
8月20日(水)
この日は神戸は三宮へ実習に出ていた、上の子の実習終了に伴う引っ越しのため嫁さんとS4で迎えのドライブをしてきましたw
以下、当日の記録です。
学校が借り上げていた、住んでいた住宅を10時まで退去する必要があるとのことで、それに間に合うよう7時すぎに自宅を出る。
今回選択したのは、播磨道は播磨新宮ICから山陽道三木東ICで降りて下道で新神戸トンネルを抜けて三宮へ到達するルート。
平日朝のバイパスや阪神高速の渋滞を避けたいと思い選定。
途中、三木SAでトイレ休憩を取り、三木東出口で若干渋滞につかまるも、その後は順調に車を進め、呑吐ダム横を走り抜け新神戸トンネルへ。
このダム、昨年の2~3月に仕事で発生した補助金手続きトラブル対応のため、何度も県庁へ通った時にも通りましたが、冬に通っても、夏に通っても水少ないな...
9時半すぎ。子どものいる住宅前に到着。しばし路駐。準備万端で待っていた子どもが降りてくるのを待ち、無事に回収終了w
さて、そのまま帰るのはもったいないし、なにぶん前回送ってきた時に時間が足りずに寄ることのできなかった南京町にて昼食を摂るため元町に向けて移動~w
10時すぎ。大丸神戸店の駐車場に到着。
中華街のお店が昼営業を開始するであろう11時ぐらいまで、大丸の中をブラブラして涼みながら時間をつぶすw
11時過ぎ。中華街へ向け移動。やはり日差しが強い。涼んだのは正解だったw
さて、今回目指すは「民生」というお店。
付いてみると11時半からの営業...仕方ないので炎天下をブラブラして30分時間つぶしw
今回何年ぶりか分からないぐらい久しぶりに中華街を歩いていて思いましたが、コロナ禍があったせいか、食べ歩き用の店頭販売の店舗が増えましたねぇ。
さて、11時半無事に民生へ入店。
メニューを見るとどれも意外にけっこうなお値段がwこれも物価高騰のせいか??w3人で3品注文し、あとは外で食べ歩きで補うことに。
頼んだのは、看板メニューにもなってた、「イカの天ぷら」
(タイトル画像はこのイカの天ぷらですが既にいくつか食った後ですw)
僕自身イカは苦手で普段は食べませんが、嫁さんはイカ好きで...
まぁ看板メニューでもあるから、たまには食べてみるかってことで了承w
その他には「チャーハン」「水餃子」と注文。
結果、どれも美味かったですw
あんなに自分がイカの天ぷら食べることが出来るとは思いませんでしたw
子どもと天ぷらこんなに美味しいなら、他の揚げ物料理も食ってみたいなぁと話したぐらい絶品でした~
水餃子も、お店のおすすめの「にんにく味噌」を付けて食べてみましたが、こちらも美味しかった。タネにもしっかりと味が付いてて2皿頼むんだったと後悔w
ちなみに、にんにく味噌は店内で販売もしていて、美味しかったので買って帰ってしまいましたw
そんなこんなで、「民生」さんイイですね!
さてさて、その後は店を出て食べ歩きで、子どもは焼き小籠包を購入。
僕は北京ダック(400円)を購入して満喫しました。
嫁さんはデザートにかき氷を買って食べてました。僕も買いましたけど...w
そうこうしてるウチに、13時を過ぎたので中華街を後にすることに。
阪神高速は京橋から第二神明→加古川BP→姫路BPと経由し姫路東ランプにて降りる。そのままスーパーオートバックス姫路店にて少々カー用品を購入。
そして、次にアースシネマズ姫路へ移動。
ここでは職場の福利厚生で手に入れていた映画チケットの期限が近づいていたため、このタイミングで東京MERを嫁さんと鑑賞。
上の子も巻き込まれて一緒に鑑賞w
まぁ、上の子はこのドラマがきっかけで今の専門学校を選んだので、喜んで観てましたけどねw
鑑賞後は、R2を相生までひたすら走り、そこから西播磨科学公園都市を抜けて19時すぎ無事帰宅。
後ほどGoogleマップで確認すると総走行距離は約230km
長い行程でしたが、自分と嫁さんにとっては充実した1日でしたw
Posted at 2025/08/22 00:21:34 | |
トラックバック(0) | 日記