• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月27日

M4エラー頻発_その後①

シリーズ化するかも知れないのでナンバリングしました。

<プロローグ>
先ず、10/25(日)早朝(7:30)にエンジン掛けようとしたが掛からず。
(具体的には、初爆はあるが、すぐにストール)
と、同時にDSCやらABSやら歩行者保護が異常だとメッセージ多数表示。
とにかくエンジン掛からないと話にならん。
ということで、5~6回クランキングを続けるがやはりダメ。
ちょっと、バッテリーも心配になり中断。

エマージェンシー・コールを呼び出す。
状況を説明したが、『どうすることも出来ない。ディーラーへ行ってください。』
との返事だが、そもそもエンジンが掛らない。と言ったら、
『レッカー呼ぶしかないですね。』
そんなことは分かってる。全く役にたたなかった。

そうこうして、30分程度放置したら、エンジンが掛かった。
治ったか?と思ったが、いろいろと警告はでたままだった。
で、FMMへ出かけたのだが、帰りには症状が悪化。
エンジンは掛ったが、なんと【2速ホールド&4000rpm縛り】で、
ディーラー入庫を強制される羽目に・・・

で、ディーラーへ行ったが、原因不明で帰宅しました。(2速ホールドで)

<本編>
10/25(日)帰宅後、バッテリーが心配だったので、専用チャージャーで補充電。
で、状態確認のため、アプリでエラーチェック。
"BIMMER LINK"です。BIMMER CODE の姉妹品


すると、出るは出るは・・・30個ぐらい。
うーん、これリセットすれば治るかも?と思いリセットしょようとしたら、、、
"FULL VERSION"を購入してください。とな、、、
なーる、と思い。ポチっと・・・\2340也。
で、リセットしてみました。
おー、消える消える。(IGオフでないと消えません)
しかし、、、IGオンするとエラー復活。
シフトも2速ホールドのまま。ダメだこりゃ。
ということで、この日は充電だけして終了。
残量77%でした。(BIMMER LINKはバッテリー残量もチェック出来ます)

翌10/26(月)はディーラーが休みなので、何もせず。

そして、10/27(火)またまた早朝7:30頃、イグニッションONすると、、、
エラーメッセージ出ます。

とりあえず、エンジンは掛るだろう。と思いきや、日曜と同じで掛らない。
元に戻った?このときメーターの温度表示は【13.0℃】。

んー、バッテリー端子外してみるか?
ということで、マイナス端子を外します。
5分放置で再度繋げてみると、、、
『時刻を設定してください。』とな。そりゃ、そうなるわな。
で、時間を設定して、、、
エラーメッセージは相変わらず、表示したままです。
スタートボタン押しても状態変わらず、掛りません。

またまたバッテリーが心配なので充電器繋げます。
とかしてて再度スターターON。このとき8:00過ぎてました。
すると、ボボッだったのが、ボボボボツぐらいになり、5回目でアイドリングしました。
温度計を見ると【13.5℃】でした、これが境界線か・・・

このとき、バッテリー残量は65%。
ヤバいヤバい、、、こんなんで10%も消費するんだ。

で、なんと2速ホールドは解消してます。と、警告マークも消えました。
治った?
しかし、そうは問屋が下しません。
エラー履歴をチェックすると、消えてないのがありました。


"Valvetronic servo motor position sensor malfunction"
つまり、バルブトロニック・モーターのポジション・センサーが異常だ。
とコンピューターは言っています。

で、ネットをググると中国のM4の故障事例が出てきました。
同じエラー内容で、結局はバルブトロニック のモーター交換で治った。
と、、、
センサー単体は部品が無く、モーターASSY交換だそうな。

これだ。と思い、デイ-ラーに電話。
日曜日に対応したサービスが出て、
『先日は申し訳なかったです。今度お預かりするときは駅まで送迎します。』
と、BMW-JAPANへの電話は効果があった模様だ。
で、まぁまぁ、それはそうとして、バルブトロニックのモーター交換は幾らぐらい掛るのか?
と聞いたら、『30万ぐらいかかっちゃいますかね。』とのこと。

えー!、こんなんで30万?こりゃダメだ。
と思い、やっぱりBMWショップへ持ち込むことにしました。
昼過ぎまで充電して80%になったところで、出かけました。
というか、これ以上は充電しない(やはりバッテリーも劣化してきてる?)

持ち込んだ先で、状況を説明。
『今現在は症状が出ていないが、温度が下がると再発するかも?』
『とりあえず様子見で再発したらモーター交換してください。』
と、伝えると、
BMWのコンピューターはちょっとした電圧の変化でエラーを掃出しやすく、本当の原因はバッテリーではないのか?
とも疑っていました。
まぁ、そういえばバッテリーを繋ぎ直したら、エラーが減りましたからね。

しかし、まだ残っているエラーがバルブトロニック。だと言ってるし、
中国の事例も当てはまるので、じっくり診てもらうことにしました。
慌てず急がず、真の原因を究明してもらうことに・・・

たまたまエンジンヘッド開けてたX3が入庫してて、
バルブトロニックはヘッドの真ん中辺りに付いていて、それほどアクセスは難しくなさそう。
で、部品代は15万ぐらいだそうでうす。ディーラーよりは安いか・・・

さてさて、どうなることやら。

To be continued

追伸:BIMMER LINK 良いですよ。 
   いろいろ機能満載で、他のアプリよりも安いです。
ブログ一覧 | M4 | クルマ
Posted at 2020/10/27 17:46:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

忘れちょったぁ〜😅
S4アンクルさん

今度は消化器内科へ
chishiruさん

この日は②。
.ξさん

嫁とデート👫
aiai@隼さん

✨僕と彼女と週末に✨
Team XC40 絆さん

やぶ久🍜
ns-asmmさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日SIMカードが届いて、無事開通しました。通話も家電に掛けて繋がることを確認しました。
これで料金も安くなってバンザイです。良かった良かった、、、
次は26/3月までにVoLTEに対応したスマホをゲットすることですね。」
何シテル?   04/23 22:07
しばらく2台体制で行きます。 メイン機:BMW 428i_M-Sport (F32)ミネラル・グレー サブ機:AUDI S3 (8V前期)セパン・ブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

榛名山ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 01:27:28

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
M4は何かと重荷に感じたので、一旦手放して様子を見ていましたが、手ごろな物件が見つかり、 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
8V A3_ 1.4COD から8V S3へ乗り換えました。 セパンブルーが欲しくて、 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
Dセグ・セダン(F30)はちょっとサイズが大きめで、スーパーなどでは駐車するのに気を使い ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2013年式で程度良かったのですが10000km走ったところでドナドナです。 長く乗るつ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation