
8月2日(土)
この日は朝から忙しい休日となりました。
当初の予定
8:30までに隣の宍粟市まで一番下の子のバレーの試合への送り。
その足で、神戸まで一番上の子の、次の実習地への送り。
13:00~そのついでにSAB神戸にて、先週発注したホイールの納品。
となる予定でした。
が、2日前になり一番上の子の実習地での宿泊先が、15:00以降でないと入居できないことが判明w
S4に純正ホイール積んで帰る予定だったので、先にホイールを取付に行くこともできず、やむを得ず作業予約を後ろへずらしてもらった結果、17:00~の作業に...
楽しみにしてたのに、4時間もお預けをくらうことにw
ホイールは無事に装着できましたが、うまく圧縮してた予定が、全体的に間延びし疲れた日程になってしまいましたw
以下、当日の記録。
8時前、宍粟市へ向け自宅出発。
行程が急遽変更になったこともあり、ウィッシュで出発し送ったあと一度帰宅することにする。(S4は引っ越し荷物で一杯で重いことも1要因)
9時すぎ一旦帰宅。
11時すぎ。
いざ神戸へ向けて出発!...となるはずが、宿泊先のカギを受け取りに、姫路にある学校へ向かう必要があるとのことで、姫路経由神戸行きに。
13時すぎ。カギを無事に受け取り近くのスシローで昼食をとる。
14時。ようやく神戸に向けて出発w
ルートは、姫路BP→加古川BP→第二神明→阪神高速で京橋で降りる。
阪神高速入ってすぐに軽く渋滞するも無事に神戸到着。
予定どおり15時すぎに嫁さんと上の子および荷物を下ろす。
そのままサンシャインワーフ神戸へ向けて下道で移動。
20分ちょいで無事に到着。作業時間までは余裕がありすぎるものの、他へ移動する用事もないので、ヤマダ電機周辺をブラブラw
16時すぎにSABへ移動。少し店内をブラブラしたあと、予約時間の30分前に受付だけ済ます。
17時すぎ、ピット作業案内の電話が鳴り、ピットへ相棒を移動。
待つこと1時間ちょい。作業終了。
今回、純正タイヤが寿命がまだあったので、組み替えで依頼したため時間がかかってしまいました。
作業終了を嫁さんに連絡すると、今から子供と阪急へ買い物に行く云々で待機命令がw
まぁ、新しいホイール履いた相棒の画像でも撮って待つかってことで、岸壁沿いに車を停め直して撮影したりして時間をつぶすw
冒頭の画像がそのときの画像です。
履いたホイールはウェッズスポーツの「RN-55M」のブルーマシニングです。
今年のオートメッセで現物見てからの一目惚れでした~
さらに今回はAE111のときは入れることができなかった、軽量ホイールナットも併せて導入しました~
さてさて、その効果は...
純正ホイールの時と比べると、やはり発進時の出足が良くなった!
気がします...w
いや、なってる!これで燃費も良くなるはず。
と、嫁さんには説明しときましたww
日が暮れた頃、買物終了およびピックアップ依頼電話がw
その後は三宮駅周辺で嫁さんをピックアップし、須磨までそのまま下道移動。
須磨から第二神明→明石SAで晩飯→加古川BP→姫路BP→山陽道→播磨道の播磨新宮IC経由で帰宅しました~
Posted at 2025/08/03 14:48:43 | |
トラックバック(0) | 日記