• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gochi-zohのブログ一覧

2012年07月18日 イイね!

山に消える険道・246号

山に消える険道・246号本日、本来であれば
みん友であるところの、ゆーたたたさまと
業務終了後にプチオフを…という予定でした。

が、ゆーたたたターボ号
無念のラジエータブローでリタイア!(ぉ


初めましてのご挨拶は、次回に持ち越しと相成りました。


がんばれ、ゆーたたたさま(´・ω・`)


というわけで、夕方から何もすることがなくなってしまったのだが
梅雨明けの青空が広がるこの昼下がり、放置するにはあまりにも惜しい。

そこで、阿讃を結ぶ主要地方道のなかで
唯一まともな幹線道路・県道2号線から分岐して
山奥へと消え入る険道・246号線へ向かう。
地図上での距離は結構あるように見えたが、果たして・・・

時間が空いたと思えば狭路制覇に向かう⑨がこちらになります(←


その1

その2

注) その2の最後の方、虫画像なので苦手な方は拡大しないでね!
Posted at 2012/07/18 01:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行ってきた | 日記
2012年07月11日 イイね!

【酷道193】 旧・十二弟子峠を行く

【酷道193】 旧・十二弟子峠を行く明日、どうやら休みらしい。




助かった…このまま月末まで突っ走りかと思った…





で、明日は明日といたしまして
(どこか行くかなぁ…どうせぼっちだし、やる事もないし)



先月のある日、ふらりと散歩に出掛けた先が

「 ま た 酷 道 か よ ! 」w


未踏区間だった、美郷~神山間の踏破もさることながら
以前に車載動画で見たことのある、旧193号本線
「十二弟子峠隧道」区間を走ってみようかな、と。

それと、巨石群の鎮座する「釜が谷渓谷」。
今度は天気も良く、望遠レンズも用意したので
ちょっと趣きの違う写真に出来たかも。

というわけで、こちらのフォトギャラリーにうpしまするるr

(その1)
(その2)
(その3)






明日どうすっかな・・・
京柱峠攻めようかな・・・ 439の大峠旧道とかいいかも・・・
Posted at 2012/07/11 20:09:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行ってきた | 日記
2012年07月09日 イイね!

向こう側の険道

向こう側の険道日曜日。
業務の修羅場を終えた14時からは、丸空き。

家へ帰ってぶっ倒れるのも癪に障る。
こんなに空も蒼いのに。

…放っておく手はないだろう。

というわけで、小探検の昼下がりを選ぶことにした。


ホタルに・マイカー撮りの背景に・走りの練習にと
最早すっかり馴染みの「一番身近な険道」主要地方道34号。

その裏側、いわゆる「北線」
香川県側を踏破したことは、まだない。
一度、ミスコースして、千足ダム湖という場所へドライブしてしまった事はあるが。

どのように断絶を迎えているのか。
何処まで「ヘキサ」が拝めるのか。
本当にマシンで県境を越える手立てはないということか?

この距離なら、そう時間も掛けずに行けるだろう。
そもそも国道11号交差点から、ものの10分と掛からない距離に見える。

行ってみよう、行けるところまで。


(その1)
(その2)
(その3)

(番外編;去年SVXでミスコース)



Posted at 2012/07/09 23:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行ってきた | 日記
2012年06月26日 イイね!

妙体山攻略、未遂

妙体山攻略、未遂よくぞ帰って来れたものだと自分を褒めたい(





(写真は下山後、大麻比古神社にて  Ricoh GXR(ユニットP10)






ブログのTop絵からも解るように
小生は東方Projectを愛する、れっきとした萌え系のヲタです。
れーむが嫁です。

こないだ立ち寄った主要地方道・県道3号の沿線に
「明多意神社 安産祈願云々 この先9.5km」という、でっかいPR看板があったので
いろいろと調べたうえ、それを背景に彼女らを撮ってやるべえと思い立ち
昨日の日程変更で突然休みとなった本日、向かってみることにしました。

明多意神社は、妙体山(約780m)の山頂。
その標高なら、酷道193号・雲早トンネルはおろか、霧越峠にも満たない。
各方面の記事では、普通に舗装林道がそこまで伸びていて、アクセスは拍子抜けするほど容易だとされている。

ならばよし、細い山坂道の往来などお手のものよ、とばかりに
意気揚々とKeiの舳先を向けて進むのだが・・・。



詳細はギャラリーにて (その1) (その2)
Posted at 2012/06/26 19:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行ってきた | 日記
2012年06月24日 イイね!

狭い道って、いいよね・・・(

狭い道って、いいよね・・・(そうか、前回の投稿から1年近く経ったのか・・・w



また、ここでのんびりやってく事になりそうです。





相変わらず、というより以前にも増して
細道・人の通りの途絶えた酷道・険道、果ては旧道といったものを
好き好んで目指すようになっている気がします。


というわけで、久々の険道探検。
この台風と雨で、すっかり増水していることが予想されたので
以前訪れた時は「たんなる石畳」に過ぎなかった、主要地方道3号
志度山川線(南)の路上河川を訪れてみた。

その1
その2

Posted at 2012/06/24 17:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行ってきた | 日記

プロフィール

「カーライフのサイドキック(相棒) http://cvw.jp/b/648918/48143065/
何シテル?   12/15 15:45
「好きなもの」の項目に「東方プロジェクト」「艦これ」が含まれていることからも察せられると思いますが 当方には「萌え系」の趣味があります。 場合によっては不快...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ 金セルボ (スズキ セルボ)
弟が愛した金セルボ、 数奇な運命を経て、この徳島へ来たる。  黒ゲートの魂を継いで、い ...
スズキ エブリイワゴン SideKick号 (スズキ エブリイワゴン)
この地で、自分の責任において全ての活動を行う以上、車が一台では不安要素しかない。 どんな ...
マツダ デミオ デミオスポルト「蒼莱号」 (マツダ デミオ)
【ありがとう、蒼莱号】 この車が無ければ、格安での引っ越しは成し得なかった。 積める、走 ...
スズキ Kei 黒ゲート二世号 (スズキ Kei)
※2020 7/11 彼の、長いながい旅が終焉を迎えることが、確定しました。 弟の金セル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation