• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぽたんのブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

中之島ランチに出かける

中之島ランチに出かける大阪・中之島でランチしてきた
結構人気のお店のようで、おいしかったッス(特に「本日のおすすめランチ」の鮭のフィリッタ。外はサクサクで鮭の風味が口の中に広がります)。・・そのあとはお決まりの鉄分補給から前から出掛けたかった「御堂筋のイルミネーション」。ギネス記録にも載った大阪梅田から南海難波までの南北4kmの豪華なイルミだ

altaltalt




altaltalt



alt

alt

alt


野外テラスもあるけど、この時期の中之島は寒い(この日は都内気温15度で大阪は11度。帰りにテラスで食事中のカップル何組かいたけど耐寒仕様じゃないとマズイ)

altaltalt

味はいいんだけど、カミナリさんに不評だったのは「狭さ」。テーブルも小さ目でその各間隔が狭い。関西の女性は年齢に関係なく大きな声でよくしゃべるので、オイラ達の会話も聞き取りにくい…ときた
この手のスタイルで都内ではあまり体験することないよな



でも中之島公園にはいつも癒される

altaltalt


ここから馴染みの天神橋筋と大阪天満宮へテクテク・・・

altaltaltalt



大きなしめ縄も飾られ正月準備も万端・・


altalt



天神橋筋一丁目辺りはそうでもなかったけど、さすがにJR天満駅近くは人も多くて・・

altalt



いつもの「わなか」さんで「たこせん」食べたら熱すぎて唇ヤケドした^^笑)。



alt

alt



TVで何度も取材を受けてる名物スーパー玉出さんで夜食の買い出し。なんてったって安いんだ!

altaltaltalt






京橋では有名なフランクフルト(土日限定のカレー味)を頂き、列車を待ってたらリバイバル塗装の2300系車両が入ってきた。

大昔・・・京都への修学旅行で鴨川沿いを走る京阪電車を見て以来ウン十年ぶりのカラーリング。たまんねーな中坊時代の記憶が鮮明に蘇ってきた・・

altaltaltaltalt






車内は勿論レトロ。扇風機は帝都高速度交通営団3000系を思い起こす固定型(赤丸)だ

京阪電気鉄道は「技術の京阪」と呼ばれ世界初の各種車両搭載装置や施設関連の設備も多々あるなかで、整備力が充実している。たしかこの2000系シリーズは600Vから1500Vへ昇圧対応車両だった思うけど・・とモーターや制御機器の更新・整備にも力を入れる事により、こうして今でも現役で走行している車両





ホテルに戻り簡単な食事を済ませて・・・御堂筋へ・・・・


altalt




寒い中、梅田から難波まで歩いてしまった^^笑)。


同じ頃チビ達とカミナリさんはUSJ を楽しんでた・・・

この寒いのにねー



Posted at 2024/12/29 13:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | 旅行/地域
2024年09月12日 イイね!

コロナビールと真澄

コロナビールと真澄きょうはインターミッションDay・・・・? 何ちゅーことないただの有給日です^^笑)。


スーパーにコロナビールが売ってたんで、ちょっぴり贅沢の衝動買い


これから飲みながら大谷のドジャースの試合でも楽しみたいッスね

alt



コロナを初めて飲んだのが大昔・・・沖縄の那覇タワーの展望ラウンジだった(赤丸内)

カワイ子ちゃんも一緒だったから余計に美味しい想いが残り・・・



alt
                                              (Hpより)

この那覇タワー・・・・国際通りの傍にありラウンジは回転するタイプで、那覇市内をグルっと一周見渡せて東シナ海に沈む夕日がめちゃんこキレイだった記憶があります、出張中の沖縄だったけど

沖縄の景色とコロナビールのライムを落とした味のインプレッションは強烈だったな



alt
alt



先日は旅先のセブンでコイツが売ってた。思わず店内で「エッ!真澄!」と声を出し5個買ちゃいました


・・・真澄には色々な種類があり


altalt



去年茅野で買った真澄は「茅色」で 好物の「あらばしり」より、かなり口当たりが柔らかい・・・・・・・・


オーディオやエンジンもパワーある「クッキリ・ハッキリ」系が好きなんで セブンの真澄を一個買い試しに飲んでみたら旨い‼️ あらばしりの様な中々のキレ味・・だったんで追加購入した


山梨や長野県の方は羨ましいッスネ 真澄がセブンで買えるんだから!!・・・


altalt




ドジャースの試合が始まりそうです・・・・



alt



・・・・ビールや日本酒などは余り飲まないけど やっぱオイラはウィスキー
(特にニッカ 今やこの味、香りが世界に愛されて何十年もニッカファンをやってる自己満足です)



altalt




むかし沼南のブレンド工場で試飲させて頂いた竹鶴50年 幻のウィスキーだけど、あれは失神するほど美味しかった


・・残り少なくなったTHE NIKKA 12年や竹鶴12年をチビチビやってマス(12年前に造られたウイスキー…12年前は何やってたかなあ⁉️)
今はなかなか手に入らないからなあ・・・
Posted at 2024/09/12 10:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | グルメ/料理
2024年09月09日 イイね!

「帰れマンデー」のワインビーフを食べてきた

「帰れマンデー」のワインビーフを食べてきた8月に放送された「帰れマンデー」の中で甲州ワインビーフを食べるところを見て・・
カミナリさんと即決で山梨県の清里のROCK に食べに出かけた
7000円近くに値上ったけどまあ、美味しかったッスね。



 昔懐かしいペンションにも泊まり 気さくなオーナー様達と80年代の清里の賑わいやら、当時お姉さまと度々ケンメリで通ってたことを懐かしんで話が盛り上がり、帰るのがもったいなくなった。

altalt



ROCKの鉄板「ビーフカレー」は何度食べてもさすがの味

alt



ここのペンションは45年以上続く老舗ペンション。「この人達が経営するなら続くハズだよなあー」・・と納得した。






Posted at 2024/09/09 14:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | グルメ/料理
2024年08月04日 イイね!

清里へ避暑に出掛けて青春18きっぷでお散歩

清里へ避暑に出掛けて青春18きっぷでお散歩連日都内は酷暑が続き たまらんです。
山梨県の清里へフィールドバレエを観に行った帰り、青春18きっぷで小海線を使い軽井沢から群馬県の横川までお散歩に出かけてみた。
80年代に大変賑わった清里・軽井沢もバブル後は趣味の多様化で街は大分変わり、清里は大人のリゾートに変わったか



alt

alt

altalt



altalt

あずさ1号で小淵沢まで、丸政さんの駅そば、山賊そばを頂きフィールドバレエを鑑賞しに清里へ(人間国宝の歌舞伎演者中村梅玉さんとのコラボレーションバレエは感動的でした)

altaltalt


翌日は18キップを使い軽井沢経由で横川へ…。下りの小諸方面の列車が7分遅れで到着。小諸駅でしなの鉄道への乗換時間は5分。乗換時間が非常にヤバい状況・・・


alt

小諸駅での乗換は、しなの鉄道の列車が時間待ちをしてくれてた

alt
alt



軽井沢駅前からは定期運行の大型バスで横川駅まで、旧道でメガネ橋まで
ここでも列車遅延対応で親切にバスが待っててくれた。
いつもは1JZ-GTE で走っている旧国道を大型バスで走ると、運転手さんの安全で丁寧な運転で随分違った感覚・・

メガネ橋
alt
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt

メガネ橋から国道のドライブイン食堂でソースカツ丼と味噌カツ丼を頂き、道の駅でちょっと一休みして横川駅までまた歩き・・・。

ソースカツ丼は「会津若松のソースかつ丼」のつもりでいたら、大間違いの記憶に残らない味…
で残念!


altaltalt



altaltaltaltaltaltaltaltalt


横川駅途中の鉄道村には、懐かしい国鉄時代の車両や機関車が勢揃い。
EF15や63に189系特急、北アルプス登山に信越線経由で行ってた頃はこの横川ー軽井沢ルートで直江津までEF57牽引の夜行列車で、よく行った記憶があります。

しかし横川も暑かった!。







altalt

横川駅で「峠の釜めし」を買って高崎経由で戻ってきた。清里からは14000歩であまり運動にはならなかったかな


altaltaltalt







夕飯は峠の釜めし。やっぱ美味しいッス

食べ終わった益子焼の容器は炊飯釜として使用できるよう、米の研ぎ汁を入れて煮立て冷まします。これでお釜としてガス台で美味しいご飯を炊くことができますよ。











alt




alt
Posted at 2024/08/04 19:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | 旅行/地域
2024年05月12日 イイね!

きょうは母の日です

きょうは母の日です今日母の日です・・きのうチビ達と前祝をしちゃいましたが^^笑)。
これから身内100チェV号君たち家族も来てくれるそうで、にぎやかな母の日となりそうです。

alt

altalt




チビ達からのプレゼントのケーキも美味しかった・・・

alt



 京都洛西の園芸店で購入したミニバラもカミナリさんが3年間世話して、ようやく多くの蕾と可愛い花を咲かせています。

alt

朝、窓から見えるバラもことしは良く咲きました。


altaltaltaltaltalt








同じ園芸店で購入したロンサールとか言うバラの品種も、立派な株になり奇麗に咲いてくれました。

オイラには全く分からない世界なんで、カミナリさんが希望するお店には道案内として神戸、京都の園芸店に出掛けてます。
 電車賃がかかるけどヤッパ有名店は扱う物も雰囲気も別世界なんで、花咲き始める母の日の頃に妙に納得してます。
Posted at 2024/05/12 18:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | 暮らし/家族

プロフィール

「古いオーディオのメンテナンス http://cvw.jp/b/629976/48604264/
何シテル?   08/19 19:37
最終モデルの1Jターボ搭載110系マークⅡ を湘南藤沢のディーラで手に入れて11回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の100系チェイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みなさん持ってますかねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:35:02
3台目の1JZ-GTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:57:18
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:28:35

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢 こんな旧 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation