• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gochi-zohのブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

アイデンティティの向かった先 ~Wrong Way~

いまの自分は、あるいみ「彫刻家」になってしまったかもしれない。
作業の効率化を狙って、ミニリューター(ハンディグラインダー)を購入してしまったのが運の尽き。
日に日に技術は向上し、ついには
alt
この原型が

alt
これになる所まできてしまった。

はるなの頭部を量産するため、一番くじサンタハルナを3つぐらい買ったのだが
このサンタ服の中身というのが、限定版「はるなは大丈夫です」水着のボデーそのまんま。
ここから腕や手、リボンなどのパーツを取得したのだが、身体だけが残る。
そこで、残余の部材を結集し再構築したのが、全裸ボデー。

まことバカバカしい魔改造ではあるが、やるからには自分のこだわりを全力で叩きつける。
水着をはずした胸は、よくあるエロマンガのようにはならない…とか。


この辺ですでに、道を踏み外してはいたのだが
とうとうしまいには… 

alt
え、そんなモデルはこの世に存在しない。
私製蒼龍(龍崎蒼生)

alt
私製朝潮(潮崎朝美)

alt
私製海風(江川海美)

そして
alt
私製有明(小暮有莉沙)

…とうとう、残余の部材を再利用し
製品化すらされていない艦娘モデル(ヘッド)を、自分で造るようになってしまったのだ。

新たに与えられる見込みはもう殆どない。なら、自分でやるしかないのさ。


有明がダントツお気に入り。
ドロップ記念でつくりましたw
alt

alt

alt

眼隠れ髪を逆サイドから見たときの解釈と、不自然さの払拭。
この意味で、ここまで成功するとは思ってもみなかった。

なんだかもう、行き着くとこまで行き着いた感。
ここまでやるようになるとは思わなかった。


これが、いまの私のアイデンティティを支えるもの。



Posted at 2021/08/14 23:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二次元 | 日記
2021年08月14日 イイね!

アイデンティティ ~趣味人の矜持~

alt

alt
あれが最期の踊り子 



──改めていうまでもなく、鉄ヲタとしての活動は既に致命打を受け
まだすこし平和だった冬の頃、もはや年中行事となった東京の弟家族の訪問を最後に
撮るなどといってもいつもの散歩コースでたまにカメラを向けることがあるだけ。
alt


対岸の和田岬線を訪れることすら、既に危険なのだから。
alt

alt

alt


alt
セルボ到着後、GoToの恩恵を受けて3度ながらに訪れた。
ここが最後の国電。
 
此の程度でも、まともに活動すれば1行程1万では効かないのだし
たとえ社会が疫病を捻じ伏せたとしても、その頃には自身の経済力の限界が脚を縛る。 



おそらく、このさき
鉄道への劇的なモチベーションの盛り上がりは、無いか、あってもそう何度もあるものではないでしょうね。
そもそも被写体が次から次へと消えてゆくのだから。 
alt







じゃあそのまま枯れるのを座して待つか?というと
なかなかそれを潔く認めないのが、愚かな趣味人の私。

その矛先は、さらにフィギュアへと向けられてしまったのですwww 

alt

alt
「組み合わせ以前に、そのような既製品はそもそも存在しない」


続くか次号( 


Posted at 2021/08/14 02:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二次元 | 日記
2021年08月13日 イイね!

あれから、1年

金セルボは、車検を通過しました。

私の毎日を、まるで働きバチのように走り、支えてくれています。 


でも
ここ3カ月ほどで、半径10キロを出たことは、通院以外では有りません。

県境さえ超えられないご時勢が本格化したためです。



先は見通せません。
私の手当生活も、間もなく終わります。
ようやく心が動くようになってきたか?と思った矢先の、鼻っ柱を挫かれました。
残せた足跡の少なさ。

恐らく、デミオの来季は、ありません。
もう需要がないのです。
荷物はとうに運び終え、遠出の機会も喪われました。
身の丈に合わせた選択がそこまで迫っています。
 

退職して2年半、安定した生活はできています。
しかし、次の三年期あたりを思うと… 果たして何が待っているだろう。 
alt
道は、ようよう狭く、細く、薄暮明の様相を呈しています。


今だに仕事振ってくれてるのが救いだな。








ps. え?昨今なにをしているのか、だって?
alt
まあ、こんなことが出来るようになってしまいましたがねwww
リンク先は成人向けです。ザッツ自己責任で。 


Posted at 2021/08/13 06:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 金セルボ | 日記
2020年09月09日 イイね!

純正といえど誤差大きく

セルボには、純正で燃費計が付いています。
距離計窓の表示レイヤーの一部という、簡易的なものですが
やはり有ると無いでは違うと思います。 

たぶん、動作原理そのものは
デミオに搭載した後付け燃費計と、そう変わるものではないと思います。

今回の数値、わりと惨憺たる状況でw
12キロ切りました。
コンプレッサー常時稼働なのもわかるのですが

MapSystem 314を移植して、あれよあれよという間に
1キロほど数字が減っていきました。
動作LEDが点灯する場面がなく、無反応のようです。

そのうち
チェックエンジンが点灯しまして。

おかしい、結線は間違ってないはず…と思って
ノーマルに戻したんですが
やはり点灯したまま。

まさか故障した??
だとすれば、圧力「最大値」を代入してフェイルセーフモードになるだろうから
燃調「最大濃度」となるのも頷ける。
あちゃー、ついにやったか、センサー交換か…と思ったのですが
エンジン掛かってない状態だとMapSystemのインジケータは点灯しているので
すくなくとも電源は来ている。

もしかしてあれか、シエクルの適合表に書いてた
「ハーネスP4対応とP7対応が混在、現車合わせ」と関係あるのか?

とりあえず一旦外して、ECUリセット。

結論から言うと、その後MapSystemは正常動作したのですが
そこは整備手帳の領分。

この結果で、13キロ/ℓを示してた燃費計は
最終的に11.6キロまで来てました。

MapSystemの稼働を確認したところで、満タン入れ直してリセット。
走行は262kmほど。

満タン、20ℓほどでキャップ前まで浸かりました。

あれ???
じゃあ13キロ程度走ってるじゃない。

この程度の誤差、デミオでもよく発生します。
稼働状況で、誤差が大きく変動するんですね。A/Cが噛んでると、特に顕著です。

少し安心しました、と同時に
純正といえど過信は禁物、数値は参考程度に…ということを再認識しました。
正確な数値を出すのって、難しいんですね… 

燃費計測は、やはり満タン方に敵うものなしのようですw


Posted at 2020/09/09 06:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 金セルボ | 日記
2020年09月03日 イイね!

光明見えた

セルボTX遅いの続きですw 

厳密には遅いんじゃなく「得手不得手のある車に仕立てられている」というやつですが。 


タービンの加給特性の調整、選んだのは
バネ式エキスパンダーによる「強化アクチュエータ」。
部材を買ってきて、バンパー開けて…あれ?U字金具が小さい…プッシュロッドに入らない…
はは、こりゃ明日買いなおしだ、今日の話にならんなwとバンパー閉じかけたんですが
 
ここから先
メーターが頼みの自己責任です。
くれぐれも「自分で限界を理解できる」ことを前提としてください。
一瞬とかならまだしも、連続でオーバーブーストすると、ガスケットとか簡単にヌケます。
最悪、ピストンが棚落ちしてブローしたりします。
この前提でご覧下さい。


…ソレノイドバルブってコレか。わりと解りやすい場所にあるんだな。
……… 

制御なしだとどんなことになるんだ?

Keiと決定的に異なることは、アクチュエータに
二本のエアパイプが刺さっていること。
改めていうまでもなく、片方がCPU制御によるところの「ソレノイドバルブ」、ブーコンに繋がっており、ここまで感じてきたMターボ仕様の調整たらしめていると考えられるわけです。 

alt
メーター読みでヤバそうなら即刻停めて繋ぎ直しましょう。
これ、抜きます!
alt


かくして、タービン制御はアクチュエータ頼みとなり
なおかつ暫定的に制御圧を一部大気開放する状態になりました。

では、走ってみます。





え、なにこれめっちゃ走るやん( ・᷄ὢ・᷅ ) 

2500回転の壁どころじゃないです。
ブーストは下からリニアに立ち上がり、上は底踏みしても
メーター読み0.8で安定しています。
(Keiが0.7、さっきまでのセルボが0.65程度)
多少高いギアを選んでても、ぐいぐい引っ張ってくれますし
4速ロックアップ2000回転からでも、それなりに前へ出ていきます。
(【追記】ポンとロックアップが外れてキックダウンみたいになります。
施工前は踏み込んでもロックアップのまま、なかなか加速しません。)
燃費がACあり12から13程度に向上してます。(踏まなくていいんだから当然です)

で、呟いてしまったわけです。
「もしかしてこれ、純正ソレノイドバルブ…要らなくね???」


このあと、あまりサージタンクからの大気開放のままでは問題があることと
もしかして無くてもいいのでは…とはいえ、ノーマルもどしを行うとなれば
壊れてもらっては困るということで
alt

ソレノイドバルブに入る二本のホースを、レス(略)のかわりに
いちおう金魚弁(調整コック)介して直結し、ブローバイをエアクリボックスへ返し
ソレノイドバルブはメクラ栓をして保全しておくことにします。


Keiほどではないにせよ、低速域での蹴り出しが良くなり
上はKeiとは比較にならないほど伸びが良く安定している、という
ほぼ理想通りの状態を、安全マージンを確保したうえで実現できたようです。
これ以上はマージン超え待ったなしなので、必要ないと思われます。

ひとまずは、これで当分走ってみることにいたします。
Posted at 2020/09/04 00:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 金セルボ | 日記

プロフィール

「続投、確定 http://cvw.jp/b/648918/48699610/
何シテル?   10/08 03:52
「好きなもの」の項目に「東方プロジェクト」「艦これ」が含まれていることからも察せられると思いますが 当方には「萌え系」の趣味があります。 場合によっては不快...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ セルボ 金セルボ (スズキ セルボ)
弟が愛した金セルボ、 数奇な運命を経て、この徳島へ来たる。  黒ゲートの魂を継いで、い ...
スズキ エブリイワゴン SideKick号 (スズキ エブリイワゴン)
この地で、自分の責任において全ての活動を行う以上、車が一台では不安要素しかない。 どんな ...
マツダ デミオ デミオスポルト「蒼莱号」 (マツダ デミオ)
【ありがとう、蒼莱号】 この車が無ければ、格安での引っ越しは成し得なかった。 積める、走 ...
スズキ Kei 黒ゲート二世号 (スズキ Kei)
※2020 7/11 彼の、長いながい旅が終焉を迎えることが、確定しました。 弟の金セル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation