• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide.Kのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

自分の加齢な日にお見送り隊

自分の加齢な日にお見送り隊今日も一日、残暑が厳しかったですが、何とか乗り切りった自分です。

本日は、ターミネーターのJudgmentdayであり、マイケルジャクソンの誕生日でもありますが、実は自分のご生誕記念日、そうです加齢な日でありました。

今日で、43となりました(恥)






また、今日はネコゾウとyukiさんが北海道へと旅立つ日でもありましたので、お見送り隊として行って来ました。

深夜に起きて東北道の蓮田SAに4時集合。
発起人のこたつ猫さんが写真を撮っているところを撮ってみました(笑)


お見送り隊は出発したら流れ解散なので、それぞれ「旅の無事を」と声を掛け4時に蓮田SAを出発しました。

東北道のどの辺か忘れましたが、愛機の5並びGet


7時までに家に帰りたかったので、お見送り隊を途中で離脱し北関東道から常磐道を目指します。

北関東道では、自分の愛機としては限界まで踏んでしまいました。が、2.0NAの限界は、かな~り低くてスピードに慣れてしまうともっと出ないものかと思ってしまいました。

夜が明けてきた友部SAで小休止。
レストランと売店が改修工事中でした。現在は仮設店舗で営業中です。


早朝の首都高速も順調に走って、大黒PAにて二度目の小休止。


知ってる方は誰も居ませんでしたって、当然ですね(笑)

予定通り7時前に無事帰宅。蓮田SAでnabeさんからプレゼントを頂いてました。
プレゼントの中身は・・・



マグカップ×2でした。nabeさん有難う御座いました。大切に使わせて頂きます。

加齢な日なので、一応ケーキなんぞを食しました。(昼飯前)


スミレとハルナもご満悦です(笑)


午後からは、みなとみらいにある商業施設、ワールドポーターズに行ってきました。
夏休み最後の日曜日は当然満車です。


待つこと数十分、ようやく駐車できました。
ここは、加齢な日のサービスがあり、加齢な日の前後一日を含む3日間は加齢な日を確認できるものを持って、サービスカウンターに行くと駐車場代が終日無料に。


また、マグカップも貰えます。本日三つ目(爆)


加齢な日なので、カレーを


懐かしい昭和の看板ですみませ~ん(笑)
施設内の駄菓子屋に懐かしい看板があります。

あついので、ソフトで納涼を(笑)


子供たちはソフトが好きですね。
自分のプレゼントは、短パンにしました。古着屋で先程の加齢な日のサービス券を提示したら10%OFFになりました(嬉)


帰りは自分の実家に寄って、お袋が作ってくれた銀杏入り赤飯を貰ってきました。


旨かったです。お袋ありがとう。


最後に、yukiさん良い旅を楽しんできてくださ~い!!
それから、お祝いのメッセージを頂いた皆様、大変に有難う御座いました。
これからも変わらぬお付き合いの程、よろしくお願いします。

締めに懐かしい看板をもういっちょどうぞ(笑)
Posted at 2010/08/29 19:46:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年08月22日 イイね!

点灯確認しました。

今日も、残暑が厳しかったですが、熱中症にはなってませんか?

暑い中、自分は午後から愛機のメンテナンスをして、暇なものでご近所のこちらへ行ってみました。




ピットには、男前な車高のA6が作業を終了して出庫待ちをしておりました。



カッコイイのでオーナーの方に了解を得て写真を撮らせて頂きました。

リアホイールも男前でした(爆)



夕方までBLENDに居て、自宅に帰ってから、ふとmaudiさんのピーってのを思い出し、
B6も同じようになるのか気になったので、試してみました。

右のウィンカーを作動したままイグニッションを切ります。ライトスイッチもOFFにしてクルマの外に出てみると、点いてました。右だけテールランプ点灯。



と、前は右だけLED点灯。



自分の愛機は、ヘッドライトをLED付きに交換しているので、LEDが右側だけ点きました。

B6もmaudiさんのB7と同じように点灯することが判明しました。
Posted at 2010/08/22 23:04:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年08月16日 イイね!

家族で箱根に行ってきました。

家族で箱根に行ってきました。今日も、一日残暑厳しき日となりましたが、皆様無事に一日を過ごされたでしょうか。

自分は、明日まで会社が盆休みなので、本日は家族で箱根に遊びに行ってきました。


冒頭の写真は横浜新道です。自宅を出て、5分で横浜新道に乗れます。ガラ空きです。(撮影者女房)





原宿の交差点で若干渋滞するものの、その先もスイスイと無料化社会実験中の新湘南BPで終点まで。(撮影者女房×2)


流石に海沿いは渋滞しましたが、西湘BPに乗ると再びガラ空きです。
国府津のパーキングはトイレが綺麗になっていました。トイレを抜けて裏手に出ると海が一望できます。


トイレ休憩を済ませて、西湘BPを終点まで行くと、こちらも無料化社会実験中。(撮影者女房×3)


この後、真鶴道路を抜けて、今日の目的の一つである山登りをするべく、湯河原からいつものように椿ラインを駆け上がりますが、なんと、女房が車酔い・・・・・途中からトラックにも追いついてしまい、ペースダウン。消化不良となりました。


大観山で休憩しようとパーキングに入っていくと、ロータスヨーロッパが。隣に停める勇気が無く一台空けて停めました(苦笑)


休憩して女房の体調回復後、芦ノ湖まで降りて今日の目的の二つ目、海賊船に乗ります(爆)
ここで、一つ問題が発生。海賊船乗り場専用の駐車場があるのですが、船は運航時間中であれば、何時発の船に乗っても良いので、みんな車を放置したまま帰ってきません。満車のまま待つこと30分程、ようやく駐車できました。

箱根町港の乗り場へ移動して乗船券を購入。
ちなみに、ハルナは幼稚園児なので無料です(笑)


しかし、海賊船って言ってるのにこの乗船券はあまりにも洒落っ気が無さ過ぎだと思いませんか?ベタでもいいので、ドクロマークとか入れて欲しいな(笑)


程なく乗船したのは、ビクトリー号。
船上からの景色はこんな感じです。


プリンス系のホテルですかね。外観がお洒落でした。
上のデッキに居たのですが、あまりにも暑いので途中から船内の座席に移動しました。

桃源台港に到着後、1Fのレストランにて昼食をとりましたが、味はいいのですが座席を自分で確保しないといけないのと、セルフサービスってのがちょっと残念でした。

昼食後、土産物などを見て帰る時間となりました。
来るときに乗ってきたビクトリー号(写真左)と帰りに乗るロワイヤル号(同右)です。


ビクトリー号は新造船のようで、船室内の天井が高かったのですが、ロワイヤル号は古い船のようで、天井が低く長身の自分の頭が着きそうなくらいでした(笑)

また、ロワイヤル号には、こんな人形が何体かありました。


この後、箱根町港に無事到着。帰途に付きました。
帰りも無料化社会実験中の箱根新道を通り、来るときと反対のコースで帰ってきました。
無事に楽しい一日を過ごすことができました。
何気に交通費は、無料化社会実験のおかげで、横浜新道往復¥400と真鶴有料道路¥200の計¥600でした。
Posted at 2010/08/16 22:50:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2010年08月15日 イイね!

お盆休みの大黒オフ

お盆休みの大黒オフお盆の本日も大変な残暑となりましたが、8月の第三日曜日ということで、暑さに負けず大黒Pへと行って来ました。

今回は、暑さで熱中症間違いなしの子供たちは家で留守番をさせ、久しぶりに自分ひとりで参加してきました。









今回も初めてお会いする方々がいらっしゃいました。
失礼ながら抜粋して載せさせて頂きます。

B7にお乗りのTi:sapphireさん。勝手に並べてパシャコ(笑)


これまた、初めてお会いする黒CCさん。HiroHiroさんと並べてパシャコ


黒CC号のmonoblockホイール。黒いボディにピッタリのデザインと色艶具合。


カッコイイ~!!

AU-Ziさんも初めてお会いしたと思います。今日はお話できずすんませんでした。
kumaさんと並べてパシャコ。


Kerberosさんは、何度かお見かけしてますが、ちゃんとご挨拶ができぬまま。これまたすんません。
miyabiさんと並べてパシャコ。


そして、いろんな意味で載せない訳にはいかないhijiri号。


プラズマクラスター、LEDフットランプ、携帯ホルダーなどしっかり拝見いたしました。
綺麗に装着されてましたね。

このほかにも、いつもいらっしゃるメンバーは手抜きですんません。こちらの写真や


こちらの写真でご勘弁を。。。



結局、熱中症に負けず11時頃までクルマ談義に花を咲かせていましたが、流石にもう限界でした。数名の方を残し、お先に失礼しました。

本日ご参加の皆様方、大変にお疲れ様でした。

明日は、朝から箱根にファミリードライブに行って来ま~す(笑)
Posted at 2010/08/15 21:05:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年08月14日 イイね!

墓参に行ってきました。

墓参に行ってきました。昨日から、会社が盆休みに突入しましたので、我が家もお墓参りに行ってきました。

数年前に女房の妹が結婚後、残念なことに持病のため亡くなっており、実は今年の元旦にも我が家で墓参に行ってきましたが、今回は女房のお母さんも一緒に行こうということになり昨日、行ってまいりました。

朝5:00に起床、洗車を済ませて汗だくになった自分は、シャワーでさっぱりして朝食を子供たちと一緒に食べてから女房の実家に向けて出発。



ズーラシアの近所の実家を9:00に出て、若干渋滞気味の常磐道を通って三時間、ちょうど12:00頃に墓園に到着。
墓園の管理センターはこんな感じです。


早速お墓を掃除して、追善回向します。
写真は、子供たちとカヨちゃん(女房のお母さんの愛称です)が掃除してるところです。


スミレもハルナも、のんちゃん(亡くなった女房の妹の愛称です)のお墓を一生懸命綺麗に掃除してくれました。

昼過ぎてますので、昼食です。墓園内のレストランでいただきました。
自分は、生姜焼き定食でエネルギー充填です(笑)

栄養補給した後は、将来自分と女房が入る予定のお墓(まだ、誰も納骨されていない自分の実家のお墓)も同じ園内にあるので、そちらもお掃除してから帰途につきました。

高速のICに入る前にあるこちらの直売所に寄り道。


中には、生産者の方々の写真が貼ってあり、にんにく、かぼちゃ、大根、ゴーヤ、みょうが、トマト、などなど色んな野菜がお手ごろ価格で販売されてました。


我が家は、長ネギと若干の野菜をカヨちゃんと共同購入しました。

帰りの車内で、カヨちゃんが子供たちに「夜ご飯は何が食べたい?」と聞くと、ハルナが「今日は、お墓参りをした特別な日だから、お寿司が食べたい。ちびまる子ちゃんでも特別な日ってやってたじゃん。」と、いうことでカヨちゃん宅近所のこちらにてお寿司と



生BEERをいただきました(爆)


帰りは女房が運転です。カヨちゃんご馳走様でした。
ここのすし屋の駐車場に入る時、下の駐車場に入ろうと頭を突っ込んだところで満車に気が付き、急遽二階の駐車場に入ろうとハンドルを切りました。女房が「段差があるよ」というのも間に合わず、フロントバンスポの下からゴリゴリっと異音が・・・

昨日は、暗くてよく見えなかったので、今日改めて見てみるとやっぱり、こんなことになってました(悲)

時間のある時に自分で塗ってみます・・・。

お墓参りには無事に行って来れたので、良かったです。
楽しいことが大好きだったのんちゃん、また皆で行くから、待っててね~!
Posted at 2010/08/14 15:56:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族

プロフィール

「おはようございます。
スプリントレース2日目もADVANコーナー出口側に陣取りました。
今日も熱いレースになりそうです!」
何シテル?   08/03 08:12
マイペースで、カーライフを楽しみたいです。 愛機の本当のオーナーは女房です(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/8 >>

123456 7
8910111213 14
15 161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

大黒〜千葉フォルニア⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:37:37
Audiツーリング2021の参加車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 00:23:59
車の不具合 メーカーが消費者に知られたくない対抗手段「支払停止の抗弁権」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 23:04:32

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
B6からB6へ(笑) レイクシルバーからレイクシルバーへ(爆) 雨中の高速道路でquat ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
初めて買った車です。当然中古車です。 いろいろ弄りました。 トラストTVVC、HKS F ...
日産 グロリアシーマ 日産 グロリアシーマ
ランタボの次に中古で買いました。 エアサスコントローラーでペタペタの車高短にフルスモーク ...
日産 セドリック 日産 セドリック
Y31グロリアシーマの次に乗りました。 フルスモークだったので、都内では職質に合いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation