• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

こんなことって、あるねんね…

昨日とは、打って変わって暑かった…でも、だいぶと動かしてないFCを動かそうと決めていたので、昼食を終えて出撃。

ちょっと気になっていることがあって、ラジエターキャップを外すと「若干の水減り」と「リザーバータンクのupper越え」です。今回は、キャップいっぱいまで水を注いでスタートしました。

とにかく暑い…そして、色々熱い。吸気温度は、エアクリ前が45~50℃でスロットル前が40~45℃ぐらい。

もちろんクーラーをつけて走るんだけど、つけっぱだと電圧がきつくなってくるからONとかOFFとかしながら。

今回は25キロぐらい乗ったんだけど、「やっぱり」途中でエアコンのコンプレッサーのベルトが一瞬滑った。慌ててACをOFFにするんだけど「真夏の昼に乗る車じゃないね」と改めて…。

「もう自宅に着くぞ」という時に水温計をみたら90℃に届きそうな勢いだ。慌てて、外気導入+ヒーター全開で。サーモスタットが開くか閉じるかぐらいでエンジンを切りたいから、あーだこーだしてたんだけど…その時気付いた!!

「ん?キャリパー引きずってる?(汗)」

下り坂なのに、車がまー進まないの。ギアはニュートラルなのに。

自宅のガレージに入れて…自宅のガレージはちょっと下り坂なんだけど、もうサイドを下ろしてブレーキも踏んでないのに「進まない」状態。「3週間乗ってなかったもんね…」と思いながら、ブレーキを踏み踏みしたりしたんだけど、あきらめて一旦自宅へ避難。

…しかしながら、よく考えてみると家から出発するときサイド降ろしたら、それだけでスーッと動いたけどな…?

と、ちょっと冷えて車に行ってサイド降ろしてみたら「進むやん(汗)」でした。

多分、エンジンルーム内の温度がめっちゃ高いと思う。ブレーキフルードも見てみたけど、上限値より上に来てる。ディーラーの整備不良?いや、そんなことないと思う。

エンジンルーム内の温度が高すぎて、ブレーキ押されるって…

そんなことってあるんやね…

さて、明日からも頑張っていこう!!
Posted at 2022/07/18 20:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月17日 イイね!

ライブディオに乗れるようにしよう3 ~完結編~

今日は、「昔の夏」みたいな感じで過ごしやすかったです。

午前中に庭の草引きをして、正午になるまでの時間を見計らって「ライブディオ復活計画」です。今回は完結させるつもりでいたので、気合は十分です(笑)

まずは、「古いガソリンを抜く」です。携行缶が要ります。近くのホームセンターへGO!5L,10L,20Lがありましたが、間を取って「10L」で。

家に帰って、醤油ちゅるちゅるでガソリンを抜いて、1年賞味期限が切れてる草苅起用のガソリンを500ml未満200ml以上ぐらい入れて、セルを回します。

…うーん…初爆しない…

プラグを掃除するか…って、プラグコード刺さってないじゃん(涙)

さして、セルを回して…あかんなぁ…

車体を揺らしても…あかんなぁ…

エアクリボックスをばらして、吸気口からキャブクリ吸わして…初爆して一瞬吹けて終わりかぁ…うーん…燃料が行ってないのかなぁ…

正午の音楽が鳴り、ちょっと頑張ってラチがあかないので「一時中断」

お昼ご飯を買いに行くついでに、ホームセンターで草刈り機用のガソリンを2L購入。

昼ご飯を食べて、再度挑戦!!

エアクリボックスの奥の方が知りたかったので、エアクリボックスを外して…

あ…なんか、CB400SFのときやSA22Cの時に見たようなネジがある…

ひとつずつ捻ってみよう…

① うぁ…青い汁出てきた(汗)←オイルと断定
② これ、意味ないな…
③ これも意味ないな…

チューブが2本刺さってるな…抜いてみよう…

④ 何も出てこないな…キャブクリ吹いたれ!うぁ…(汗)青い汁出てきた(汗)←オイルと断定
⑤ んじゃ、これがガソリンか…うわ…タレてくる(涙)

この下の「溜まってるとこ(フロートって言うの?「フロート」って「浮き室」「よね?)」にガソリンがたまってるのかな?

んじゃ、①のネジ緩めて古いガソリン全部出しちゃえばよくない?

①のネジ緩める…うぁ…青い汁出てきた(汗)全部出た(汗)

セル回したら…たら…

ぶぉーん!!

かかったぁ!!

キックでも…かかる!!

何度やっても…かかるぅ!!

ブレーキ、効く!
ライト、つく!

片付けして、試乗!!

そうそう…こんな感じね(笑)
後から、白煙吐いてね(笑)

タイヤに空気入れて、ガソリン2L入れて(満タン入れて、劣化したら最悪や)、20キロぐらいテストコースへ。

悪くないね。

中学校の時、夏休みのオリエンテーリングに行ったお寺にお参りして、職場の近くを通って帰宅。

ガソリンも無事に引き取ってもらえて「一件落着」です。

「もしかしたら」やけど、2ストオイルが濃く混じったガソリンが気化しにくかったから着火しなかったのかも…全部で1万円ぐらい使ったけど、走れるようになって良かったと思える。

あー…楽しかった(笑)
Posted at 2022/07/17 23:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月10日 イイね!

ライブディオを走れるようにしよう2

午前中、選挙・買い物・実家の修理を済ませて、今週もやってみよう「ライブディオを走れるようにしよう」シリーズ。

前回は、
①初爆しない
②プラグがびしょびしょ
③にっちもさっちもどうにもブルドッグ(ワン)
状態でした。

夜に悔しくて色々調べたところ、
①ガソリンの劣化
②オイルの回りすぎ
③火花飛んでる?(←ここは、こじつけ)
らしいということがわかりました。

今週は、
①プラグを外して、セルを回して掃気する
②ダメなら、プラグホールからパークリ吹いてセルを回して掃気する
③それでダメなら、また調べる
です。

では、①です。
プラグを外して、セルを回して…プラグをパークリで「シュー…」して、装着してセルを回す。
→ダメ!

次に②です。
プラグを外して、パークリ吹いて(下からポタポタ落ちてた)、セルを回して…プラグをパークリで「シュー…」して、装着してセルを回す。
→エンジンかかる!ちょっとかかって、「ぽぽぽぽぽぽぽ…」と切れる。
これを数回繰り返す。

③へ移行する前に、我が家には伝家の宝刀「キャブクリーナー」があることに気が付いた。

エアクリボックスを外して、吸気口の2ストオイルを拭きとって、アクセルを少し開けときながらセルを回すと…

かかるのよ!!

でも、ちょっと吹かしたら、すぐに切れてしまう。

今日の結論
「ガソリンが劣化してるので、入れ替えが必要」
でした。

途中で、ガソリンを醤油ちゅるちゅるで500のペットボトルに抜いてみたんだけれど、茶色だった。ちなみに、臭いは「ガソリン」だった。

悔しいから、「劣化したガソリンを復活させられないか?」と調べてみると「フューエル1」が良い仕事をするらしいと出たので、CX-3で「2りんかん」へ(恥ずかしいわ)。

購入して、25ccほど入れてやってみたけど…

あきまへん(涙)

さぁーて、来週の「ライブディオを走れるようにしよう」は
①ガソリンを抜く容器を買いに行く
②草刈り用のガソリンを入れてみる
③良い報告ができるようにする
の3本です。

んがんん…

さぁ、明日からも仕事頑張ろう!!
Posted at 2022/07/10 18:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月03日 イイね!

原付のエンジンがかかんないんだよなぁ…

夏になると、「出張現場監督」という普段とは違う「現場」に出張に行かなければなりません。作業を行う前日には「準備」として「現場」に行かなければなりません。しかし、「当日」は私有自動車を「特別」に乗り入れても良いのですが、「前日準備」は公共交通機関で「現場入り」をしなくてはなりません。昨年度も同じだったのですが、責任者に掛け合ったところ「原付なら良いんじゃない?」ということで昨年度は当時24年落ちの(新車から乗ってる)ライブディオで現場入りしていました。今年も「同条件」なので、「原付のエンジンかけとくか…」といった感じで(バッテリーなんか上がってるから)キックしてみたら…かからん(涙)それがかれこれ1ヶ月半ぐらい前だったかな?(汗)

重い腰を上げて、2回目のチャレンジ!

①オプティマさんに専用端子を作成して、原付用バッテリーの代わりにつなぐ
②端子の発熱に注意しながらセルを回す
③5秒回す→休憩する→5秒回す→休憩する…を繰り返す
④初爆をしない、かからない(涙)

さて、困った…

プラグを外すと、「びっしょり濡れている」から「かぶってる」んだけど…ライターで焙っても火がつかないんだよね(涙)そもそも、プラグがかぶってるから火で焙ったら「ファイアー!!」ってするのかな?(汗)しないのかな?(汗)

ガソリンタンクのキャップを開けて臭いをかいでみるんだけど、ガソリン臭が「淡い」ような気がするんだな…

勝手な推測だけど、ガソリンタンクに「水を吸ってる」ような気がするんだな…もしくは、火花が飛んでないのかな?樹脂カバーてんこ盛りだから、車みたいにアースして火花飛んでるか見られないしなぁ…。

そんなことを考えていたら、草刈り機用のガソリンがあることに気が付いた…これ、使えるねぇ…(笑)

あちこちオイルまみれなんだけど、2ストオイルが「もうないですよ」の警告ランプがつかないところを見ると、2ストオイルのタンクに水が溜まってるのかな…

「もう捨てたら?」と嫁はんは言うけど、大学の通学用に買ってもらったヤツを捨てるわけにもいかないんだよね…スーパーカブ(125ccのヤツ)には興味あるけど、手が出ないしね(涙)

ま、やれることはやってみましょうか。

明日からも、仕事頑張ろう!!

追伸:ヘッドライトの電球が切れてるんだ(涙)
Posted at 2022/07/03 17:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation