• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

namahageのブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

何となく、ヤル気出てきた。

何となく、ヤル気出てきた。ちなみに「怖い」というのは、別に過激な仕様だとかいうワケでない。

むしろ、手放す予定でいたので可能な限りノーマルに戻してあった。

当然、車検は切れてたので…ホント、ただ部品を戻し、放置してた。

つまり、馴染みもアタリもつけてない。加えて色々固着気味。

…要するに、これか?

乗るより何より、先ずは、愚直に基本整備か。

ブレーキ、サス、ブッシュ、タイヤ…全く、やらなきゃいけねえとこばかりじゃねえか。

…超面倒臭い。

けど、久し振りに前向きな気分。
Posted at 2022/02/13 22:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2022年02月10日 イイね!

何だ、このクルマ?!。

何だ、このクルマ?!。車検取れたとの知らせに、急遽有給ブチ込み引き取りに。

ナンバーが付いてる。乗り込む。久し振りの『缶詰感』。

さて、このままどこ行ったろか?意気揚々に走り出す。

…と、思いきや、「いや…何これ、超怖え…」



ナンぼブランクがあったとはいえ、20数年乗ってきた相棒。

それが本気で「怖え」って…意気消沈で真っ直ぐ帰宅。

走行時間、5分。

折角ナンバー付いたのに、そのまま半月ほど放置。
Posted at 2022/02/10 22:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2022年02月06日 イイね!

そんな経緯。

そんな経緯。いい加減、走る程に不具合が増える一方で、一旦車検を切った。

いつかまた、と思っていたが…ある日、身体が痺れ動かず救急車。

体力低下に気持ちも萎え、走る気も失せ、単なるお荷物になった。

次に進むためには断捨離と、軽い順にパーツを処分。あとは本体。

そしたら未曽有のパンデミック。心機一転の道筋が途絶えた。

目標が消え失せ、愉しい事は何も無い。どうしたらいいんだ?



だから、一握の期待を込め、もう一度、走らせみる事にした。
Posted at 2022/02/06 21:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2022年02月04日 イイね!

ほんの気紛れ。

ほんの気紛れ。しかし…前々回の投稿から6年も経っていたんですね。。。

まあその間に色々あった訳ですが、、、

カプチーノも遂に手放す一歩手前まで行ったんですが、、、

それが最後の最後で留まって、今に至る…と。

また走り出すなんて思ってもなかった。


…ま、そんなこんな諸々、この投稿も含め、気紛れです。

Posted at 2022/02/04 20:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2022年02月01日 イイね!

生きててビックリ。

生きててビックリ。このブログ、まだ生きてたんですね。


まあ、自分も生きてました、幸いにも。


そしてコイツも、生きてます。
Posted at 2022/02/01 23:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「[整備] #カプチーノ ドライブシャフトブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/672451/car/574021/6950559/note.aspx
何シテル?   07/03 10:36
『SpeedShop』と名乗ってますが、商売してるワケじゃ御座いません…全く単なる個人の趣味のページです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   123 45
6789 101112
1314151617 1819
2021 222324 2526
2728     

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
社会人1年目の給料つぎ込んで手に入れてから、ずっとカプチーノ乗ってきたが…色々と環境の変 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
普段乗りはこっち。 個人的に、こいつは『グランドツアラー』だと思ってる。なので、あまり ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
久し振りに軽耐久なぞやってみようか、という事で…またまた『拾ったクルマ』でインチキレーシ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
『修復暦有』『改造暦有』『超過走行』って事で友人のクルマ屋で廃車寸前の扱いだったコイツを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation