• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

namahageのブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

これも最後か?『REVSPEC』

これが最後か…という話が、もう1つ。

表題の『REVSPEC』とは…グッドイヤーの『EAGLE REVSPEC RS-02』、通称『レブスぺ』というタイヤの事だが…もう随分古いモデルなので、御存じ無い方も多いかも。


実はこのタイヤも『自分の性に合うタイヤ』というか…ちょっと大袈裟に言えば『自分を育ててくれたタイヤ』と言える1品。


その昔、良く通ってたサーキットで『タイヤサイズ別のランキング』制度があったのだが…その当時『165』というサイズが(前回も触れたけど)一般的でなく…要するに誰もいない『穴場』だった=何でもイイから履いて走れば1位獲れるという(笑)

そんな不純な動機で165幅のスポーツタイヤを物色してた頃に、丁度この『レブスペ』が発売され、『最新スポーツタイヤ』だという理由で履いてみたのだが…


「何だこれ?クソじゃん!」ってのが第一印象。。。


言っちゃ何だけどホントにこれ『スポーツモデル』なの?ってくらい全然だらしない。まるでコントロール出来ないよ(と、当時は思った)。でも、買っちゃったからにはこれで走らないと…という貧乏根性で、何とかしてこのタイヤでタイム出してやろうと躍起になって走った。


…で、気付いたら『クソタイヤ』と思ったこのタイヤを3セット続けて履いてたという(^^;


何というか、このタイヤで初めて『タイヤのグリップは引き出して使うモノ』って意識が芽生えた気がした。それまではまあ『タイヤのグリップの内で乗ってた』だけに過ぎないな…と。タイヤがグニるのを見越したハンドルの切り方とか、タイヤの空気圧の事とか、アライメントをどうするか…等、そういう勉強させて貰ったタイヤ、それがレブスペ。

※ちなみに「コレでサーキット走ってる」って言うと『角度と飛距離を狙ってる人』とよくカン違いされましたが(笑)


その後ネオバがモデルチェンジ(AD07)して165/55/R14が設定されたのでカプチの方はコレに鞍替えしていったのだが…歴代のセカンドカーには必ずこの『レブスペ』を履かせてきた。



そんなワケで…今現在のセカンドカーZC33にもレブスペ履かせている。個人的には標準のコンチネンタルはどう考えてもグリップ過多だし、またこの車格に17インチは要らねえだろって考えもあって…195/50/R16のレブスペにインチダウンしている(ホイールはZC32純正)。そこいらの山坂道を気持ちよく走る分には、これくらいで充分…というか、自分的には実にしっくりくるな、と。

しかしそのレブスペも登場してから18年目…後継モデルの『EAGLE F1 SPORT』も出来て、取扱いサイズも僅かとなり…いよいよ『廃盤』という空気が漂っている。少なくとも自分の年間走行距離を勘案すると次のタイヤ交換時には無くなっているだろう…となると、今履いてるのが『最後のレブスペ』になるんだろうね。


色々と、移ろいを感じるなぁ。
Posted at 2022/04/03 19:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33S | 日記
2022年04月01日 イイね!

そして最後の『New SR』

たまたま見掛けたQ&Aの書き込みで、大変な情報を知る事になった。


『スズキ カプチーノ用NEW SRスペシャル生産終了のお知らせ』




いやーもう、普通にショック(←駄洒落ではない)


純正形状リプレース品として安価で何時でも手に入る、本当に優れた製品だったのに…個人的にも何セットも使い込んだ馴染みの脚だっただけに、残念無念。。。。

でも、冷静になって考えてみれば…カプチーノは比較的未だにアフターパーツが手に入りやすいクルマだから少々感覚がバグってるだけで、そもそもで言えば、たかが24000台しか売れてない軽自動車の、まして生産中止から20年以上も経った車両の社外部品を品切れ無くここまで供給を続けてきてくれた事自体が奇跡なんだよな。

そういう意味でもホント、感謝しかない。




そして手元にある、走行3000km程使用したNew SRショック。カプチを冬眠から起こした時に交換したものだ。結局これが期せずして最後になってしまったというワケか…


最後のNew SR、どうやって使ってやろうかな…と、思案中。。。。
Posted at 2022/04/01 21:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2022年03月27日 イイね!

最初で最後の『ATR-K』

カプチーノで再び走り始めて有難いと思ったのは、タイヤの選択肢が広がっていた事。

自分の使う165/55/R14というサイズ…その昔はこのサイズでまともなスポーツラジアルはAD07ネオバ1択みたいな状態で可也マイナーな存在だったが、今ではBSやダンロップ、その他海外メーカー等が同サイズで確りしたスポーツラジアルをリリースしてくれている。



そして何より今回のネタの『ATR-K Sport』…存在は知っていたが機会が無く、しかし晴れてカプチ復活相成ったので買ってみた。そして「素晴らしいの」一言。

大体自分は、何でも絶対的な性能よりも『性能/値段』というレシオ(『コスパ』って言った方が早いか)で考える性質。なのでこの\6000/本のタイヤがここまでヤルという事に先ず感動。そして性能自体も普通に侮れないレベル。


と言うか…性能云々より、とにかく自分の「性に合う」タイヤだ。


最近の出来過ぎ&過保護なタイヤに比べると、ちょっとバランス悪かったりフトコロが狭かったりするところが、逆に良い意味で考えさせられるというか…「おい、お前!ちゃんとタイヤ使って走れよ!」って言われてるみたいで。


性格は体育教師、コスパは山田うどん、そんなタイヤだ(笑)


ところがこのATR-Kの165/55/R14、自分が買った直後に販売終了になってしまった(ホントに最後の在庫だった様で…)。もうずっとこのタイヤで良いやと思うくらいにしっくり来るタイヤだったのに…残念至極。

そんなワケで、最後に一発アタック出来るくらいの山を残して、温存しておいた。エンジンも載せ替えて、頃合いも良い。ここいらで『ATR-K最後のアタック』を敢行してみよう、と思った次第。



結果は…まあ、前回のベスト超えは無いにせよ、そこそこ肉薄出来たのは上出来という事で、良しとしましょう。


しかしこれが最後というのが…実に名残惜しい。


恐る恐る走りを復活して、そこから再び走りにのめり込める様になったのも、ある意味でこのATR-Kの存在があったからかもしれないし。


色々、ありがとう、ATR-K。楽しかったわ。
Posted at 2022/03/27 17:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2022年03月25日 イイね!

文明の利器の進化に期待。

一応、スマートスピーカー(Eco)なんぞ使っている。
色んな事が話し掛けるだけで出来るのは便利だ。


が、意思疎通が上手くいかない…と言うか、聞き間違えられるパターンも多い。


有名な聞き間違いだと「温度は?」を聞いたら「音頭」を歌い出す…とかね(しかし『アレクサ音頭』はジワる)

なので、ちゃんとこちらの指示通りに動いた時は「ありがとう」って返事をする様にしている。「正しく働いた」と認識させれば打率が向上するかな?と思って(一応、AIなワケだし)


ところが先日、何か指示した後に「ありがと~」と返したら



ガトー級潜水艦





の解説を始めた。しかも超ぉ詳しい解説で、延々と。


…結局、アレクサ側の能力の問題ではなく、俺の滑舌が悪いせいだったのか…と、凹んだ。


…もうさ、こうなったら声で操作でなくて、思念波みたいので操作できるアレクサ作ってくれないかな?

あれ?でもそれってサイコミュー?俺がニュータイプにならなきゃダメって事?「私に出来るかな?」って問うた一兵卒に「保証できるワケありません!」とか断言されたら、余計凹むかも…


…という、ファーストガンダム世代の妄想。

アホか。
Posted at 2022/03/25 21:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年03月21日 イイね!

中古車昔ばなし

ちなみに、先日の予備ミッションなのだが…これはミッション単体で手に入れたものではなく『部品取り車』から摘出したもの。で、その『部品取り車』も別に不動車を解体屋から引っ張ってきた…というワケでなく、普通に中古車屋さんで売ってた車両だった。


その当時…2001年は未だ中古車情報って「雑誌」がメインで、しかも我が故郷ローカルのコンビニ『セーブオン』でしか売ってない?という超ローカル中古車雑誌(名前忘れた)をたまたま立ち読みした。その際に『\35万』のプライスで掲載されていたタマがそれで、翌日直ぐに見に行き即決で買ったのだ。

と、いうのも、(その当時としても)値段に反して程度が良かったから。まあ、外観的には塗装が痛んでたり傷もあるし、距離も9万キロほど走ってたが…こっちとしてはメカニカルな部分が肝心で、そちらはきちんと整備された跡があり全く問題無かった。しかももう車検の残りも少ないって事で「\30万で良いよ~」と言われたのも決め手。多分あの車屋のオッサンは『単なる過走行の軽』としか見てなかったんだろうなぁ…。

ちなみにミッションは前回書いた通り程度良好。また、初めて組んだF6Aもこの部品取り車のモノをベースに製作した。その他もろもろ部品も活用したり売ってみたり、最終的に残った抜け殻もこれ、フレームの程度が良かったので「製作ベースにしたい」という知り合いの軽耐久チームが買ってくれた。そんな感じで、エスキモーのセイウチの如く、余すことなく使い切った。


今であれば30万円のカプチなんて完全な『不良債権』で、怖くて絶対手が出ないけどね…しかしまあ、プレミアなんて馬鹿なものが無い頃は良かったなぁ、と。

最近のネオクラ車市場…カプチーノに限らず、例えばAE86の中古車が500万とか、もうホント異常だよな。『R』でないR32タイプMとか『お正月特価!1万円』のクルマだったのに普通に2~300万するし…S13シルビアなんて「タダで貰って」乗ってた事もあったが、これも今では最低200万とかだものねぇ…

あれ?何だか最後の方は違う話になってしまったが…ま、とにかくこういう「昔は良かった」的な事書くのって、オッサン著しい証拠だわな(^^;
Posted at 2022/03/21 20:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他諸々 | 日記

プロフィール

「[整備] #カプチーノ ドライブシャフトブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/672451/car/574021/6950559/note.aspx
何シテル?   07/03 10:36
『SpeedShop』と名乗ってますが、商売してるワケじゃ御座いません…全く単なる個人の趣味のページです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
社会人1年目の給料つぎ込んで手に入れてから、ずっとカプチーノ乗ってきたが…色々と環境の変 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
普段乗りはこっち。 個人的に、こいつは『グランドツアラー』だと思ってる。なので、あまり ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
久し振りに軽耐久なぞやってみようか、という事で…またまた『拾ったクルマ』でインチキレーシ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
『修復暦有』『改造暦有』『超過走行』って事で友人のクルマ屋で廃車寸前の扱いだったコイツを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation