• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukaのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

草津良いと~こ~

いちど~は、おいで~ と言うことで行って参りました。 今回はセブンではなく単車、Isao♪さんとツーリングです。 大滝の湯と西の河原の湯(2大露天温泉)をハシゴしてきました。 ついでに湯畑も観光。 帰りは軽井沢のカフェGTに寄って珈琲とワッフルでひといき。 いい雰囲気のお店でした。 今シ ...
続きを読む
Posted at 2012/10/27 20:41:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月25日 イイね!

ハイスロやってみた

GSF1200を純正部品流用(YZF-R6)でハイスロ化してみました。 ハウジング側のマーキングが、ハイスロ化前後の全閉ー全開位置です。 約90度から80度くらいに角度が減っています。(ピンボケ失礼) 乗った感じは、角度減少量から想像する以上に、パワー感が変わります。 低速での扱いが難しく ...
続きを読む
Posted at 2012/10/25 22:06:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

簡易インカム

先日、カミさんとタンデムで日帰りツーリングしてきたのですが、「話ができるといい」とのリクエストがありました。 アンプ二つとイヤホンマイク二つで作ろうかと思ったのですが、どうせならタンデムだけでなく、バイク2台でも使える無線式がいいな、と妄想が肥大。 (一応カミさんも免許を持っているので) とは言 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/22 21:30:44 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2012年10月20日 イイね!

コスモス街道は。。。

妻の実家に、GSF1200タンデムで行ってきました。 おみやげはリンゴとプルーン、秋の味覚です。 せっかくなので下道でプチツーリング、コスモス街道がメインイベントです。 ところが。。。 既にコスモスは枯れていました、残念。 排気量があるバイクは、さすがにタンデムも楽でした。 妻も楽しかっ ...
続きを読む
Posted at 2012/10/20 22:35:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

ハイスロ備忘録

GSF1200スロットルの全閉-前開 :約90° ワイヤ巻き取り径Φ34mm XJR1300流用時         :約82.7° ワイヤ巻き取り径Φ37mm YZF-R6流用時          :約75.8° ワイヤ巻き取り径Φ40.4mm さて、XJRとYZFのどちらから試してみましょうか ...
続きを読む
Posted at 2012/10/18 22:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

最近乗ってないなぁ

休日にあまり時間がとれない上、バイクを買っちゃったりしたので、最近セブンに乗ってません。 そこで目先を変えて乗りたくなるように、ちょっとイジってみました。 だいぶ前から装着しっぱなしになっていたリヤスタビを、夜の作業で外してみました。 たいした意味は無いのですが、ちょっと限界付近でピーキーな感 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/17 21:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

スロットル

先日購入したGSF、全開までのアクセル開度が広くていまいちな感じ。 かといってアフター品のギンギラのハイスロキットはちょっと。。。 高いしね。 ってことで、まずは手近にあるスロットルチューブを当ててみました。 左がTDR50用、右がGSF1200用。 明らかにTDR用のほうが、GSF用より ...
続きを読む
Posted at 2012/10/16 20:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

エンジンガード

中古品にスプレー塗装して装着しました。 いつものごとくムラムラ、ブツブツ。塗装は苦手科目です。 ま、遠目にはよく見えないでしょう。 (^^;;; これで安心して立ちゴケができる様になりました。 しかし、本当は今日は出掛けたかったなぁ。。。
続きを読む
Posted at 2012/10/08 17:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

夜の作業

午前中は村の体育祭に強制参加。 午後からバイクに乗って、体とバイクのシンクロを図りました。 でも、まだまだですねぇ。 で、クラッチレバーの具合がよくありません。 仕方がないので、取り外してハンマーで修正。 少し良くなりました。 次には、立ちゴケ不安があるので、エンジンガード装着を急ぎます。 実 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/07 20:08:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

本日納車

東京都立川市まで受け取りに行って参りました。 久しぶりにバイク店から買うので、妙に緊張しました。 せっかくバイク店で買うので、整備をバッチリしてもらいました。 ・ステアリングステムベアリング交換 ・フロントフォークOH ・フロント/リヤキャリパーOH、パッド交換 ・キャブレターOH、同調 ・エ ...
続きを読む
Posted at 2012/10/06 21:51:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2/9のアルトバン(オイル交換) http://cvw.jp/b/651768/42492164/
何シテル?   02/09 20:04
24年間乗ったスーパーセブンを売却。 軸足を2輪に移しました。 2輪 現在保有車 MT-09(舗装路専用機) XR250(林道専用機) TDR50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 45 6
7 8910111213
1415 16 17 1819 20
21 222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

CRF150Rにトレールテックの発電コイルだけを取り付けてみる  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:24:53
ポジション ストマジ50改250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:32:49
[ヤマハ MT-09] ≪R4.5.27改訂版≫diagモード 項目とエラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:05:20

愛車一覧

ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
2020/12/12導入 ハンドルが低かったので、スペーサを介して15mmほどかさ上げ。 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA23VからHA36Vに乗り換え。 車重は630kgから610kgに20kg軽量化。 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
'22/10/5 ポンコツをオクで調達。(6枚目画像) エンジンを載せ替えて遊ぶ予定。 ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
’22/4/28 息子のお下がり。(お上がり?) XJR1300(9.5万キロ走行)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation