• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぽたんのブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

子どもたちの夏休みも終っちゃいます。

子どもたちの夏休みも終っちゃいます。

今年の夏休みも31日火曜日でおわり(地方にもよりますが)です。

ベベ達も夏休みの課題を終わらせるため、残り3日間は目の色変えて取り組んでます^^!)。

まあ、オイラも子供のころはそうだったなあ・・・と、課題に取り組むベベ達見て懐かしいような・・微笑ましいシーンです。


しかし、この2年間盆踊りや花火大会が軒並み中止となり、大学生などは2年間で学校に行ったのは2・3カ月という学生も多く、先が見通せない人も多いらしく、ベベ達にも大学生にも残念な夏休みとなってしまったです(鳥羽展望台のレストランにて)

alt

月初めに想い作りで出掛けた三重県も、昨日27日から緊急事態宣言が発令され、日本の主要都市や観光地は軒並み宣言下となりました。

alt

たしかに、月初めの内宮のおはらい町やおかげ横丁といった観光地には、オイラ達も含めコノ人出だけど、それでも通常の夏休みの半分位だ。


 新聞記事ではおはらい町の46店舗や神宮徴古館など4つの美術館が休業だそうで、

「一生に一度は伊勢参り」と言われ江戸初期から人々の羨望を集める伊勢神宮と、その周辺の鳥羽・志摩エリアの観光産業には打撃となりました。

alt

(今回はレンタカーを使用してみた。) 楽ちんだネ。

alt

(鳥羽市鳥羽展望台)

 伊勢市は隣の鳥羽市やサミットが開催された志摩市にも観光客を引き寄せる、目を留めるダイナミックな自然の景色が楽しめるところです。

alt

(展望台から賢島方面)

これぞ、JUSTリアス式海岸! 

alt

(北側方面)

この高台の展望台からは360度 全周囲の景色が見られ、水平線が曲がってみられます(地球が丸いのが分かる)。

alt

(朝熊岳山頂)

走ってきたパールロードを戻り、伊勢志摩スカイライン経由で朝熊(あさま)岳の金剛寺へ。

alt

答志島や菅島など、鳥羽湾に浮かぶ島々が良く見えます。

伊勢神宮に来た際には、レンタカーで移動すると太古からの自然の景観(伊勢は諏訪大社などと共に日本の中央構造線上にある。)を十分楽しめます。 オススメ!。

alt

とは言え、おかげ横丁や・・


alt

おはらい町に活気が戻るのはいつになるのか?。暗いトンネルに入り込んでしまった感じです。

alt

それでも今夜は大変古い歴史の老舗「岡七酒店の銘酒」をいただき

(何代も前から内宮鳥居そばに店を構え、伊勢志摩サミットで海外VIPに出された超有名店のようです。)

 現在この地点は国道43号線の終点となっていますが、明治時代まではここが国道1号線、つまり御幸(みゆき)道路の終点でした。(明治天皇が東京から伊勢に向かうために作られた国道です。)  そこの目の前にお店を構えていたとは、知らなかったなあ。スンげーもんです。

alt

酒好きの娘が老舗鰻店で注文した、吟醸酒が美味しかったらしく・・・

alt

 おいしい鰻と合わせて頂いたので感動した・・かもしれないけど、確かにこの岡七酒店さんの日本酒は美味しかった。


 感激した娘が色々調べて、おはらい町にある酒造会社「岡七酒店」を見つけ、お土産に三本セットを買ってきた。


今日はこれでみんなと晩酌です^^笑)。。


ところでiR-Vが半ドア状態のままで、一週間後の今日に気づいた!

当然バッテリーが完全放電しちまって、電圧は2.46Vしかない^^!)


これから端子を外して充電だあ~!。





Posted at 2021/08/28 18:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2021年08月27日 イイね!

コレが来年以降は有料か!

コレが来年以降は有料か!

ホテルや旅館で出てくるプラスチック製の髭剃りです。

政府のCO2削減施策で、来年以降は廃止か有料化となるようです。


え~っ!!残念!。 旅行に行くと必ず使うし、余ることもあるんで持って帰る事も多いけど、

ホテルや旅館で結構いろんな種類の「ヒゲソリ」が出てきて、なかなか楽しくオイラこれのコレクター(歯ブラシも・・^^笑)かもしれないっす。

alt

 昔はシンプルな1枚歯のT字カミソリだたけど、いつの頃からか?2枚歯になり持ち手部分も高級なものが出てきたんだ。

そして現在はスムーサー付(グリーンの部分)のヘッドが動く3枚歯となってます。



歯ブラシも同じく年代ごとに、ブラシの2色植えや持ち手部分が「高級」ぽく、クリアーな素材のもや、市販歯ブラシと効果が変わらないような、高機能歯ブラシもあり、歯ブラシコレクターでもあります。


・・・何てったって、歯ブラシは掃除や洗車の時に、とても重宝するからね。


 しかし、CO2削減がこんなところまで影響が出てくるとは・・残念だなあ。

女性用のヘアキャップも削減対象12品目に入ってるそうだ。


Posted at 2021/08/27 20:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2021年08月24日 イイね!

パラリンピック開催 ブルーインパルス飛行を見たよ~

きょうは職場の上空から、ブルーインパルスのパラリンピック展示飛行を見させてもらいました。

気温31度であいにく雲が厚めでしたが、職場上空でスモーク反転をしてくれたので、至近距離でスマフォ撮影ができました(オイラのボロアンドロイド)。


 今回は五輪マークではなく、パラリンピックの「スリーアギトス」をモチーフにした、展示飛行でしたが、府中方面から新宿上空で左に反転三色のスモークもまあま映すことができました。撮影は3分16秒の動画です(後半ベイエリアから職場上空で右反転スモーク排出で嬉しかったなあ。)

 こちらからどうぞ ↓↓↓


         https://youtu.be/W3EWehOY1DQ


前回、オリンピック開催日のブルーインパルス飛行の経路がちょっと違いましたが、雲が厚くてちょっぴり残念でした。  7月23日飛行(by iPhone 5G)はコチラ  ↓↓↓


           https://www.youtube.com/watch?v=CGdKL62VcsQ


  ・・・やはり、娘の最新のi Phoneはキレイに撮れるなあ~・・よろしくどうぞ!。

Posted at 2021/08/24 21:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月22日 イイね!

べべ達の夏の想い出作りに・・

べべ達の夏の想い出作りに・・

コロナ感染者が爆発的に増えています。

買い物や外食も以前の1/2回に減らして、外出を減らして我慢していますが、


一番残念なのが、夏祭りや花火大会が2年の間実施されてないことです。

べべたちには出店の楽しみ、花火の光や音の歓声など、一昨年から経験させる事ができませんです。

alt

今回は8月の初旬コロナの緊急事態宣言が広まる前に、ベベ達の思い出作りに伊勢・鳥羽に出掛けてみた。

名古屋からの「快速みえ」の車窓には、鈴鹿サーキットを過ぎたのち夏本番を迎えた鈴鹿平野に水田。・・を見ながら、本来ならウィスキー片手に「いい気持ち」の旅情に浸るところ・・・


alt

カミナリさんに「やめときなさい!」と言われ、ションボリな旅です。


ディーゼルの快速みえは途中、私鉄伊勢鉄道線を走るため、今では珍しい光景の「車内検札」に出くわします。



alt

ディーゼルの2両編成の快速みえですが、確か最高速度は110km(あとでわかったけど120km運転でした。速え~よなあ。)で運用されてます。

途中ディーゼル音も高らかに、加速もいいです(特に上り列車)。(上り名古屋行き)


alt

JRと近鉄の伊勢市駅(伊勢神宮・外宮への入口)から、JR線では二見浦駅を通ります。

(のんびり旅情溢れる駅です。)


ここは、二見輿玉神社の入り口駅で昔から伊勢神宮参拝の前に、体を清めるための二見浦の砂浜が広がります。
alt

二見浦から十数分で終点の鳥羽駅に到着。駅前の景色はオイラ大好きな場所の一つ(鳥羽ブルーの海岸)。


alt

ベベ達は朝早くから電車に揺られてきたので、疲れてると・・思いきやエネルギーが余ってました。


飼育展示数が日本一の鳥羽水族館を見て回り、4時過ぎに宿に到着。海岸まで散歩に出掛けたあと・・


alt

宿の温泉に浸かり、夕飯時の夕焼けを見ながら、鳥羽名産の海産物に箸を進めて・・

片道5時間の旅のおわり。


alt

夜8時過ぎからは、部屋窓から鳥羽湾の花火が見られて、海面に反射する光にベベ達も大喜び、2年ぶりだからなあ。

(この時期、鳥羽湾では短い時間だけど場所を変えて打ち上げ花火を実施してます。オススメ。)



alt

朝5時には温泉に入り、缶ビー片手に部屋窓からゆっくり鳥羽湾を眺めていたら、べべがそばに来て「お散歩に行こう。」と・・・まだ、朝の6時前だ。


約束していた、クワガタでも取りに行くか~。


alt

この日の天気予報は曇りのち雨。二見浦では曇天だったけど・・。

先人たちにならい、ここの禊場の海岸で手を洗い・・・


alt

伊勢神宮外宮へ。夏休みとはいえ、朝早いのでさすがに参拝客も少なく、ゆっくりと参拝できました。(何年ぶりかなあー。)

alt

(猿田彦神社)

alt

(月読宮の四社)

内宮参拝に向かう前に、猿田彦神社と月読宮にも参拝した。

今回は起業した身内がいて、まあまあの業績なんで猿田彦神社に「御報告」にきた。


お昼は鰻の老舗「さし汐」さんで格別な鰻重を頂き。。


alt

今回の旅の本命。伊勢神社内宮に到着。 イエーイ!!

(雨が降り出したゾ。)

alt

大変厳かな内宮の鳥居。(とうとう雨がメチャンコ激しくなってきた。)


なんか体の真ん中に金筋が通るようです。

alt

(内宮前の三本杉の前で・・。)

ベベ達には、この先いつまでも健康で過ごせますように・・・


alt

お祓い通りの赤福で「赤福氷」をいただき・・・、

ベベ達とママは伊勢限定のすみっコぐらし店にまっしぐらで、限定グッズをGet。ショッピングに奔走。


alt

大雨の後のおはらい横丁も5時近くになると、ご覧の通り閑散としていて、とても風情がありいいところです。


ベベ達には、お盆前に直撃した低気圧の影響前で、何とか花火も見れたし、虫取りもできて「夏休みの思い出作文」のネタはOK。

alt

大雨の内宮を後にして、宿に着いたら夕日が出てきた。

雨で濡れたシューズをガラスに当てて乾かした。


alt


今回は相当前に計画立てたんだけど、コロナもあり時期は、このタイミングしかなく、それは良かったんだけど、旅を十分に楽しむには、やはり地元のパンフレットですね。


この「鳥羽たびガイド」よくできていて、大変参考になったなあ。

ありがとうございました。


旅の最終三日目は、鳥羽たびガイドを参考に今まで行ったことがない所に、ステップワゴンで出掛けてみました。




















Posted at 2021/08/22 20:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2021年08月14日 イイね!

お盆休み大雨で急に涼しく・・、いろいろ思う事。

お盆休み大雨で急に涼しく・・、いろいろ思う事。

前線の影響で西日本~東北地方は大雨のお盆を迎えています(対象地域の皆さん、十分ご注意下さい。)。
コロナが爆発的に感染・流行している事で、多くの方は帰省や遠方への墓参りもできません。(オイラの職場でも禁止や延期の通達が出て、地方から単身赴任で来ている同僚達には本当に気の毒です。)


 参ったもんです。こうなると家で静かに過ごすこととなります。(この記事は追記・追記で作成してますから、夜までには終わると思いますが長いのでペットと遊んでいるショットを挿入してます。)

alt

家でじんまりしていると、ネットサーフィンする時間も増え、目に留まるユーチューブも多々ありました。

 その中でグッドスピードさんのSNSは、コチラ ↓ ↓

                

                https://www.youtube.com/watch?v=oXyiStDAU-E


オイラの性分でマークⅡ iR-V君もいじられてます。このユーチューブを見て、そうだなー。と感じることが多々ありました。自分はどういう車を目指していたのか?。

(これから1JZ-GTEを乗りたいと思う人にも参考となればと思います。)

alt

(コレ家の「ひま」と「まる」。メス同士なんでよくケンカしますが、今日のように自宅でまったりしている時は、カゴから出して遊んでます。)


 そこで、自分が指してきたiRーVをまとめてみたら、

①この大好きなエンジンの車を長く乗りたい。

②少しでも速い車にしたい。

③燃費もUPしたい。

④乗り心地をスポイルしたくない。

⑤カッコイイ・スタイルにしたい。 ・・・とまあ、大変欲張りな欲求ですが目標・目的です。


一つひとつ、やってきたこと、途中で止めたことをスクリプトしてみます。(ただ、グッドスピードさんも話している通り、5・6台しか保有したことない少ない経験のあくまで個人的な意見です。

ちなみに、元理系(情報・電子)で仕事は文系^^笑。の身です。)

alt

①は機関系の1JZ-GTEエンジンと駆動系ミッション、サスペンション関係がメインとなると思います。(いろいろ長くなりますから、各項目分割して書きたいと思いますね。)


エンジンの不具合修理について実施したことです。現在、チェイサーツアラーV(MT)もあり、同じ1JZ-GTEですが、微妙に不具合の出方が違いました。

 ほぼ同じ7万㎞位で両方で発生したのが「オイル滲み」です。チェイサーではVVTiバルブ付近とヘッドカバーシールから、iR-Vではカムシャフト・シールと同じくヘッドカバーシールから発生。


チェイサーではVVTi バルブからのため?、VVTi 機構が上手く働かないため、本来の加速が得られず、修理後本来の状態に戻りました。ただし、ウォータポンプ、テンショナー、イグナイターやプラグコードも同時交換しました。(11万円)

alt

オイル滲みについてはチェイサーでは致命的、iR-Vはそこまで深刻ではなかったですが、カムシャとクランク・オイルシール等の交換費用が高額で15万円ほどかかりました。


iR-Vでは交換後、「加速が良くなった」なんてことは、一切ありません。(当たり前だ。)


ただ、完調で長く乗るには必要な整備でした(テクノセンター・メカニック)。

alt

①の駆動系のミッションについては、チェイサーではMTに換装後トラブルは今のところなし。iR-Vは6万km走行時点でATオイルを交換してます。


これは予防整備でしたが、その後特に不具合なし。(ミッションについては、100系も110系も特に問題はないと思われます。)


 ただ、チェイサーでは強化クラッチ、2WAY強化デフをインストールしたためか?。取付後は早めにデフミッション・メンバーの取付ゴムが劣化して、異音が出るようになりTRD強化タイプに交換することになりました。

alt

iR-Vでサスペンション関係でトライしたことに、フロント・ロワアームとリア・テンションビームのブッシュをTRD強化タイプに打ち替えました。 その結果小さな操舵角でもステアリング反応するようになり、いわゆるステアリング・レスポンスが上がりました(気持ちいいですが、直ぐ慣れちまいます。


タワーバーとアンダービームもTRDのモノに交換。その後アンダービームは純正に戻しました。

これは、余りにも剛性が上がり路面の凹凸に敏感に反応して、車内音も大きくなったためです。(マークⅡのカラーには?・・もんです。)


部品の交換とは、こういうもんです。トレードオフの関係とでも言いましょう。

剛性感は上がるけど、騒音や振動が車内に入ってくる・・ということです。


 グッドスピードさんのユーチューブでも、ここを的確に指摘されています。

メーカーの販売する純正状態が最良のバランスで、個人的にチューンアップすれば「あっち良ければ、こちら悪し。」とバランスが崩れる訳です。・・・ただし、もう20年も経過しようか、という旧車だから純正部品の供給も廃番が出てきてます。


純正の発売時点のパフォーマンスは無理なんでしょうね。次は②の少しでも速い車に、で交換した部品とメリット、デメリットです。







Posted at 2021/08/14 18:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「ブースト計のメンテナンス http://cvw.jp/b/629976/48591609/
何シテル?   08/10 15:42
最終モデルの1Jターボ搭載110系マークⅡ を湘南藤沢のディーラで手に入れて11回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の100系チェイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8910 111213 14
15161718192021
2223 242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

3台目の1JZ-GTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:57:18
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:28:35
Amazon Vine プログラムって知ってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:44:10

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢 こんな旧 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation