2024年05月12日
先週はなんとなく通勤は全部「通勤快速ムーブさん」でこなしました。少し離れたところに停めてあるので、実は取りに行くのは若干面倒。しかしながら、途中で出会う人たちに「おはようございます」と挨拶できるのは良いことですね。
1週間ぐらい乗ってないし、そろそろ出動させようか…とW176 A45の出番です。
乗り込もうとして絶句したのはバードボム(鳥の糞)でした(涙)見るも無残(涙)そして、キーを捻ると勢いよくエンジンがかかりました。窓ガラスにもボムがチラホラあったので、ワイパー&ウォッシャーをしようとするとウォッシャー液が出ない?!(汗)慌ててエンジンルームをオープンです。ウォッシャータンクを探して(危うくラジエターのリザーバータンクの蓋を開けそうになった)、蓋を開けてみると…満タンまで入ってない!?(←冷静に考えれば、なみなみ入ってても使ってるから減るわな)とりあえず、家の前につけてペットボトルで水道水を入れれば良いやと思って乗り込んでみたら「バックアップバッテリーの故障です」と出る始末(涙)得意技の「再起動」でエラー表示は出なくなったけど、携帯のSMSに「保証期間は3ヶ月です」ってメッセージが入っていたのを思い出し、販売店の営業さんにTEL入れる(←当たり前のように、出られるわけもないわな…)。この車、エンジンをかけた状態でないとボンネットをしめても「開いてるで!」というため、エンジンかけて閉めたんやけど今日はご機嫌がよろしくないみたい…
自宅でウォッシャータンクに水を入れてみると、すぐに溢れそうになった。「ちゃんと入ってるやん!」と思ったけど、水が出ないのよ…水が…。ワイパーのボタンを強く押してみると…ん?2段階やん?(汗)何回か押してると、出るようになりました(ホッ)。しかし、ボンネットはしつこいんだ(涙)何度も何度もやり直して、ようやく警告が出なくなりました。
洗車しようか悩んだんやけど、明日から雨(大雨)らしいのでやめました。走行してそうこうしてると、営業マンから折り返しの電話(かかってきて良かった)。状況を説明して、「いつもよりアイドリングが高かった→充電してる」「納車3ヶ月でこんなんなるん?→電気モノは使用状況によって変わる」「使用状況によっては、ECOモードを毎回外すことをお勧め」でした。ちょっとの電圧降下でバックアップバッテリーはエラーを吐くのか、(多分ないけど)バッテリーを換えてないのか(←換えるって言ってたから、換えてると信じてる)わからないけど、放っておくとスネるということがわかりました。
守口市のメルセデスベンツとポルシェ専門の自動車屋さんの場所を確認しに行って帰ってきました。
帰りに清滝(峠)上がってきたんやけど、道が悪くて…ボンネットオープンの警告出ました(笑)「どこに停めようか」悩んで、ファッションホテル(昔でいうラヴホテルね)前に停めてボンネットを開けて、だいぶと上から手を離しました(手で押さえたら、ボンネット凹みそうで…)。発進するとき焦ってて、エラい盛大な空吹かしをやらかしてしまって恥ずかしかった(汗)
帰り、某大学前で渋滞にはまってしまって難儀した(涙)だって、ブレーキ離したら下がってくるんやもん(涙)んで、アクセル踏んだら行き過ぎるし、ブレーキ踏んだら惰性になるし…DCTって、走ってたらめちゃめちゃ気持ちいいシフトフィールやねん。でも、発進→停車→発進とかは苦手やなぁと思います。下り坂の車庫とかで、壁ギリギリまで入れなあかんときとか、ブレーキ踏んだら「外れる」みたいな感じで(いわゆる)クリープ現象みたいなのがなくなるから、「下がって吹かしてブレーキ踏んで→下がって吹かしてブレーキ踏んで」の繰り返しで下手糞っぷりをさらけ出す感じです(涙)
しかしまぁ…自動車専用道で「そこそこ」の速度から「床まで目いっぱい」踏んだら「そこから加速するんかいっ(汗)」っていうのは、素晴らしいね。怖くて踏めないけど、踏み続けられたら凄いんやろうな…。
さ、明日からもお仕事頑張ろう!!
Posted at 2024/05/12 20:12:28 | |
トラックバック(0) | 日記