• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とれ1のブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

スバロード京阪奈ツーリング・その後

先日、スバロード京阪奈ツーリングオフに参加してきたのはこのブログにUPしたとおりです。
ただ、そのブログには続きがありまして。以下、その続きをw

ツーリング終了後、水呑地蔵尊で解散になった後、十三峠のてっぺんにあった展望駐車場で、相棒の写真を撮りたいと考え、みなさんそのまま峠を下る中、1人登り返しましたw
そして、「十三峠展望駐車場」にて写真撮影。
↓この角度が個人的には好きなのですが、あいにくの逆光…


ただ、写真を撮るのがやっぱり苦手ですw肉眼で見たときはいい感じと思って、スマホで撮影するとなんだかぁ...って感じですw
まぁ、めちゃくちゃ見晴らし良かったのでそれだけでもよし!w


その後は、せっかくここまで来たのだからと、さらに来た道を引き返し「信貴生駒スカイライン」を南側から登り北側へ走り抜けて帰ることにw
この「信貴生駒スカイライン」、AE111に乗ってるときにAE-1関西のオフ会で会場にしたこともある場所で、各スポットの眺望もよく、車を走らせても楽しかった思い出があったので、久しぶりに山へ上がることにしました。
↓パノラマ展望駐車場にて。



↓「鐘の鳴る展望台」駐車場の看板w

ここから見る夜景がキレイなんでしたよね。確かw

さて、スカイラインに上がった時間帯が16時回っていたこともあり、南側から上がっている車はどうやら僕だけの様子~
ほぼ貸切wなので...

好きに走らせてもらいました~(詳しく伝えることはできませんがw)

痛感したのは、まだまだS4との習熟度が足りません!w
Sport+で走らせる機会も余りないし、コーナーがどの程度の速度で抜けれるのかも、さっぱり分かんないwすべてが探り探りで...
パドルシフトも8速?(8段?)もあったら、上げ下げしてたら今何速か分からんようになるしww

まぁ、そんなこんなでギクシャクしながら走らせましたw
(あとで、燃料の減り具合とタイヤの匂いで我に返って、ちょっぴり後悔したのは内緒です...w)

まー、ガッツリと踏みましたし、なんだかんだで楽しかったですw

あ、そうそう。パノラマ展望駐車場で休憩してたら、シビックタイプRだったかな?に乗った若い兄ちゃんがやってきて、降りて風景撮影したり、愛車を撮影したりしてました。
いやいや、微笑ましいw
(老いも若きも、車好きのやることは一緒ですねw)

さて、その後は山を下り、阪神高速で神戸を抜けて、一番安上がりなルートで帰るべく走ってましたが、途中で摩耶あたりで事故渋滞のお知らせを見て、分岐直前で急遽近畿道→中国道の贅沢ルートへ変更しましたw

最後は、いつものごとく山崎~佐用IC間だけ、S4の封印を再び解放して満喫して19:00頃無事帰宅!
運転しまくりの長い1日でした~

あ、ちなみに「信貴生駒スカイライン」の通行料は1,900円でした~
エリア内は何往復してもこの料金みたいです。
Posted at 2025/07/30 00:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月26日 イイね!

スバロード京阪奈ツーリング

スバロード京阪奈ツーリング7月26日(土)
みん友さん主催のS4仲間のツーリングオフに参加してきました。
今回は「スバロード京阪奈」オフです。
前回のスバロード和歌山同様、スバロードアプリに泣かされ...
また暑さにも泣かされる道中でしたw

以下、当日の模様を記録として残します。

7月26日(土)
スバロード京阪奈のスタート地点である「普賢寺ふれあいの里」9:00集合のため6時すぎ出発。
中国道佐用IC→近畿自動車道→第2京阪の枚方学研ICのルート。

道中、休憩のため寄った西宮名塩SAで本日参加のみんともさんに遭遇。
集合場所まで同行を言ってくださいましたが、こちらが道中ガソリン補給する予定もあったため別行動に。

その後高速下りたところのセルフGSで燃料補給&トイレ休憩。
8時半前に、集合場所である「普賢寺ふれあいの里」に到着。

この普賢寺ふれあいの里、地元産野菜とかの直売所で、自転車競技のツアー・オブ・ジャパンのスタート地点にもなってる施設らしく、ここが今回のスバロードのスタート地点です。

9:00すぎ、全員集合~お初の方が1名いらしてたので紹介が終わり、S4が10台でいざ出発。
今回のスバロードは「古都を巡るドライブ。茶源郷と剣豪の里を抜け、生駒の絶景へ」ですw
ドライブプランは以下。
START普賢寺ふれあいの里→駒岩の左馬→和束の郷→柳生一刀石→植村牧場→道の駅クロスウェイなかまち→水呑地蔵尊GOAL

スタートして少し走ると、さっそくすれ違いの難しい細い道路へ突入w
駒岩の左馬は全員で駐車することも難しそうでありスルー

その後、和束の郷までも幅の狭い険しい道が続きます。
(絶対地元の人しか通らんやろって道でしたw)

無事、和束の郷へ到着。しばらく休憩。
和束の郷では、一帯が茶畑が多いこともありお茶やそれに関する物がたくさん販売してました。
試飲の水出し煎茶をいただきましたが、スッキリしてすごく美味しかったです。
僕もソフトクリーム食って休憩w

その後次の経由地「柳生一刀石」に向けて移動。
ここは事前にgoogleマップで見たり、調べたりしたところ、どうやら近くの民宿さんの駐車場(有料)に停めて、歩いていくポイントのようでした。しかもその駐車場も3台程度ぐらいしかありません。
結局、現地に着いたものの駐車場の問題で、この経由地はパスw

どうやらこのポイント、アニメ鬼滅の刃で、炭治郎が岩を真っ二つに斬るシーンのモデルになったポイントだそうです。
直接見ることができず残念w

柳生一刀石を後にし、次は植村牧場へ。
この牧場は、奈良県奈良市にある明治16年創業の歴史ある牧場で、町中にひっそりと佇むポイントです。
到着してみると、ホントに街中にあったw
周りは民家やお寺等々。その中で敷地内では牛やヤギ達がw
ここで時間もちょうど正午前だったので、みんなでランチタイムに。
(ソフトクリームや、プリンなども美味しいらしい)

さて、昼食を済ませ、次のポイントである「道の駅クロスウェイなかまち」へ向けての移動。
この移動でトラブル発生しますw
スバロードアプリが示すナビが、大きくトチ狂いますw
来た道を引き返してすぐiターンするような表示したり、左折を4回繰り返して今いる位置へ戻ってくるような案内したりと、とにかくずっとそんな感じ...

分かる範囲で無視して進んでいましたが、ついに信号等で隊列が分断されていき、そのタイミングで曲がったり、直進したりする小隊に別れていき、最後には僕のいた4台ほどの隊列もバラバラになってしまいましたw

最終的には各々が自力で「道の駅クロスウェイ」をめざすキャノンボールのような展開にw
僕自身も途中でスバロードがリルートする案内が信じられなくなり、スマホアプリでルート検索しなおしましたw

停車して検索しなおしてるウチに、もう1台と合流し2台で道の駅へ。

無事に道の駅に到着すると、一緒に走っていた4台のウチの1台が先に着いてました。ちなみに道中外気温は40℃を記録してました...

どうやら結果的に僕たちが最短ルートを走っていたみたいでしたw
次第にみんな合流し9台が無事に再集合しました。

しかし、1台だけ途中でスバロードアプリが動かなくなったとかで、道に迷ったらしく行方不明に・・・w

買物・休憩しながら合流を待ちましたが、結局道の駅には合流できず、ご本人からは最終目的地の水呑地蔵尊へ向かうとの連絡を最後に行方不明のままw

仕方なく一同、最終目的地の「水呑地蔵尊」へ向かいます。

道の駅を出てすぐ1区間だけ高速に乗る。
その後R168→信貴フラワーロードを経由して水呑地蔵尊へ。
最後の水呑地蔵尊へ向かう十三峠へ至る道は、このロード最後の狭い峠道でした。
途中、「みずのみ園地駐車場」なるすごく見晴らしのよい駐車場を通りすぎ、峠を少し下ったところに、ゴールの水呑地蔵尊の駐車場到達。

駐車場とは言え、峠道の途中にある駐車場で7~8台分?ぐらいのスペースしかなく、先客もいたため画像のように押し込みなんとか停めました...

ゴールした後、9人でスバロードに対しての文句やらなんやら談笑していると、
ここでようやく行方不明wだったメンバーさんがゴール!w

ホントにスバロードアプリに混乱させられまくった1日でしたが、なんとか全車無事ゴールできました!
次のツーリング予定は、スバロード伊勢だそうですが、今回のようなことがないよう祈りますw
参加された皆様、おつかれさまでした!
Posted at 2025/07/27 16:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月24日 イイね!

ローテーション

今日は、先日パンク修理してもらった際に、念のためと勧められていたタイヤのローテーションを行ってきた。
知り合いで色々工具・設備持ってる方が、仕事終わった後でも全然構わんからと言ってくれたので甘えて作業してまいりました。

いやいや、ウマに電動インパクト等々揃ってると、やはり作業は早いですねぇ。

ウィッシュをスタッドレスに交換するのは、今までクロスレンチと油圧ジャッキのみでやってたので、段違いでしたw

しかし、ウィッシュのタイヤ交換と、激しく異なってびっくりしたのは、やはりS4のその純正ホイール+タイヤの重さでした。
あのサイズになると結構重いんですね~
正直驚きましたw

これ、今回ホイール買ったことにより、純正ホイールにはスタッドレス履かせて、冬には自分で交換するつもりでいましたが、ちょっといつまでやれるか今から心配になってきました。
腰がもたんかもww

社外ホイールになれば多少は重さ変わるかもしれんけど...
Posted at 2025/07/25 00:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

パンク

今日は昨日の疲れもあり、1日自宅でゆっくりしてました。
18時過ぎになって参院選の投票に行くため、嫁さんと2人で相棒に乗って近くの役場へ。

道中、路上にある水道かな?のバルブの蓋に乗った時にタイヤから異音。
ただ、そこの部分は通勤時にも踏み方によっては似たような音が今までも数回あったので、あまり気にせず。

しかし投票からの帰り道、とある交差点にイイスピードで進入、左折した時でした。
今度はマンホールの上を右フロントが通過したときに、ガコッ!ってかな〜り嫌な音が…

これは只事じゃないと嫁さんと話しながら、自宅の駐車場に着いてタイヤを見ると、明らかにタイヤのエアが減ってました…

すぐさま異音のした交差点にあるガソリンスタンドに持って行って見てもらったら、クギっぽいのが刺さってました…

閉店5分前に駆け込み、ピットも閉めてたのを無理矢理なんとかしてもらいましたw
(てか、最初はエアだけ入れて、また明朝出直して、みたいな話になりかけましたけどw)

で帰宅してから、もう一度よく確認してみたら…



ホイールに傷できてました…
だよね〜
あんなに大きなガリ音したんだもんねー

はぁー、ホイール買った翌日のタイヤトラブル、凹みますわ〜

一応、スタンドの店員曰く、タイヤはこのまま使えそうやけど、少し側面に走った跡が着いてるから、前後ローテーションだけした方が無難かも、とのこと。

てか、いつ踏んだんやろなー
多分昨晩の帰り道やろな〜、怖っ!

投票行く時にしっかり見てれば、ホイールのダメージは避けられたかもと思うと悔やまれる…
Posted at 2025/07/20 22:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月19日 イイね!

とんでみたw

7月19日(土)
サンシャインワーフ神戸で今日から21日まで行われる、「ハイパースポーツミーティング」に嫁さんと真ん中の子、連れて行ってみた。
主な目的は、今後自分の相棒に何かイイものがないか、情報収集です。

それに加えて、まずは1点ウチの相棒に買ってやりたいモノがあり、嫁さんに実物を見せ・見積してもらい金額把握をし、嫁さんの外堀を埋める準備をして帰る予定を立ててました。

ということで、夜勤明けの嫁さんの帰りを待ち、AM11時すぎぐらい?自宅出発
一路、中国道佐用ICから、神戸三田→六甲北有料道路→R43へ。
道中の虫攻撃が怖くて、速度は抑えめに走行w
13時過ぎ、サンシャインワーフ神戸到着。

やっぱ1時間半~2時間近くかかってしまいますね...

さて、午前中からお一人S4乗りのみん友さんが現地に来られてるってことで、タイミングが合えばお会いする予定でしたが、あいにくすれ違いになってしまいました。
ざんねん。遅くなって申し訳なかったです。

到着後、親子3人でマックで腹ごしらえw
その後ハイパースポーツミーティングの会場を一通り見て回りました。
SYMSさんや、PROVAさん、K2GEARさん・近藤エンジニアリングさんのブースなど覗いて回りました~
(ホンマに覗いただけw)
興味沸いたのは、やはりK2GEARさんのフットレストや、近藤エンジニアリングさんのボンネットですかねぇ~。エキマニもいいけどなぁ~
などなど、少し興味は沸きましたが、如何せん先立つものがないのでしばらくは妄想だけですねぇ~w
ボンネットはフロントが軽くなったら、旋回性能がさらに良くなったりするのかな?とかなり気にはなりますが...けど、付けると派手になりすぎるしなぁ~
等々、妄想は膨らむ一方で・・・w

さて、妄想で頭の中も、日差しで頭の外も暑くなったので、SABの店内へ早々と移動w

そして店内で嫁さんと、S4にまだゴミ箱などを買っていなかったので物色w
さすがはSAB神戸。豊富な品揃えの中から選んで、ゴミ箱とティッシュボックスを購入。

その後、嫁さんに相談かけたい代物を見学してると店員さんが声かけてくれたのでそのまま金額相談。思ったよりもヤフオクで買ったりするのと遜色ないぐらいのイイ値を提示してきた。
しかも、我が相棒のところまで持っていって現車合わせもしてくれるとのことw
いやいや、今日は情報収集だけですよ~と言うも、それでもイイからってことで現車合わせもしてもらったw

そんなこんなで、僕もここは逆にチャンスかもしれんwと思い、その流れで嫁さんと交渉。ていうか、ほぼそのまま押し切るww

で、ちょっと予定外ではありましたが、いわゆる「清水の舞台から」飛んで来ましたw
(ホントはここの金額を参考に、色々回ってみるつもりでしたが...)

ということで、ホイール、購入してしまいました~w
(まぁ、もとより冬迎えるまでには買う予定でしたが)

また、納品したら画像アップします~
(しばらく、嫁さんには足向けて寝れませんな・・・w)
Posted at 2025/07/20 00:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「神戸は南京町にて昼メシ〜」
何シテル?   08/20 11:36
とれ1です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 11 1213 1415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI パフォーマンスマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:43:48
ak_daysさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:00:50
STI ステアリングカバー付きサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 02:32:01

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
R7年1月25日に納車 ボチボチ子育てトンネルの出口が見えかけたこともあり、ウィッシュの ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
免許取得後2年を経たのち、AE111スプリンタートレノ前期型を購入。以来13年乗り昨年エ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
平成8年に新車にて購入。以来13年間乗り続け、平成21年夏にエコカー補助金がらみで廃車に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation