• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TATSU.のブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

後悔なんて、あるわけ

後悔なんて、あるわけ大ありです。

先週の月曜日、美浜サーキットで行われた、DIREZZA CHALLENGE 2017 中部エリア大会(DZC)に参加してきました。



先日のもろまえ走行会を走った感じ、基本的に低速コーナーとストレートというコースだったので、事前にサイドステップやカナードを撤廃、リアウイングも寝かせた低ドラッグ仕様に変更。
そこから前日に愛知入りして、やなさんしゃーくんさんと美浜で合流。
フロントタイヤが減っていたので、前後タイヤをローテしてからの練習走行。
ディレチャレ前日という事もあってかなり台数が多かったけれど、なんとかクリアラップを確保して、ようやく出たタイムが47.313。
遅すぎる…。
コーナーというコーナー全部でアンダーステアが出てる感じがする。
やなさんからも「ロール凄かった」と言われてましたし、曲げ方なのか車自体なのか分からないけど、とにかく曲がっていない。

宿に移動した後、youtubeで美浜の動画を漁ったり、ネットでコーナーの曲がり方を調べたり、ツイッターで愚痴ったあと…
助けて~シュンジえも~ん!」とLINEで泣きつく。
「走行会の時の動画見たけど、突っ込みすぎ、ステア急に切りすぎ、アプローチを丁寧に」とアドバイスを貰い、「あぁ、突っ込みすぎはいつもの悪い癖だけど、ステアも言われてみればなぁ」と考えつつ、夜も随分更けてきたので就寝…あんまり眠れなかったけど。



翌日、ディレチャレ当日。
ゲートオープン前に到着したので早めに荷物を運び出し、ゲートオープン後早い段階で車内から荷物の運び出し完了。
昨日のフリー走行で試した感じ、減衰はリアが固めが良い感じだったので、練習走行とセッション1でフロントを中心に走行することに。

天気予報に反して、練習走行が始まった時点ではあいにくの曇天と、時折の小雨。
幸いにも路面はそれほど濡れていなかったので、タイムには影響は無かったようです。
タイムは47.281秒。
走り方を変えたおかげか、前日より0.1秒タイムアップしましたが、まだまだ全然遅い…というか、9人中最下位で、8位の人でも45.2秒…駄目だ、遅すぎる…

頭を抱えているうちにセッション1の時間が…何か出来ることは無いか?とフロントの減衰を10段階アップして、15段目/1段目で走行。
結果は、47.460…遅くなってんじゃん!!
もちろん気温が上がった影響もあるでしょうが、乗り味的にもその前の25段/1段の方が良かった感じ、次は戻そう…

その次のセッション2までは3時間ほど空いており、間には昼休憩も挟まっていたので、一緒にクラス4に参加された方々と談笑しながら昼食。
途中走り方の話題になった際に「もっとブレーキ残して突っ込む、V字のコーナリングの方が良いんじゃないかな?」というアドバイスをいただいたので、セッション2で生かすことに。

出来る限りのことをやろうと、リアシートの背もたれも取っ払って、セッション3開始。
ブレーキ残しやあれこれ試すも、どうにもうまく行かない…タイムも48.444と、1秒以上遅くなってしまいました。
やっぱり付け焼き刃じゃどうにもならないようです…。



そんなわけで、人生初めてのディレッツァチャレンジは、2秒以上離されての最下位という結果に終わりました。
サーキットでタイムを詰める難しさを痛感しました。
出来る限りのことはしたつもりでしたが…もちろんやれることはまだあったかも知れません。
しかし、正直かなり悔いが残る結果です。

足りないことはなんだったんだろう、もっと美浜を、サーキットを走りこんで腕を磨くこと?スプリングレートを上げること?機械式デフを入れること?車体の補強?リフレッシュ?
終わってから1週間経ちますが、頭の中でそんなことがぐるぐるしてます。

まぁ1点だけ良かったことを上げるなら、タイヤのエアロ・前後ローテ・減衰・走り方、これらを変えた事で、もろまえ走行会の時から0.4秒タイム更新出来た事でしょうか。
パーツを買い替えることなくこれだけ更新出来たのは、まだまだ削る余地があったという事でしょう。
前回の動画と比較してみたところ、全体的に早くなってるんですが、裏ストレート後の4コーナーの突込みがかなり甘く、ここでコンマ2秒は落としてしまっている印象。
以前参考に見ていた動画と比べても、ここのコーナーがめっちゃくちゃ遅い!!
これが無ければ46秒台に入れたのかなぁなんて思うと、それはそれで後悔…。


一先ず、今年の走行予定はこれで終了です。
もしかしたらどこかで走ることもあるかも知れませんが、エボの痛んでいる足回りの修復と財布の問題もあるので、今年はもう1回くらいでしょう。
来年の春までには問題点を修復して、機械式デフも入れようかと思います。

もっと早く走れるドライバーとクルマになってから、また挑戦します。



・・・あ、ところで・・・
今回のドライバーネーム、本名じゃないです;
Posted at 2017/10/16 01:45:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どこにつけるか決めてないけど牽引ストラップ注文した」
何シテル?   04/25 22:55
愛車購入を機に始めさせていただきました。 みんカラはまだ右も左も良く分からないのですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8910 11121314
15 161718192021
2223 2425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

だいGC8 スロットルASSY&スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 06:29:33
ハイパーコイル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 18:17:13
シフトコントロールブッシュ交換・・・その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 00:01:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
愛車です。 外装ばかり弄ってるけど馬力は純正+αくらい。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation