• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TATSU.のブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

自分のセーフは誰かのアウトかも知れない

この記事は、モラルのリスクについて書いています。



誰もが大なり小なり、走りに関する「かも知れない」運転をしているはず。
TB先の記事を書いている彼も、書かれている彼も、自分だってもちろんそう。
ただ人によって、危険だとか迷惑だとか感じるリミットやポイントが違う。

分かりやすい例だと、車と車の間への割り込み。
割りこまれたドライバーは「危険だ」と思ってクラクションを鳴らすこともあるけど、
割り込んだ方は「まだまだ余裕がある」と思っているかも知れない。
音だってそうだ、夜中に聞こえるスキール音を聞いて
「眠れない!うるせえ!」と思う人が当然いれば、
「あ、流してる、俺も行ってみようかな」なんて思う人もいる。

日本は、基本的に弱者にやさしくできているので、
その危険だ、迷惑だ、が積もり続けて行けば、巡り巡って、必ず悪い方向へ帰ってくる。
それも自分だけではなく、自分の後を追う人達や、関係なくその場所を使っていただけの人へ。
あちこちにある二輪通行止めなんて、その最たるものじゃないかな。

自分の体験したところだと、駐車場でスポーツカーを並べて話し込んでいる時に、
自分達とは無関係なスポーツカーが目の前で事故を起こしそうになり、通報される。
事故を起こしそうになったスポーツカーが走り去っても、警察に注意されるのは自分達だ。

こんな風に。
理不尽だけど、悪い流れはその人だけでは終わらない。

だから、思い切って走りたいなら、やはりサーキットへ行くべきだと思う。
そりゃ、近くにサーキットがない、サーキットを走る金がないって理由で、
峠や高速道路を走る人もいるだろう。
ギリギリを駆け抜けるスリルを味わいたい人もいるだろう。

そうしたいのなら、そうすれば良いけど、何かあった時に困るのは
自分だけじゃないってことを覚えておいた方が良い。



・・・と、自分への戒めも込めて書いてみました。
Posted at 2014/10/23 11:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

近況報告

近況報告最近あまり書いていないのですが、簡単に近況報告でも。

1.羽が着きました。
2.羽が外れました。
3.関東で元店員Hさんのレクチャーを受けました。
4.ブレーキパッドをACRE 800Cに交換しました。
5.数週間に1回、夜中にドライブしていました。

1と2の羽は、サーキットへ行くときに付けようと思っています。
普段は外しています、というか台風で外して以来そのままです(苦笑)

3の元店員Hさん。
最近インプレッサに乗り換えた彼が、まだMR2に乗っていた頃に行ったのですが、なるほど、ガンガン踏んでいく。
あそこまで踏めるようになるには、かなーりかかりそう。怖いよー・・・。

4.ブレーキパッドをACREのfomula800Cという、0℃~800℃まで対応(ホントかな)のメタル系ブレーキパッドへ変更。
今までがENDLESSのSSMだったので、めちゃくちゃよく止まるようになりました。
ただしダストが出ます。そして鳴きます。電車かっ!ってくらい、キーっと鳴きます。
まぁ自分はダストとか鳴きは気にしないんですけど、まわりの視線はちょっと気になるかな;

5.は、最近たまに深夜徘徊してます。
そんな中、どうしても頭の中で描いているイメージ通りに行かず、色々試してみたのですが、分かりました。
突っ込み過ぎです。諸悪の根源です。
もっと手前から減速してあげないといけないですね。
頑張ろう。

はい、非常に簡潔ですが、こんな感じです。
少なくとも、自分の中ではここ1~2ヶ月で、結構大きな変化があったように思います。
もっとも、あくまでも自分の中でなので、他からすれば、なんだそんなもん、かも知れませんけど。

ま、壊さない程度に、人に迷惑を掛けない程度に、細々と頑張っていきます。


そうそう、今日は今日で、とあるお山の集会?に参加させていただきました。
と言っても走る方がメインではなく、クルマを眺めながら雑談という、至って健全なもの。
ちょっとしたオートサロンみたいで、目の保養になりましたよ(笑)

Posted at 2014/09/23 15:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月12日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 1:MICHELIN Primacy 3(プライマシー スリー)
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)
2のMICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)を希望します。

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
ダンロップ/SP SPORT MAXX TT

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
検討したことはありますがまだ無いです

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
友人の車だと、グリップが高いながらしなやかという感じでした。

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:三菱/ランサーエボリューション7/2001年式
タイヤサイズ(前):245/45r17
タイヤサイズ(後):245/45r17

■年間の走行距離をお答えください。
15000キロ程度

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
通勤、レジャー、ドライブ、サーキット

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
あまり雪の降らない地域なので、まだ未定です

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
パイロットスポーツはMAXX TTと近いタイヤと聞いたことがあるので、その違いが体感できれば、と思います。

※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/12 01:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年04月08日 イイね!

3 WEEK -Drive-

3 WEEK -Drive-ねんがん の
カーナビ を
てにいれた ぞ!

・・・嘘です。ナビじゃありません。

SPH-DA05IIという、スマホと接続できるメディアプレイヤーのようなナビのようなもの・・・
結局のところ、プレイヤーにしてもナビにしても、アプリをスマホに入れる必要があるので「出力装置」という表現が一番正しいでしょうか?

ナビアプリは月額料金が必要なので、Googlemapsを出力してナビ代わりにしたりしてます。



3月末から4月頭・・・これくらいの時期が一番好きです。
暑くもなく寒くもなく、景色も良い。

先週は桜が綺麗に咲いていたので、ちょっと寄り道して撮影。
この翌日か翌々日に雨が降ったので、ぎりぎりセーフというところでした。
・・・降った日が晴れてれば、一番の見ごろだったと思うんですけどね、惜しい。




あとは、ちょっと足を延ばして、初めて六甲に行ったりもしました。
何故か雪が降ってきましたけどね!!
おかしいな、数日前まで桜きれー。とか思ってたんだけどな、ここ雪国だっけな・・・



そうそう、最近四駆仲間が増えまして・・・


六甲行ったついでにこんなことして遊んで帰ってきました。
エボとインプ、日本を代表する2台の4WD・・・GT-Rは今回居なかったのですが、次回行くときにはもしかしたら・・・?



そんなわけで、走行会のような、刺激的ではないものの結構色々あった1週間。

振り返ってみると、なかなか中身の濃い3週間だった・・・
Posted at 2014/04/08 23:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

2 WEEK -初走行会-

2 WEEK -初走行会-エボが戻ってきて1週間後・・・

人生初めてのサーキット走行!

OSAMU FACTORYさん主催の「第4回 オサムファクトリー初心者サーキット走行会 2014春」に参加しました。

・・・が、当日はあいにくの雨、向かう道中は土砂降りで「こういう天気でも走行会ってやるのかな・・・まさか中止になってないよな・・・」と心配しながら向かいましたが、どうやら開催自体は行われるようで、ホッと一安心。

場所はモーターランド鈴鹿
鈴鹿ツインのすぐそばにある、1週50秒前後のミニサーキットです。
(公式表記はモーターランドSUZUKAですけど、漢字とどちらが正しいのでしょうか?)

事前に予約を済ませていたので、ゼッケンの受け取りやクラスやタイムテーブルを確認・・・
あれ?Aクラス?
おかしいな、そんなはずは・・・・・・・・・・・

Aクラスって書いてあるわ\(^o^)/

「Aクラス参考車輌・・・ランサーエボリューション、インプレッサ、S2000等」
「Bクラス参考車輌・・・ランサーエボリューション、インプレッサの初心者の方、大排気量車」

うん、車種は合ってる、車種は合ってるが、初心者なんだぜ?
どう見ても他の人の迷惑になるだけなんだぜ?
なんでAクラスなんだぜ?

うわあ・・・マジかー・・・いやまぁ割り振られたもんはしょうがねーけど・・・。

・・・さて、ゼッケンを車体に貼り付け、コースのレイアウトや、フラッグやタイムテーブルの確認を終えて・・・



いざ出陣!!(邪魔にならないように気を付けよう・・・と思いつつ)

まわりました(^p^)

うん、全然ダメですね。

もう、どこでブレーキして、どこでハンドル切って、どこでアクセル踏めばいいのか全然分からない。
とにかく前輪が逃げる逃げる。

ホント、全然だめだ・・・。



このタイミングで、同乗走行会のSW20 MR2に載せて頂きました。
車種が車種なので、どこかの誰かの走りを思い出したり。
コースのブレーキ位置の参考にと、ステアやペダルの動きを注視。
うーん、アクセルワークで曲げてる気がする・・・なるほど分からん。


書き忘れていましたが、今回の走行会は、順走と逆走を2本ずつ、それぞれ合計4本を、A~Dクラス、それぞれ15分ずつ走る、というものです。

1本目の自分の走りと、先ほどの同乗走行とで、気になったポイントを意識しつつ2本目。

・・・うん、ブレーキが全然踏めてない事が分かった。

他の人のうしろに付いて行ったり、シフトのタイミングを変えたり色々試しましたけど、一番はやっぱり、ブレーキが全然踏めてなかった。
もっと減速ではガツン!と踏む必要があった・・・走ってる最中、動画だと多分経過時間5分辺りでその事に気付いて(丁度その辺りを境に、ブレーキでスキールが聞こえるようになります)、順走と逆走の違いはありますが、5秒ほどタイムが縮まりました!

・・・なんて、実は雨が上がって路面が乾燥してきてるだけだったりしますがorz

ブレーキをガンと踏むようになってから、ブレーキペダルのストロークが随分大きくなりました。
多分熱が入ったせいでしょう。
逆に言えば、ストロークの変わらなかった1本目はまったくが入っていなかったという事に・・・うう;



「流石にちょっと疲れたな・・・」と車内で休憩をしていると。

ドン・・・と、どこかで衝突音が聞こえてくる。
なんだ?と思い車外に出ると、自分と同じく車内で休憩していた方々も出てきてる様子。

・・・まさかと思いコースの見える位置へ移動すると、やはりクラッシュが発生。
どういう状況だったのかは分かりませんが、EPシビックがシケインのガードレールに刺さっていました。
幸いにもドライバーの方は無事な様子でしたが、クルマが動かなくなってしまったようで、走行が中断され、駐車スペースまで牽引されていきました・・・。

走行会は自己責任・・・自分もそうなる事も十分ありえる・・・気を付けよう・・・と思った出来事でした。



少しの中段がありましたが3本目、順走2回目。
・・・えーと。
動画の撮影できてませんでしたorz
4本目も撮れてませんでしたorz

コースは徐々に乾きつつあったのですが、ここまでまた雨が降り出す。

「まずい、今のうちにタイム記録してしまわないと!」
とかくだらない事を考えてしまった自分。

・・・案の定と言いますか、1コーナーの後、ブレーキを踏む緩い左コーナーでスピン。

1本目の時とは違いスピードに乗っていて、リアを振り出たエボが向かうその先には、山肌が。

ヤバイ・・・ヤバイ、ヤバイ!ヤバイ!!
フルブレーキと、駄目押しでサイドブレーキ!

砂地に突っ込み、ロックしたタイヤが砂を引きずり・・・なんとか停止。

「あ・・・危なかった・・・。」
まったくさっき自分は何を見てたんだよ。バカか。

遠くで振られるイエローフラッグを見て、慌ててエンジンを掛けようとするも、掛からない。
・・・壊れた?2週間で、壊した?やべ・・・

少しだけ時間をおいてキーをひねると、なんとかという感じで、再びエンジンがうなりを上げる。

雨も結構強くなり、もうこの時点で心が折れかけた自分は、そこそこのペースで回って切り上げる事にしました。



・・・次で最後、4本目。
路面も濡れてるし、流石に色々懲りたので、要所要所詰める事に。

うーん、前の車に詰まったりも有ったけど、やっぱりブレーキが全然上手くいかない。
この辺り意識しておく必要があるな。



もっと走りたいなー・・・また今度、行ってみよう。
Posted at 2014/04/06 21:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「果たして間に合うのか」
何シテル?   09/06 03:03
愛車購入を機に始めさせていただきました。 みんカラはまだ右も左も良く分からないのですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

だいGC8 スロットルASSY&スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 06:29:33
ハイパーコイル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 18:17:13
シフトコントロールブッシュ交換・・・その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 00:01:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
愛車です。 外装ばかり弄ってるけど馬力は純正+αくらい。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation