日にCB400SFの売却、11日に契約。自賠2年込みで¥307,39 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation