
蒼莱号、ただいま入渠中。
そろそろタイヤの溝が心もとなくなってきたので
この際だからアルミごと交換。
厳密にはあと1ローテで半年は行けそうなんですが、手許にカネの有るうちに。
で、ついでなんで
放置されていたマツスピの強化サスも組んでしまうことにしました。
結果は数日中に…
さて
今回、ちょっと変わったクルマが代車として出てきました。
日産 ノート オーテックライダー

車種選定の折、これもひとつの候補として挙がっていた。
(実際にはサイドブレーキがフット式というところで引っ掛かり、落選)
ありがたいことに今回、これの履いてるタイヤが
銘柄・サイズに至るまで、交換するタイヤと一緒なので
大雑把だがタイヤのフィーリングも確かめられます。
まあ…ファイアホーク・ワイドオーバルなんですけどね。
SVXが最後に履いてたのもコレ。
ブリジストンの親戚なんで、ここは特に問題もなく
いま蒼莱が履いてるPlayz PZ-XCとの違和感もあまりなさそう。
もっと潤沢にカネを使えるなら、ダンロップLM704を指名買いしたかったんですがね。
まあタイヤ性能を使い切るような走りをするわけでもないので、拘る意味も薄いとは思うけど。
さてさて。
このクルマ、当然のことながら
CVTです。
ごちぞうはあまりCVTの車に馴染みがありません。
レンタカーで何度か乗ってますが、概ね軽四での感覚しか知らないわけです。
この場合、4速AT同様どっちみちエンジンは大いに回り
加速とエンジン音の整合が取れない、なんともいえない感覚に陥るのですw
今回、エンジンはほぼデミオと対等(1500cc)な車での、CVT体験となるわけですが
いやー、これは燃費も伸びるわよねww
街乗りで2000回転より上なんて、全くと言っていいほど使わない。
刺激もないが遅滞もなく、エンジン音もほとんどなく、
坂道だろうがなんだろうが電車か何かのように速度計の針だけが盤面をするすると駆け上り
気が付いたら法定速度いっぱいですw
例えるなら電車のサハに乗ってる感じで
その操作感は全く以て「原チャリ」なわけですね。
ほぼ同じ原理の変速機なので、感覚が似るのは当然のことですが。
得意領域ならば動力伝達効率がミッションを超えるというのも、納得せざるを得ません。
今更のように痛感しました。
これが、洗練された現代のクルマの動力伝達装置の標準の、入り口にあたるもの、なのだと。
もう10年から昔のクルマですからね、ノートにしてみても。
ただねぇ…
面白くないんですwww
未だにミッションが絶滅に至らない理由もまた、よくわかります。
ATを標準として乗っている自分ですら、そう思います。
エンジンの回転とギア比の関係性の楽しみが、こんな私にも叩き込まれているのです。
免許をAT限定で、かろうじて取った私ですが
その最中、「ATだからといってDで走らなければならない理由はないよ」という言葉を
ある人から聞きました。
知らなかったわけではなく、それよりも昔
友人が「レーシングゲームの手癖でロー・ハイ切り替えてしまうんやww」ということを言ってましたが、まだその頃は自分には「自動車運転の意識」は皆無でした。
教習所内のフリーランニングがメニューとなっていた日、これをついに
自分で試す時が来ました。
坂道を2速で登り、降りてみました。
走行中、停止するときに2速にしてみました。
…綺麗にエンジンブレーキが効くではないか。登坂がとても軽いではないか。
これを試してなかったら、アクティブマチック無しでは走れない今の自分は無かったかもしれない。
そのぐらい衝撃的な出来事だったのです。
以後、私にとって
ATは「単なるクラッチレスミッション」となりましたwww
自分で操作すれば、高回転まで使い切ってダッシュできるし
中高速域でキックダウンを待つ必要もなければ、速度制御にいちいちブレーキランプを紛らわしくチカチカさせなくてもいいし
交差点ですら立ち上がりがスムーズで快適なんです。(ミッションの減速チェンジに相当する)
今回、これを封じて
ペダルだけで走ってみて
ギアの面白さと有難み、そして
「どちらも万能ではない」ことを、深く痛感したのでした。
あ、CVTの特質を逆手にとって
超多段ステップシフト機能を持ってる車がいることは、重々承知しておりますw

ノートは「深く考えなくていい、ドライバーの貴方は目的地を目指すことだけを考えればいい、あとは私が引き受けよう」と言ってくれているようです。
デミオスポルトは「ATに飽き足らないなら、どんどん使ってくれ、どうせ走るなら愉しいほうがいいだろう?」と問うてくれているようです。
どちらも、ありだと思います。選ぶのはドライバーの意思ですから…
運命の悪戯でたまたま選んだ感の否めない、デミオスポルトですが
今は、選んで正解だったと感じます。
条件の範囲内にて、ほぼベストに近い回答だったのではないかな。
ps.
デミオできました、
書いてるうちにwwwww
親方…相変わらず仕事速いッス…ww
Firehawk Wide-Oval
175/60 R15 6J +38mm
Posted at 2018/04/12 15:25:03 | |
トラックバック(0) | 日記