• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
親方2@千葉の"青白のハスラー" [スズキ ハスラー]
【作業編】MR41Sハスラーに後付けオートクルーズ設置とリモコンスイッチのハンドル埋込化(その3)
4
・次にエアバッグユニットの取外し<br />
 ハスラーのエアバッグユニットは3本のピンバネで固定されている。<br />
 ピンバネを押してずらせばロックが外れる。<br />
 <エアバッグユニット取外し手順><br />
 ①ハンドルを180度切る<br />
 ②エアバッグ下側を外す<br />
 ③ステアリングパネルを外す<br />
 ④エアバッグの左右を外す<br />
<br />
先達の教えに従い、ハンドルを回して上側から作業すると姿勢が楽で固定ピンを解除し易かった。<br />
工具は丸棒(コンビニの丸い竹箸)を使った。<br />
マイナスドライバーだとピンに対して垂直に当てないと押し難いから。<br />
上手く固定ピンにヒットするとポコんとエアバッグユニットが外れる。<br />
3箇所あるので同様に。
・次にエアバッグユニットの取外し
 ハスラーのエアバッグユニットは3本のピンバネで固定されている。
 ピンバネを押してずらせばロックが外れる。
 <エアバッグユニット取外し手順>
 ①ハンドルを180度切る
 ②エアバッグ下側を外す
 ③ステアリングパネルを外す
 ④エアバッグの左右を外す

先達の教えに従い、ハンドルを回して上側から作業すると姿勢が楽で固定ピンを解除し易かった。
工具は丸棒(コンビニの丸い竹箸)を使った。
マイナスドライバーだとピンに対して垂直に当てないと押し難いから。
上手く固定ピンにヒットするとポコんとエアバッグユニットが外れる。
3箇所あるので同様に。
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > 自作・加工
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度★★
作業時間6時間以内
作業日 : 2023年12月29日

プロフィール

親方です。よろしくお願いいたします。 http://atorai.exblog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ デミオ でみ次郎 (マツダ デミオ)
アトレーワゴンに替り通勤車として中古で購入しました。 13CですがH29年式なのでi-A ...
スズキ ハスラー 青白のハスラー (スズキ ハスラー)
長年乗ってたDY5Wデミオスポルトからの乗り換えです。ブリスクブルーメタリックと白のツー ...
ダイハツ アトレーワゴン とうちゃんバス (ダイハツ アトレーワゴン)
通勤の足車だったはずのアトレーワゴン。 ある時はトランスポーターとして、ある時はキャンピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation