• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月20日

ばんえつ物語号、1年ぶりの力走♪

ばんえつ物語号、1年ぶりの力走♪


このところ業務多忙と自身の気力不足により、ブログアップや皆さんの記事への訪問が滞っておりすみません(汗)。
ネタは順次溜まっていくのでこのままでは埒が明かないため、順不同で徐々にアップしていこうと思います。

さて、新潟~福島間を運行する蒸気機関車「ばんえつ物語号」の磐越西線が福島県内の橋梁が昨年の台風で崩落。
そのまま運休になっておりました(泣)。
しかしどうにか復旧し7月末に運行再開を果たしました♪
これはなんとしても行かねば!と盆前の週末に遠征し撮り鉄してきました。(ジムニーの復活後の様子見も兼ねて(笑))

磐越西線は新潟県「新津駅」から福島県「会津若松駅」間片道100kmをゆうに超える長距離路線。
過去に撮ったことがない場所も数多く、ちょっと冒険してみます。
ジムニーでなければ絶対に進みたくない狭い林道を登り、木々が開けた位置から俯瞰してみました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
alt



alt



アップの勇姿も良いが遠景の鉄道風景もまたヨシ♪

距離が長いので高速で追い越して再び撮る「追っかけ」も容易です。
alt


alt




alt

3箇所も撮っちゃいました(笑)。


そして折返しの復路、ここは2箇所を設定。
まず今回撮っておかねばならないのが昨年崩落し復旧した喜多方市の濁川橋梁。
ここは低い橋脚の橋梁ですがこんな橋も流されるとは自然の力とは恐ろしい・・・

ここで手にしたのは久しぶりに手に入れた社外メーカー「シグマ」の超広角レンズ。
この画角の純正レンズは恐ろしく高いのでシグマにしてみた。

これがなかなか良いのです。野鳥などの飛びものではAF速度がキツイがじっくり撮影できる撮り鉄では良好♪
魚眼レンズも欲しくなる(笑)。
alt


alt




そして高速で追い越し新潟県内の橋梁では夕日を浴びて車体が光る「ギラリ」を狙ってみました。
各地のSLでたまに挑戦するも過去に一度も成功したことがない(泣)。

夕方、陽の光も良好♪
河川敷から見上げると良い感じに見えます。通常列車で練習してみると・・・・
alt


おお!なかなか良いんじゃない♪

そして数十分後SLが来ました!
alt


Ω\ζ°)チーン・・・・・・・・・・・・時差で陽は傾き、反射しなくなってしまいました(泣)。

さて今回の遠征で最初に福島県の喜多方市に入り、朝食場所を探しているとなんと朝7時から営業している町中華を発見!!
alt


店内の「大きな古時計」はストライキ中だそうで(笑)。
alt


あっさり系の喜多方らーめんなのでガッツリいただきました(爆)。
alt


でもこの時間でも高齢のご近所さん?が多数来店して朝ラーしていたのには驚きでした。

そして夕食はこちらも「美味しい店」でググって見つけた新潟県内のコンテナハウスちっくなラーメン店。
実は口コミで料理すべてが美味しいとのことでラーメン店とは知らずに入店(笑)。
alt


alt



豚丼と醤油ラーメン。
alt


貝出汁スープに生ハムのようなチャーシュー、新潟らしく玉ねぎがあっさりで旨し♪
alt


おそらく卵を使用していない麺はツルツル♪新潟の麺師匠を真似て「麺上げ写真」に挑戦するも美味しそうに見えない(笑)。豚丼も炭焼きで香ばしく美味♪

翌朝、6時から営業している「出湯温泉・共同浴場」で地元の方々と楽しく入浴し、新津駅を出発直後の勇姿を捉えて帰宅。
alt


alt



そうそう!ヘッドマークにご注目。優雅な姿から「貴婦人」の愛称で呼ばれる「C57‐180」生まれてから77年の喜寿を迎えるそうです。
各地のSLが老朽から故障が相次ぐ中、いつまでも我々を楽しませてほしいものです。

・・・・・・そして、東北遠征撮り鉄は「ギラリ失敗」の悔しさのあまり後日のリベンジへと続きます。



ブログ一覧 | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味
Posted at 2023/08/20 09:38:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

リベンジ・ばんえつ物語♪
車イジリおじちゃんさん

クリスマス・イブ♪日光2日目。
車イジリおじちゃんさん

夏を感じる撮り鉄♪
車イジリおじちゃんさん

秋の乗り鉄旅・前編【フルーティアふ ...
くめちこさん

今宵は夜鉄♪
車イジリおじちゃんさん

七夕は愛しの君と♪
車イジリおじちゃんさん

この記事へのコメント

2023年8月20日 11:23
こんにちは~(^_^)ノ
おや!?何ですかこのコンテナラーメン屋は
知りませんでした~
何やらメニューもひと癖ありますし
豚丼とレアチャーシューだけで
もう食べに行く価値ありかと(^^)v
出湯の共同浴場とはまた
通好みのチョイスですネ(≧∀≦)
コメントへの返答
2023年8月20日 12:11
こんにちは♪
こちらのラーメン店は所謂「ラーメン屋」というよりも店内は洒落た居酒屋的な雰囲気でつまみメニューもありました。
味わい深いあっさりラーメンは何度でも食べたくなる味です♪
地方の共同浴場は楽しいです。
それに早朝から入ってもSLの始発まで十分時間があるので余裕をもって撮り鉄できありがたい存在ですね。

それらすべてが撮り鉄の調味料になるようです。
2023年8月20日 12:59
出湯温泉じゃないですかー!!
めっちゃ実家の近所だったりします(ん?前にも書いたか…?)
因みに大石旅館は、私の1つ先輩が社長してます(´°ᗜ°)ハハッ..
歴史のある湯治温泉ですから、いーお湯ですよねー(*´ω`)ウンウン
共同浴場には昔良く通いました(*^^)v
トレーラーハウスの食堂?
私も気になります(*•ω•`pq゛
コメントへの返答
2023年8月20日 13:22
こんにちは♪
そうだったんですね。出先でググッって評判の良い場所に立ち寄ったりしていますが、何より今どき入湯料250円にびっくりしました(笑)。
殆どの方々がご近所さんのようで皆さん気さくな方ですぐ仲良しになれました♪
こちらのラーメンも年々脂系がキツくなる我々の世代では貝の出汁が優しくすんなり食べられました。
また帰省の際にはどうぞお立ち寄りください(笑)。
2023年9月2日 16:10
こんにちわ!
夏の撮り鉄は「あの日差しの中線路端で待つ☀️」のが辛くて、すっかりご無沙汰しております🙇‍♂️

直接の鉄ネタでは無いのですが、喜多方の「おおみなと味平」さんは以前よくスキー帰りに通ってました。いつしか「夕方行っても開いてない」日が続いたので足が遠のいていましたが、朝から昼までのお店になったのですね😅
また行ってみたいと思います!
情報ありがとうございました♪

出湯温泉の朝風呂も最近行ってないなぁ〜♨️
コメントへの返答
2023年9月3日 7:47
おはようございます♪
さすが与太さん!「風来坊」の名に違わぬ行動力♪喜多方のラーメン店だけでなく新潟の公衆浴場まで経験済みとは!?
撮り鉄もこの時期と真冬などはロケハン後にレンズ選びとカメラ設定をある程度終えたらギリギリまで車内に避難です(笑)。
 

プロフィール

「@RIN* 改めて参加表明します♪後ほど詳細教えてください。」
何シテル?   06/19 07:45
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
5Fのスーパーロングバン。ライトとワゴングリル、ワゴンバンパー、アルミ15インチ、ベッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation