• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA3のブログ一覧

2019年11月28日 イイね!

新、間欠ワイパースイッチレバー

以前作った間欠ワイパースイッチレバー 角度がイマイチで、MIST表記があって気にいらず。 そこで新たに作ります。 プラリペアで連結 今度はMIST表記なし! 角度よーし! 角度よーし! 完全硬化したら、配線して完成。 さて、前に作ったやつはどないしよ。 ヤフオク ...
続きを読む
Posted at 2019/11/28 16:37:35 | コメント(0) | 日記
2019年11月20日 イイね!

流用ボディダンパー装着

作成したステーが問題なかったので、錆対策に黒く塗装。 取り付けも終盤、突起やステーが邪魔にならないように化粧カバーを加工。 奥はアールでカットして縁取りにゴムをかます。 ホームセンターに良いのモノありました。 専用品はここに布で隠す感じだけど ※専用品イメージ(拾い物) こ ...
続きを読む
Posted at 2019/11/20 17:11:05 | コメント(0) | 日記
2019年11月12日 イイね!

ステー完成

2次元CADで製図して、発注したステーが届いた。 ステンレスと迷ったが、合わない時に削ることを考え、鉄で作成。 こちらが参考にした専用品のステー ※拾い物の画像 出来るだけガッチリとしたものにしてみた。 ボルト径、問題なし。 車体側は穴は0.5余裕持たせた。 ステーの厚さ ...
続きを読む
Posted at 2019/11/12 17:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(DIY)
2019年11月08日 イイね!

プラシーボ!

ボディダンパーがあたってしまう部分を切り取った板。 そのままだとべらっと布だけで収まりが悪くダンパー直に触れてるのもどうかと考え、クッション材を利用して、保護とシャッキリさせてみた。 取り除いたとこにクッション材を貼り付け。 もこっとシャッキリした。 いいんでね。 それで ...
続きを読む
Posted at 2019/11/08 15:56:16 | コメント(0) | 車(DIY) | クルマ
2019年11月07日 イイね!

ボディダンパーでトランクバー

取付調整用に買った厚めのワッシャーが届いた。 色々と組み合わせてみて、キッツキツに調整。 最後はワッシャーボルトで締め付け。 綺麗についた。 ダンパーが邪魔で浮いてしまう板を浮かないように切り取って調整。 これで十分だね。 じつはしれっと付いてる感が良い。 仮にボデ ...
続きを読む
Posted at 2019/11/07 16:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(DIY) | クルマ
2019年11月04日 イイね!

メッキベゼル取付

MINI R55に取り付けた追加メーターを装飾してみた。 用意したのは、汎用品のメッキベゼル。 クラシックミニのメーター向けらしい。 Pitotのメーターは直径56.5。 微妙に合いません。 シコシコとペーパーで削りました。 こんなもんでしょ。 おぅ。いい感じ。 ...
続きを読む
Posted at 2019/11/04 15:08:46 | コメント(0) | 車(DIY) | クルマ
2019年10月31日 イイね!

ハイビームはお試しで

予備検査でハイビームの光量が足らないと言われていたので、バルブを交換してみた。 ただ変えてもつまらんので、お試しでLEDに。 試したくなった理由は、大陸製なら激安で買えるようになった事、そして普段ハイビームはパッシングぐらいでしか使わないので、瞬時に明るいLEDの特性にマッチする。 しかし ...
続きを読む
Posted at 2019/10/31 18:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(DIY) | 日記
2019年10月30日 イイね!

偶然の一致

先日、落札したボディーダンパー。 Dスポさんがトランク内にモーションビームコントロールというボディーダンパー製品を用意してるので、試しに合わせてみた。 Dスポさんとは設置位置が異なるけど、トランクバー設置箇所とピッタリ! ラッキー❗️ このダンパーはここにつけるとしよう。
続きを読む
Posted at 2019/10/30 17:33:25 | コメント(0) | 車(DIY) | 日記
2019年10月22日 イイね!

手打ちうどん

休みの日に限って雨って、外での作業(クルマ弄り)できねーじゃねえか! って、ことで昨夜つくったカレーをつかって、カレーうどんつくることにした。 うどんないので、暇だし手打ちうどんつくってみたぞ。 粉と塩水用意 こねこね パンのような発酵はないし、蕎麦のような繊細がなく簡単。 ...
続きを読む
Posted at 2019/10/22 18:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2019年10月18日 イイね!

専用品に見習って

COXボディダンパー流用にあたり、取り付け場所は専用品に見習って、シートの裏。 そこに合わせて、ステーのサンプルをプラ板で作成。 こんなもんかな。 あとは、ワンオフで金属加工してくれる業社におくって、完成。
続きを読む
Posted at 2019/10/18 17:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(DIY)

プロフィール

「@しげちば 自前の機材もあるし、エンジン載せ替えって経験してみては?ニヤリ」
何シテル?   09/07 21:12
カローラⅡ 親がどこぞから見つけてきた何も愛着もないクルマ 小沢健二のカローラⅡにのって、がCMで流れていた頃だったが、そのカローラではない ↓ MR2 G-l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

    1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

LA400K の方も確認を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 22:48:52
クラッチペダルのブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 08:57:00
エンジンOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 07:45:46

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ハンプトン (ミニ MINI Clubman)
見た目が好きで買ったので、雰囲気を壊さないカスタマイズを進めていこうと思ってます。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
パールホワイト。 走行距離21万キロオーバー。 壊れたら直してでも乗り続けます(・ω ...
ダイハツ コペン 二代目シャチ号 (ダイハツ コペン)
コペン仲間より譲り受ける ハーフウェイ スポーツECU サクラム SILENCER K ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
お仕事用→普段のあし→ドナドナ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation