• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月23日

タイヤはサスペンション

以前書いた595RS-RRの話の続き。

クルマにおいて荷重の変化に対応するどこか。
パッと思いつくのは、やはりダンパーとスプリング=サスペンション。
しかし考えてみれば、タイヤもサスペンションと同じように、荷重の変化で伸び縮みするもの。
タイヤも第二のサスペンションとしての役割を持っているんだなと今更思いました。
(もっと言えばクルマ全体もたわんでいる、なんて話になっちゃいますけど、今回は変更点ではないので割愛)

さて、話を595RS-RR戻すと、このタイヤよりもグリップの低いタイヤを使っている時よりもロール感や応答性の悪さが気になるようになったということは、タイヤのグリップそのものよりも、やはりタイヤの剛性…ウォールの柔らかさが原因なのかも知れません。
RS-RRは、手で触った感じにしてもウォールの形状にしても、今まで使ったタイヤと比較すると、やっぱり丸いし柔らかい。
CT型エボは、純正でYOKOHAMA ADVAN A-046というタイヤを採用しているのですが、このタイヤも調べた限りでは、RS-RRよりは固そう。
純正と比較しても柔らかいとなると、これはやっぱりサスペンションの柔らかさに対して、タイヤが柔らかすぎるのかも。

さらに言えば(これは思いつきですが)、ちょっと前にヘルパースプリングについて書きましたが、1つのサスペンションに2つスプリングを用いた場合、スプリングレートが個々のスプリングよりも下がるという特徴があります。
(20kgバネ1本と、20kgバネ2本は、同じ長さなら後者のバネレートは10kgになる、というような感じ)
サスペンションとタイヤでも同じような効果が働くとしたら、タイヤの柔らかさって必要以上にロールに影響を与えてるんじゃ…?

どちらにしても、今ままではRS-RRの相性はあまり良くなさそうです。
もし今の足のまま走るなら、やっぱりもっとウォールの硬いタイヤにする必要があるし、もしこのタイヤの性能をもっと引き出すなら、足を硬くする必要がある。
安く済むのは前者なんですが、今のサスもずいぶん抜けてきたし、カタカタ音もするし、いい加減に変えるべきなのかも知れません。

足を変えてもアンダーが気になるようなら、このタイヤは自分には合わないということでしょう。
タイヤ自体もちょうどいい感じに減って、夏までには交換することになりそうなので、次回…3月の末に走行会に参加する予定なのですが、それまでにサスを変えて確認したいところです。

…間に合うかなぁ;



次に買うタイヤはZ2☆がよさそう?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/23 16:44:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの宿題はほぼ終了🎉洗車でま ...
ケイタ7さん

カメラ不具合
Hyruleさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どこにつけるか決めてないけど牽引ストラップ注文した」
何シテル?   04/25 22:55
愛車購入を機に始めさせていただきました。 みんカラはまだ右も左も良く分からないのですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

だいGC8 スロットルASSY&スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 06:29:33
ハイパーコイル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 18:17:13
シフトコントロールブッシュ交換・・・その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 00:01:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
愛車です。 外装ばかり弄ってるけど馬力は純正+αくらい。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation