• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K20Aのブログ一覧

2024年12月27日 イイね!

石野サーキット

石野サーキットさっき、石野サーキットのレンタルカートで走って来た。

レンタルカートは
1回約7周(計測5分)男性:2500円

リザルトは
1 66.200
2 55.149
3 61.721
4 55.245
4Lap走行。

12:00〜13:00の枠で走行。

6台中。2位だった。

早い選手を見てると41秒台もいるからもっと頑張らなきゃ(>_<)

ちなみに明日は石野サーキットにて。











2時間耐久レース
「クリスマスカップ」

17チーム参加。

負けないように頑張りたい!!

お時間ある方は是非、石野サーキットへ応援宜しくお願いします。

K20A

※石野サーキットは本コース全長:800m
2024年11月05日 イイね!

2024.11.4.月.スパ西 空気圧。

11.4.スパ西

1回目
右前 300
左前 290
左後ろ 270
右後ろ 270

230
走行前。

2回目
右前 260
左前 250
左後ろ 220
右後ろ 230

前 210
後ろ 200
走行前。


3回目は
測定出来ず。




フロント:255/35R18
リアル:225/40R18

DUNLOP DIREZZA ZⅢ

※単位はkPa



今更だけど、11/4(月・祝)のスパ西走行時の空気圧です。

これから記録して行けば空気圧をいくつにしたら良いかが分かって来ると思うので。
2024年11月04日 イイね!

第17回 FUN TO DRIVE CIRCUIT

第17回 FUN TO DRIVE CIRCUIT本日、会社の有休を取得して
スパ西で開催された
NTPグループの
第17回 FUN TO DRIVEサーキットに参加した(^o^)


クラスは中級者で走行数は3本

1回目(25分)
18Lap走行。
ベストタイム:1'05"625
※10Lap目



1回目からリアシートは取っ払った。

2回目(20分)
13Lap走行。
ベストタイム:1'04"930
※12Lap目

3回目(20分)
11Lap走行。
ベストタイム:1'04"625
※7Lap目




3回目からナンバープレートを外した。

ナンバープレートを付けて走るのはラジエーターにガムテープを貼って走るのと同じ。
と言われた。

ナンバープレートを外したらその分、風通しが良くなる為、オーバーヒートもしない。

本日、計:42Lap走行。

本日のベストタイムは1'04"625

昨年のベストタイムは1'04"256

0'00"369も落ちていた(>_<)

確かに今日は暑かったし昨年より汗をかいた量も多かった気がする。


アドバイス・指摘事項。


言い訳になるけど、シフトポジションを忘れていた。

RC Y氏に帰り際に教えて頂いた。

次回はいつ走るかわからないけど、しっかり頭に叩き込んでおきたい。




T7を抜けてからT8に行く際はアウトからアウトに行く感じで走る。
T7からT8に入る前に徐々にブレーキングしてT8に入る。
※アウト側は走らない。

T8抜けたらアウトに行きT9へ行く時もアウトからT9のクリッピングポイントに向かうように走る。




T9抜けてからT10へ行く時はアウトへ向かい
T10のカーブの最後の辺に着くように走る。




去年のデータがあり、これもしっかり復習しておきたい。



フリー走行以外にも楽しいアトラクション満載だった(^o^)

GR車両体験走行(1回目)
に応募したら見事当選し、
GR Yaris RZ ハイパフォーマンス サーキットモード(MT)乗る事が出来た(^o^)
※1000円
※7台あった。










先導車が着いて2Lapぐらい走行した。
※追い越し禁止!!

カーブでもロール量少ないし、乗りやすかっ
た。

※FD2はロール紙が多くて怖いけど。


サーキットモードの為、ブースト計もデジタルだし、エンジンの回転数もタコメーターではなく、数字で表示されていた。

これはサーキット走行時でもかなり見やすい感じがした^ ^





体験走行(2回目)にも参加し、先導車が着いて2Lapぐらい走行した。
※追い越し禁止!!
体験走行はミニバン、SUVもOKでミニバン、SUVも何台かいた。
体験走行はサーキットのライン取りの練習になるからオススメ!!





最近婚活優先の為、サーキット走行・カーイベントにあまり行けず、僕のサーキット走行は半年振り(5月の美浜サーキットのみんなの走行会以来。)だったし、スパ西の走行は1年振りだった^ ^

去年より0'00"369落ちていたのはかなり悔しかったけど、楽しい1日を過ごせたから良かったし心のリフレッシュも出来たからちょうど良かった^ ^




メンテナンス編。




左前。



左後ろ。

サーキット走行後はブレーキダスト・タイヤカスがホイールに残る為、ほかっておくと、汚れが取れなくなったりブレーキキャリパーにブレーキダストが溜まると動きも悪くなる。

その為、ホームセンター等に売ってるエアーガンでエアブローすることをオススメする。

またボンネット内にも砂埃等が残るので、エアブローをオススメする。


最後に
NTPグループの皆様・インストラクターの皆様・関係者の皆様へ。

本日は朝早くからお疲れ様でした。
また参加させて頂きありがとうございました。
かなり楽しい走行会でした。
またGR Garage等でお会いした際は宜しくお願いします。

K20A





2024年05月02日 イイね!

みんなの走行会

みんなの走行会本日、美浜サーキットにて三十爺さん主催の
みんなの走行会に参加した。

本日、#46

本日、何店舗かチューニングショップさんが来ていた。


TOP FUEL



午前中はもう終わりかけの
235/40R18で走った。



右前。


右前。




リザルトは


走行1
開始時間 9:20:37
11Lap目 50.031
12Lap走行。

走行2
開始時間 10:20:51
1Lap目 50.035
3Lap走行。
A○S○ST 163Racingさんドライブ。


ブレーキ効きすぎ。
タイヤが減っていてはブレーキ効きすぎてしまい、タイムロスに繋がり、グリップ上げた方が良い。

と言われた。



走行3
タイヤ交換の為、不走行。



作業中。




右前。



左前。


左前。


左前。
※中身のワイヤーが見えていた。
ここまで使ったのは今回が初!!


右前。

もうフロントの235/40R18は今回でもう終わり。

ここまで来てたら良いタイムは出せない(>_<)

またグリップの効きも悪くスピンする事を警戒しながら走っていたし。

次回は8月にある為、その時に新品買おう。

またリアも4年ぐらい使ってる為、減り出して来てるし、トレッドにキズが入っていたので、フロントと同時に変えて良いかも知れない。

FFはリアも大事。と言われたし。

今日、フェニックスコーナーで2回半分スピンしてたし(>_<)


フロント 255/35R18に交換した。(×)



昨年、12月23日(土)のFISCO CIRCUIT TRIALの為に購入し、3/10(日)のFISCO CIRCUIT TRIALでも使用し、この2回しか使用してなかった為、山は沢山あった。

トレッドの角もかけてなくキレイだった^ ^



午後(走行4)から255/35R18で走り、空気圧は測らず調整せずに走り、走行後左右の空気圧を測ったら250kPa〜260kPaまで上がっていた。

これは上がり過ぎ!!

A○S○ST 163Racingさんから左右180kPaに!!と言われ、180kPaにまで落とした。

180kPaにしたら空気圧調整はしたらダメ!!と言われた。

235/40R18はフロント:200kPa リア:210kPa
と言われた。






走行4
開始時間 13:20:58
11Lap目 48.805
11Lap走行。

走行5
開始時間 14:20:56
4Lap目 48.661
11Lap走行。

途中でガソリンがなくなり、
5リッターぐらい給油した。



走行6
開始時間 15:21:16
5Lap目 48.363
11Lap走行。

計:48Lap走行。
ベストタイム:48.363

タイヤを交換してから2秒上がった(^o^)

タイヤが太いと安定が良くなりロール量も減り、山が沢山ある分グリップも良くなった(^o^)

今日は風も吹いて涼しい気温で、めちゃくちゃ寒くはなかった。

あと、昨日までは雨だった為、雨水で路面に溜まっていたタイヤカス等が流されて、路面がリセットされた。と言う事をKさんから聞いた。
タイヤに落ちているタイヤカスでタイヤがグリップする。と言われた。

前回の美浜サーキットは2/24(土)のバースデー走行会では48.363も出せなかった。

48.363は久しぶりに出せた気がした。

過去には47.572を出してるので、47秒台は出したい。

良いタイヤ、山があるタイヤで良いタイムを出せるのはあたりまえ!!

タイムを買ってるからタイヤ幅が225 235でも良いタイムを出せるようにならなきゃダメ!!


走行後は4輪全てブレーキキャリパー、ホイールに付着したブレーキダスト、ホイールハウスに付着した砂埃をエアブローした。

そのままにしておくと取れなくなり、ブレーキキャリパーだと動きが悪くなるみたいな事を過去に聞いたので。






左前。

左後ろ。



あとお昼は復活メニューのしょうが焼き丼



めっちゃ美味しかった^ ^



今回は2ヶ月振りだったけど、納得出来たし初めてわかった事もあったから良かった^ ^

次回は8月なので、その頃になったらタイヤ買っておこ〜っ♪




2023年10月28日 イイね!

FUN TO DRIVE CIRCUIT vol.16

FUN TO DRIVE CIRCUIT vol.16本日、4年ぶりに
NTPグループ FUN TO DRIVE CIRCUIT
に参加した(^o^)




ちなみに自分はタイムアタックに参戦。

今日はスパ西を1〜2年振りに走ったけど、何も抵抗なく走れた^ ^

タイムアタックのスケジュールは

組み分け走行1
※20分
リザルトは1'04"256(ベストタイム)
14Lap走行。
18台中10位。
⭐︎タイムアタック2組に決定。

タイムアタック2組-2
リザルトは1'05"973(ベストタイム)
10Lap走行。
9台中6位。

タイムアタック2組-3
リザルトは1'05"587(ベストタイム)
10Lap走行。
9台中3位。


総合:タイムアタック2組
9台中5位。

計:34Lap走行。

ちなみに午後から風が吹いて来たし。
※スパ西は海沿いだし。


タイムアタック 組み分け走行後にフロントの空気圧を見たら、290kPaまで上がっていた。
フロント:255/35R18
ピットに戻り、220kPaぐらいまで落とした。

リアは温感で200kPaぐらいだった。


指摘事項:

レインボーカラーズ代表Y氏より。

ブレーキを離して行くのに合わせてハンドルを切る。

赤丸はブレーキ。

T2:クリッピングポイント


T3はこのようにライン取り。


T4は2速。
スパ西はホームストレートは4速に入れておもいっきりアクセルオンで走るけど、カーブは2速か3速でよく迷う。

今回はT4からT5のカーブでは100km台出てた。
T5ではブレーキ踏まない。



ヘアピンカーブ
定常円
ライン取り方法。

各カーブにTと振られているけどTはターンを表す。

ターンとはターニングポイント

※ターニングポイントとは分岐点、変わり目などを意味する言葉。

ターンインとY氏はよく言ってるけど、カーブに入る事を意味してると思う。

ターンはモータースポーツ始めてから10年経つ自分ですらはっきり知らなかった(>_<)

FD2はミニサーキットよりスパ西ぐらいの規模があるサーキットの方が適している感じがした。
ECU書き換えして、リミッターカットしていて、ホームストレートは今日は170kmぐらいまで出ていたし、カーブもパワーがあるクルマは曲がり辛く、スパ西はカーブの幅も広いので曲がりやすい^ ^

ちなみにサーキットは広く使え。と昔教わったし。

折角、身に付いても走ってないと忘れるのでしっかり復習しておきたい。

忘れたら勿体無い(>_<)
僕はすぐ忘れるから。。。





お昼ご飯。
から揚げが超美味しくて昼も買って食べたし、家にも買って帰った(^^)

次回のサーキットは
12.23.が富士スピードウェイ
12.30.が美浜サーキット

次回も頑張ろう!!



今日の参加賞だけど勝利品(^o^)
NTPグループの走行会は沢山貰えるから超嬉しい(^o^)



本日はありがとうございました。
4年振りに参加しましたが、とても楽しかったです。
次回も宜しくお願いします。
K20A


1.03秒台出してるのに1.04に下がっていては悔しいので、DVDやYouTube見て復習しておきたい。

プロフィール

「昨日のラリージャパン2025PRで買った昨年度だけど開運ステッカー。開運来ること願い、運転席の右側に貼った(^o^) 開運来ますように。」
何シテル?   09/07 15:38
NEVER GIVE UP!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアスピーカー交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:44:22
シビックFD2タイプR TYPE-Rリアスピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:42:56
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:42:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2018年6月9日土曜日に納車しました。 これからどんどんアップして行きますので本日から ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
これが最初の車です。三年乗りました。 H.8式で85000km走りました。 グレードはS ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年1月10日(日)に納車しました!! まだド・ノーマルだし、サーキットも走って ...
その他 その他 その他 その他
家のクルマです。 これからパーツ等を載せて行きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation