• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide.Kのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

久しぶりにチアの練習を見学して来ました♪

GWの初日、天気も良く最高の行楽日和でしたね。
自分は、カレンダー通りの休みのため出掛けることも無く、久しぶりにスミレとハルナと一緒に一日を過ごしました。

午前中、ご近所に密書を宅配するため子供達と散歩がてら外出。
子供達の足は、キックボードです。



何軒か密書をデリバリーし、四年前まで住んでいたUR賃貸住宅のある団地のスーパーへ行き、アイスを食べて小休止しました。



小休止の後、子供達が以前良く遊んでいたゾウさん公園に行きたいというので、すぐ近くだし行って遊ぶことにしました。

以前住んでいた団地は、ここです。(8-16棟)手前はプール公園です。夏になると水を溜めてプールにして、子供達に開放します。



近くには東屋もあります。



こんな涼しげなところを通って、ゾウさん公園に行きました。



なぜ、ゾウさん公園と言う名前かというと、スミレとハルナがポーズを取っている所がゾウの鼻の先端で、後ろの要塞みたいなのがゾウの身体に見立てているからなんです(笑)



いつの間にか、ゾウの鼻が途中で切断されてました(涙)

ゾウの体の部分は滑り台になっています。
そこに、よじ登って遊ぶ子供達。



当然、子供が大好きなブランコでも遊びます(笑)



ここの公園には、団地の高さより高い木が何本かあります。





きっと、団地が出来た頃からここに植えられているんでしょう。

遊び疲れて腹が減ったので、昼飯を喰いに家に戻り、飯を喰ったあと何気なくベランダを見ると綺麗な花が咲いていたので、今日も撮ってみました。





黄色い花は、同じマンションの6階に住んでいるTさんと言う老婦人に女房が苗をあげたところ、綺麗に咲いたのでと、持って来てくれたそうです。
温かい心遣いに感謝です♪

で、やっと本題です(笑)
午後からは、金曜日なので子供達のチアリーディングチーム「Dolphin star」の練習があります。
ハルナが練習を見てくれと言うので、行ってまいりました。

練習場所は、隣の旭区にある「横浜市旭スポーツセンター」です。



外観はこんな感じです。選挙のときは、開票所になります。



ハルナはまだ、キッズクラスです。
整列してコーチたちと礼儀正しく挨拶をします。



出欠席の確認で、名前を呼ばれたら元気に返事をして、コーチたちとハイタッチをします。



出欠席の確認が出来たら早速、練習開始です。入念にウォーミングアップをして・・・




次にストレッチをします。





ハルナ、身体が柔らかいですね。
アラフォーの自分達には、絶対無理です(爆)

身体が温まったら、逆立ちをします。



1分間、崩れないように逆立ちをKeepします。1分間、形をKeep出来たハルナは、コーチに褒められてご満悦の様子でした(笑)
しかしこれまた、アラフォーの自分達には、絶対無理です(爆)

続いて、側転の練習をしましたが、二人でペアを組み、カウントを取りながら二人で同時に側転をします。



意気を合わせるのが、なかなか難しいようですね。
何回もコーチの注意を受けながら練習していました。

散髪に行く時間になったので、スミレの練習は見学できませんでした(笑)

久々にチアの練習を見学しましたが、キッズクラスの皆もレベルアップしていました。
このまま、二人とも出来るだけ長くチアをやっていってもらいたいと思います。
当分、大会とかは無いようですが、元気に練習に励んで行きましょう!!

それから、最後になりましたがyukoコーチが最近ご結婚されました。おめでとうございます。
コーチ、これからも子供達の指導をよろしくお願いします。



Posted at 2011/04/29 23:50:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2011年04月28日 イイね!

顔合わせに行ってきました。



桜の花もすっかり散ってしまい、初夏を思わせるような陽気だった先日の日曜日、とある顔合わせで近所の公園までBBQを戴きに行って来ました。

話は2月のある日まで、さかのぼります。
まだ寒い2月某日、いつもお世話になっている自治会の会長さんから携帯に直電があり、自治会から体育指導委員をあと一人出さなければいけないが、やってくれる人がいないとのこと。
そこで、自治会役員の中では、ヤングな自分にやってくれないかと。
詳しいことは分かりませんでしたが、自分でお役に立てるならと、あっさりと引き受けてしまいました(汗)

4/6(水)ホニャララ区役所に18:00集合で、横浜市の委嘱式があるとのことでしたが、平日に帰ってこれるわけも無く、フツーに欠席。
本来、出席していればその場で渡されたものは、キャップと



市長からの委嘱状です。(これらは、4/24に戴きました。)

 

あと、専用のジャージがあるそうで、それは後日改めてわたしてくれるそうです。

そんなこんなで、先日の4/24(日)11:00~平成23年度体育指導委員の顔合わせを行ないました。

この日は、クルマに乗る予定が無いのに、朝から洗車をしました。




きれいになった愛機を眺めるのは、楽しいですね♪
ただし、夕方、某所では雨が降ったようで、申し訳ございませんでした(笑)

11:00開始の会場まで自宅から20分強かかります。
昼呑みをする気マンマンでしたので、元気に歩いて行きましょう!!

子供達の通学路の反対側の歩道を歩きます。(写真向かって左側)



行く途中の歩道からの眺めです。思いっきり畑(爆)



遠くにランドマークタワーが見えます。



ドンドン歩きましょう。綺麗な街並みの住宅街を通ります。



そして、マンション街を通り抜けます。




そして歩くこと20分強、着いた場所は「境木本町ふれあいの樹林」です。



横浜市で借りている場所なんですって。

結構なジャングルっぷりです(笑)



ハチにもご注意を~



本当に、こんなところでBBQが出来るんでしょうか?
と、思って脇道を行くと広場がありました。



早速、皆さんで自己紹介をして、BBQの準備開始~
あ、乾杯を撮り忘れました。



とても大きなコンロに鉄板と網です。
その上でお肉やお魚、野菜に焼きそば等を焼いていただいて、アツアツ、ウマウマを戴きました♪



食後には、甘~いイチゴも戴きました♪



約14:00までの3時間、新参者の自分に同じ自治会のIさんが、いろいろとお話しいただき、あっと言う間の楽しい顔合わせでした。
この顔合わせBBQは毎年行なっているそうで、ちゃんと横浜市から費用も出るんだそうです。なので、会費はゼロ円でした。(税金ですがね)

会場には、綺麗な花が咲いていましたので、何枚か撮りました。




タンポポも元気に咲いていました。



5/22(日)には、研修会が8:30~あるそうです。
グランドゴルフの審判講習とかもやるらしいのですが、グランドゴルフが分からない(爆)
しかも、やってる高齢者の方のほうが、ルールに詳しいらしいです(自爆)

簡単に引き受けてしまった体育指導委員、右も左も分かりませんが、自分らしく一生懸命やらせて戴きま~す。

明日からGWですね。皆さんそれぞれ予定があると思いますが、事故に気を付けて、楽しいGWをお過ごし下さい。
ちなみに、自分はカレンダー通りのお休みで~す。

Posted at 2011/04/28 23:00:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2011年04月05日 イイね!

ハルナの小学校入学式

ようやく、最近になって春めいてきましたね。
うちのすぐ前の公園の桜も、大分咲いてきました♪



本日、ハルナの小学校で入学式が執り行われました。
始業式と同日開催のため、3年生になったスミレは一足先に学校へ行ってしまいました。
後から女房とハルナと自分で、学校へ向かいました。

校門前の「入学式」の看板前は混雑していたので、式典を行う体育館入口で記念撮影をしました。



ちなみに、こちら↓がスミレが入学した時の写真です。



分かりますか?ハルナの着てる服は、スミレのお下がりです(汗)
ハルナ本人は全然気にしていませんが・・・
普段は、半ズボンにスパッツが定番のハルナが、今日だけはスカートです。
ハルナのスカート姿が妙に新鮮でした(笑)

校舎の中には、在校生による手作りのお祝いの言葉が飾ってありました。在校生の心遣いに嬉しくなりました♪




祝電のコーナーもありました。



ハルナが卒園した幼稚園からも祝電が届いていました。

教室の中にもお祝いの言葉がありました。



早速、自分の席へ。満足げです(笑)



自分たちは一足先に体育館へ移動し、一年生入場で式が始まりました。
国歌斉唱、横浜市歌斉唱に続き、校長先生の挨拶になったとき、何処かで見たことのある先生だな~と思い出してみると、卒園式に来賓として来ていた別の小学校の校長先生でした。
何と、3月でその小学校を退職して、4月からこちらの小学校の校長として赴任してきたのです。そんなことがあるんですね(笑)

途中で二年生が入場して、歓迎の歌を唄ってくれました♪



来賓などの挨拶、記念撮影をして無事に入学式は終了。
教室に戻って、先生の話を聴いてから下校となりました。

天気が良いので、家までの帰り道を撮ってみました。



スミレとハルナの通学路は、幹線道路沿いですが、歩道が整備されていて安心して通えます。

入学式には、ランドセルを持って行かなかったので、自宅から持ってきて隣の公園で記念撮影(笑)
あっ 因みに後ろに写ってる建物が自分の住んでるマンションです。
(部屋から公園の桜が見えます)



震災の被災地では、やっと今日、卒業式を行なった学校もあったようですね。
いろいろと大変な中での入学式となりましたが、明日からは、いよいよハルナの小学校生活が始まります。
たくさんの友達と、たくさんの思い出を創って、楽しい小学校生活を過ごしてもらいたいと思います。

ハルナ、頑張れよ~!!
Posted at 2011/04/05 20:30:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族

プロフィール

「おはようございます。
スプリントレース2日目もADVANコーナー出口側に陣取りました。
今日も熱いレースになりそうです!」
何シテル?   08/03 08:12
マイペースで、カーライフを楽しみたいです。 愛機の本当のオーナーは女房です(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/4 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627 28 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

大黒〜千葉フォルニア⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:37:37
Audiツーリング2021の参加車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 00:23:59
車の不具合 メーカーが消費者に知られたくない対抗手段「支払停止の抗弁権」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 23:04:32

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
B6からB6へ(笑) レイクシルバーからレイクシルバーへ(爆) 雨中の高速道路でquat ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
初めて買った車です。当然中古車です。 いろいろ弄りました。 トラストTVVC、HKS F ...
日産 グロリアシーマ 日産 グロリアシーマ
ランタボの次に中古で買いました。 エアサスコントローラーでペタペタの車高短にフルスモーク ...
日産 セドリック 日産 セドリック
Y31グロリアシーマの次に乗りました。 フルスモークだったので、都内では職質に合いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation