• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

旧車なぁ…

自分が旧車をよく調べるからかして、YouTubeとか検索候補とかに「旧車関連」の項目がよく出てくる。見てみると、非常に興味深い。

TE27を取り扱ったYouTubeの動画を見ていました。自分はあんまり詳しくないんだけど、詳しくないけど「興味深いなぁ」と思って見られる場面がありました。

店員さんがね、多分ね…「知らない」のね…。知らないんだけど、知らないなりに動画で流しちゃうのね…。それで、知らないけど「良いなぁ」と思う人が、興味をもって、気に入ったら「買っちゃう」のね。

いや、日本の古き良き時代の車に興味を持ってくれる人がいることは、とても良いことなの。現代のどんな車もそこを「通ってきた」わけだから。でも、「なんで進化したのか」を知るべきなのね。もしもそれが「もっとも良い」のならば、そのまま「止まってるはず」だから。

酸いも甘いも知ってる人が、ひとしきり説明して「それでも欲しい」のなら購入すれば良いけど、「ファッションのひとつ」だと思われると「ちょっと違う」んだなぁと。

だけれども、旧車独特の「味」はある。田舎の祖父母の家に行って食べる素麵は、何だかとても「特別なもの」と感じるような…。「馬力」は「ない」、「快適性」も「ない」、だけれども「不便さ」ゆえの「楽しみ」がある。それは何物にも代えがたい「味」だなぁと思う。それを毎日乗れば「不満」がたまる。

車を「単なる移動手段」と考える人には「無理」だろうなぁと思う。「楽しめる移動手段」でも、「ズレ」が生じると思う。「乗ることが、楽しみ」という人には良いんだろうなぁと思う。

ホンマに、趣味の車って「春・秋もの」だなぁと思うし、乗ってないときの管理方法やメンテナンスが大切だなぁと思う。

今日は、充電の終わったバッテリーを積み替えて汗つゆだくになりました。手持ちのバッテリーを有効に使えるように「パルス充電器」を発注しました。

なかなかに大変なシーズンだなぁ(涙)

明日からも、仕事がんばろっと!!
Posted at 2022/06/26 18:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月19日 イイね!

FCの慣らしがてら、ビンテージカーを見に三重までドライブ

奥さんが朝からお出かけだそうで…家で一人で居てても寂しいだけなので…「前から見たかった車を見に行こうツアー」を敢行しようと。

準備して、インターの手前でガソリン入れたらエンジンかからなくて(涙)パニくって職場の同僚に電話かけたら、来てくれるっていうから…でも、来てくれるまでに何とか直って「ごめんなさい」して…悩んだけど、後押ししてくれて「レッツ・ゴー」してきました。

「アポなし」「一見さん」って、本当に嫌な訪問者なんですが、到着して

「誠に不躾なお願いで申し訳ないのですが、ネットに出ていたファミリアに興味がありまして…一度で良いので見せてもらえませんか?」とお願いしたら、OK出ました!!

そうなんです。今回興味があって見に来たのは、「ファミリア プレストロータリー セダン」なんです。「見るだけ」って言ったのに、エンジンまでかけてくれて感激です!!「もっと見ていってくださいね」と、私にメカニックさんがついて回ってくれて、とても丁寧に対応してくださいました。

本当に沢山(いわゆる)旧車が沢山あって、一台一台見なくても囲まれているだけで「幸せな気分」でした。今回は、外に展示してある車だけ見せていただきました。「入場料とか取らないんで、また来てくださいね」と。本当にうれしい一言でした。

ファミリアは10Aのロータリーなんですが、排気音が「やっぱりロータリー」なんです。あんなコンパクトに車体から力強いRE音が聞こえたら、たまりませんね。「価格応談」だったので聞いてみると、自分の予想していた2倍ぐらいしていました(汗)13Bのっけて、NAでウェーバーのダウンドラフトで…とか頭を駆け巡っていましたが、「もったいないよね…」と思ってしまいました。よくよく見てみると、クーラーもついてないっていう…ね(汗)でも、「味がある」とはまさにこのことなんだなと。

メカニックさんとお話しているときも「やっぱり古い車は、古い車なり」であることと「パリッと仕上げたら、それこそ自分の思う金額の1桁上をいく」お話とか、自分の思っていることとあまりかけ離れていなくて「内心安心」しました。だけれども、電子制御される前の車は80~90年代の車以上に手が出なくなってるのは明白でした。

「わかってる人」が「わかって」「乗る」っていうのが大切ですね。

今から20年前にFCを購入して、転勤先ではFC1台でこなしていましたから(幸い通勤には使っていなかったけど)、行く先々で苦労をしたのを覚えています。毎年なんやかんやで立場が変わるんですけど、FC買って3年目は「出張が多い」所で、年2.5キロ走りました。その後転勤して、平場をチョイ乗りしていたら案の定「圧縮落ち」してしまい、「あーあ…」って感じでした。

FCを今のペースで乗るっていうのは、悪くないんだろうなと思いました。

いやぁ…エエもん見さしてもろた…
Posted at 2022/06/19 21:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

充電完了とFC乗った報告

昨日とは打って変わって良いお天気。「FCのエンジンかかったらいいなぁ…」と朝から充電器を繋いでいました。

車載しているのは、ひとつ前のオプティマさん(旧オプティマ)。自分の部屋で充電しているのは、現役のオプティマさん(現オプティマ)。

旧オプティマは、みんカラを見ていると「充電してもエンジンがかからなかったから交換した」んだって(汗)んじゃ、充電したってかからないよ(涙)…充電器につないで「弱」で充電したら、車内の電圧計「11.2V」指したよ(笑)試しにキーを捻ったら、一発始動じゃん(笑)

11.0V切るとかからないけど、超えてくるとかかる。

かかることがわかれば、お仕事を済ませて昼ごはん食べて「試乗」でしょ(笑)

いつもながら、3000回転までを常用するから「そこらへん」はキレイに回る。気持ちよく乗るなら、4000回転近辺を使うようにするべきかな?ブーストかかったら、乗り切れないけど(涙)

FCの13Bは過給機なしでセッティングをとると、150馬力ぐらいらしい。FDで180馬力ぐらいらしい。楽しく乗るなら、それでも良いのかも。プライドが許すかどうかは別にして(笑)

ちょっと朝から目を使いすぎたので、休めたいと思います。

明日からも、頑張りましょね!!
Posted at 2022/06/12 16:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation