• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TATSU.のブログ一覧

2023年02月05日 イイね!

1年の振り返り

1年の振り返りさて、この1年は何をやっていたかというと…

2022年1月。
新年からランエボのプチミーティングに参加。
こうして車を見ながら駄弁るのやっぱり楽しいなぁ。


2021年末~2022年2月。
一昨年使っていたVR08GPの溝が無くなったので71RSを購入。
年末年始でMLSを中心に使ったのですが…正直あまり感触は良くなかったです。
値段が高い割にはタイムは08GPと殆ど同じだし、かといって減りが遅いわけでもないし、操作感もなんだか合わないし、これはリピートしなくても良いかな…


2月~3月。
車検があり、ついでに少し車検とは関係ない部分の点検もしてもらったのですが…
「この状態ではサーキット走らない方がいいよ」と言われてしまい、去年のサーキット活動はここで終了となりました。
長くなるのでまた後日まとめます。


春。
グランツーリスモ7が発売したので、エボで走れない憂さ晴らし(?)。
車種とエアロが増え、ステッカーも自由に作れるのでひたすら頭文字Dのレプリカカーを作りまくっていました。


夏。
頭文字Dのランエボ7のモデルカーが発売されたので購入。
ミニカー系を買ったの、10年ぶりくらいかも。


春~秋。
走れないんだからメンテナンスしよう!ということで、足回りを弄ったり細かい部品を交換したり、工具が死んだり。
あと、ずっとバキバキだったけどタイヤやらの走る部品優先にして後回しになっていたエボのフロントバンパーをようやく修理しました。
ついでにアルミパネルを下部に取り付けてもらったので、これでしばらくは割れないで済む…はず…。


9月。
美浜サーキットで行われた「ランエボ 30th Anniversary Meeting」という、ランエボだらけのミーティングに参加。
有名なエボ、久々に見るエボ、見たことないエボ…様々なランエボが見れて幸せな気分。
あとは久々に会う人達とも談笑出来て楽しかったです。


10月その1。
CartuneやInstagramを中心に活動されている霞拳志郎さんにお誘いいただき、針テラスでプチオフ会。
頭文字Dの啓介(プロジェクトD前期)仕様のFDめちゃくちゃ綺麗でカッコ良かったです。
啓介と小早川みたいな画も撮れてとても満足。


10月その2。
MR.HIROレンタカーのオープニングイベントへ行ってきました。
イニDの藤原拓海でお馴染みの三木眞一郎さんのトークショーを楽しんで、店内にあるスポーツカーの数々を見て、2階に有ったレーシングシミュレーターを楽しんできました。
イベント終了後はイニD好き・ハチロク好きの方々と一緒に車の写真を撮ったり駄弁ったりご飯を食べたり。


11月。
おやすみ。

12月。
三重県でのツーリングに参加しました。
イニDの車が多めながら、それ以外にも様々なスポーツカーが見れて眼福。
三重近辺はいつも通過することが多かったのですが、フォトスポットが結構多かったのでまた行ってみたいですね。
まぐろレストランのマグロ丼も美味しかったです。

9月以降はイベント事が色々あって、走れなかった分の元気が補充されました。

1月。
前々から予定していたエボの入院。
戻ってくるのは…来月かな。


あとは久々に速水シュンジが近くに来るというので、食事しながら主に車について色々雑談。
2年ぶりくらいにインプレッサを見ましたが、結構色々仕様変更されてました。
同色オールペンしたとのことで、依然見た時よりも車体がかなり綺麗に…羨ましい。
うちのエボも数年以内には同色オールペンしたいなぁ。


と、去年から年始まではざっくりとこんな感じで過ごしていました。
今はエボが戻ってくるのを指折り数えて待つ日々です。
予定では月末前後には戻ってくるようです…予定では。
Posted at 2023/02/05 01:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月31日 イイね!

とっくにあけましておめでとうございます

とっくにあけましておめでとうございます新年あけましておめでとうございます…もう1月も最終日ですけど。
同じようなタイトルの記事が2つ並んでますが不具合じゃありません。
昨年ぜーんぜん更新してませんでしたが生きてます。

というのも去年はほぼサーキットへ行かず、エボに乗るのも必要最低限にして、家でグランツーリスモしたりしていて…あ、オフ会とかツーリング系は参加してたので、後で軽く纏めて書こうと思います。

それで1月に入ってから、前々から予定はしてたんですがエボが入院しまして、今は代車生活を送っています。
順調にいけば2月上旬には戻ってくるかな?とは思っていたのですが、注文したパーツが品切れらしく、ちょっと遅れそうかも。

まあ早く戻ってきてくれー!とは思う反面、急がず丁寧に作業していただければと思ってもいるので、焦らず待つことにしています。

…とはいえ、やっぱり早く乗りたいなあ。
去年走れなかった分を取り戻したいです、腕の方もね。
Posted at 2023/01/31 02:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月01日 イイね!

あけましてておめでとうございます

あけましてておめでとうございます今年もよろしくお願いします。

今年も昨年に引き続き、ミニサーキットを中心に走っていくつもりです。

タイムがあと0.1秒とか0.2秒で秒の桁が変わるってところがいくつかあるので(MLSの45.1とか作手の30.2とか本庄の44.001とか)、それを更新できたらなーと思っています。

その前に、年末に負ったフロント周りのダメージが正直良く分かってないので、先にそっちをチェックしないと…あと来月に車検が待ってるのでそれも消化しないと…サーキット用のタイヤも減ってきたので新しいのを調達しないと…

お金が足りない…!!
Posted at 2022/01/01 23:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日 イイね!

2021年

2021年大分サボってたのですが、今年はかなりあちこち走ってきました。
・6月5日 美浜サーキット
・9月18日 オートランド作手ALT
・10月2日 美浜サーキット
・10月23日 TSタカタサーキット
・11月12日 モーターランド鈴鹿
・12月11日 岡山国際サーキット
・12月18日 モーターランド鈴鹿
・12月25日 モーターランド鈴鹿
・12月29日 本庄サーキット
春以降はコロナ禍で走行会が無くなったり、車高調が死んだり、追加メーターが死んだり、o2センサーが死んだり、バンパーが死んだりと色々ありましたが…とはいえ今年後半、特に9月以降はかなり高頻度に走りに行き、新しい発見もあって充実した一年でした。

細かい記事は気が向いたら書こうと思いますが、車載動画を『Youtube』にアップしているので、そちらをご覧ください。

あちこち走った分、車も含めて課題もいくつか見えたので、来年はその辺りをなんとかしたいなと思います。
Posted at 2021/12/31 17:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月03日 イイね!

先月のおはなし

先月のおはなし先月3月20日、モーターランド鈴鹿のフリー走行へ参加してきました。
本当は前回の最後に書いたように、足を変えてから走る予定だったのですが…
少なくとも春が終わるまでは無理になったので、アタックシーズンからは少し外れてますが、暑くなる前に走ってきました。

前回のモーターランド鈴鹿へ行ったのは、去年の9月下旬
車が全然曲がらなくてアンダー&コースアウトしたトラウマ回。

あの後、鈴鹿ツインへ行くまでの間にタイヤをZEKNOVA RS606 R1 Type HからDUNLOP DIREZZA ZIIIに交換。
果たしてアンダーの原因は本当にタイヤだったのか?
その答え合わせ。



今回はエボ9乗りのZEROさんと一緒に走行。
ちなみにZEROさんは以前A052で44.6秒を出しているので、うちのエボより2秒ほど速い。
本人曰く「今日は気温も上がってるし結構減ったVR08GPなのでそこまで出ない」とのことでしたが…?

タイヤを交換してGSPロガーをセットして、9時枠から走行開始したのですが、相変わらずGPSロガーが上手く動作してくれない。
それになんだか車が吹けないような…あ!?



サイレンサーつけっぱなしでした。
そのせいでマフラーの温度が上がりすぎたか、バンパーが少し溶けてる…やっちまった;

リアアンダースポイラーが取れ掛かっていたのでサイレンサーと一緒にさっさと外して、改めてコースへ。
去年のMLSの時のアンダー感は軽減、いつものエボの動きに戻っていました。
やっぱりアレはタイヤが原因だったようです。

何周か走りましたが、タイムは46.770。
自己ベストが1年ちょっと前に出した46.755なので、ほぼほぼ同じタイムです…うーん、納得いかん。
というのも、その時から吸排気系を変えたりブーストアップをしたおかげで伸びは良くなったけど反面ギアが合わなくなってしまった。
今までレブギリギリで突っ込めてた1コーナーが今の仕様だとレブに当たってしまう。
もうちょっと走り方を変えるか?と思っていたところで時間切れ、モヤモヤする……よし、もう1枠走ろう。
とりあえず前と同じタイムは出ることは分かったので、試せるだけ試すことにしました。



ということで11時から追加で走行。
1枠目が連続周回し過ぎたので今回は少しクーリングラップを増やしつつ、要所要所の走りを考えていく。
やっぱりホームストレートで3速に上げて、1コーナー進入で2に落とした方が良い感じに曲がれる。
あと他のコーナーも、進入のライン取りやブレーキ・アクセルのタイミングを変えていくと、こちらの方が良いんじゃないか?と思えるポイントがいくつか。
結構いい感じに走れたけど、タイムは…46.235、0.5秒削れました、よしよし。



ただ本庄で出来た止まるブレーキは、MLSだとあまり効果が無いような…ここは慣れがあるからそんなに変わらないんだろうか?それとも路面が荒いから?それとも踏み方が…
とか考えつつ走っていたのですが、残念ながら最後まで正解だと思える止め方は分かりませんでした、次の課題だなぁ。
あと結局最後までGPSロガーが上手く動いてくれなかったので、過去ベストとの正確な比較ができないのが痛い。
何が原因なんだろう、本体かな…



ちなみにZEROさんは44.8秒だったそうです、全然速いじゃん!
車載を見せてもらいましたがやはり全体的にコーナーが速く、特に1コーナーとインフィールドで大差が付いている。
前記事でのマサルさんのFDと比べてもそうですが、うちのエボはコーナー、特に低速コーナーが遅いんですよね。
全体的にアンダー気味で、特に出口でアクセルを踏むとプッシュアンダーというか、車が外へ外へ逃げようとする。
前回のMLS同様タイヤのせいかと思いましたが、同じようなタイヤサイズのランエボの動画を見ても一回り遅い辺り、足回りのセッティングを見直すべきなのかも。
ロールピッチでキコキコ異音もするし、いい頃合いかも知れません。

…リアバンパーどうしよ。
Posted at 2021/04/03 14:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | 日記

プロフィール

「どこにつけるか決めてないけど牽引ストラップ注文した」
何シテル?   04/25 22:55
愛車購入を機に始めさせていただきました。 みんカラはまだ右も左も良く分からないのですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

だいGC8 スロットルASSY&スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 06:29:33
ハイパーコイル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 18:17:13
シフトコントロールブッシュ交換・・・その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 00:01:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
愛車です。 外装ばかり弄ってるけど馬力は純正+αくらい。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation