• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

北海道二日目。SLとタンチョウ他♪

北海道二日目。SLとタンチョウ他♪


ようやくぐっすりと眠れた北の大地二日目。

この撮り鉄の場所はある程度決めていたのですが、何しろ現地初なのでロケハンしてみないと撮りたい画になるのか不安です。まずは向かってみましょう。

すると現地到着寸前に見つけたのは・・・・・・・エゾシカの群れ。

道路脇で草を食べておりました。さすが北海道です♪
alt


alt


alt


小鹿なのか雌ばかりなのか、皆ツノがありませんでした。

目指すのはこの先積雪の中、頑張って少し山を登っていきます。
目指すは二本松展望地。

ここはサルルン、サルボ展望台と並んで塘路湖とSLを一望できる有名地。

登ってみるとやはりすごい眺望♪凍った塘路湖をバックに良い画が撮れそうです。

するとSLを待つ間、ここでもオオワシに出くわしました(笑)。
遠すぎて米粒ですが、ここでもオオワシが普通に飛んでいました。
alt




さてさて往路のSL冬の湿原号を狙い撃ちます。

alt


alt


凍った塘路湖と雪山をバックに走るSLの雄姿。
こんな雄大なSLの鉄道風景は北海道ならではでないでしょうか♪

往路のSLが通り過ぎて山の裏手に回ってみます。
やはり凄い景色が広がっておりました。
alt



雪の中、息を切らしながら登ってきた甲斐があるってものです(笑)。


復路は前日撮ろうとしていた場所。「茅沼駅」

この駅の裏手にはタンチョウ鶴が飛来する場所があり、上手くいけば「SLとタンチョウ」のコラボが撮れるかもしれません。
今日はシマエナガは諦めてSLに集中です。


居ました!野生のタンチョウに会えるのも北海道ならではですね。
alt


alt


湿原号も来ました♪
alt


alt


alt


しかし!先ほどまで線路際に居たタンチョウも駅でSLが停車中に飛んでしまい、コラボは失敗に終わりました(泣)。
ちなみに上の写真は左から右へ走行しています。

なぜ何でSLが後ろ向きなのかと言いますと、折り返しの標茶駅にはSLを方向転換させる「転車台」が無いのです。

ですからこの「SL湿原号」は往路は前向き、復路は後ろ向きとなります。
ディーゼルに後追いしてもらいながらの後ろ向き運行も乙なものです。

翌日以降、場所柄急遽のホテル宿泊が難しそうなのでこの晩も釧路市内で一泊です。
往路の山登りでは雪山とは言え、片道たった30分ほど登っただけでへろへろになるという体力低下(泣)。
脚を伸ばして風呂に浸かりたい気持ちが経費の節約心を上回りました(爆)。( ̄д ̄)





Posted at 2024/03/01 07:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄&探鳥♪ | 旅行/地域
2024年02月29日 イイね!

北海道初日。撮り鉄と探鳥♪

北海道初日。撮り鉄と探鳥♪

2月16日(金)の早朝(というより真夜中)に出発した北海道への探鳥&撮り鉄自走旅。
12日間という長旅であったので撮れ高は上々♪時系列に順を追ってお話したいと思います。

初日は移動日。土日の撮り鉄のためにひたすら北へ。
北海道へ自家用車で入るにはいくつかのフェリー航路がありますが費用と日程の都合上、八戸港から苫小牧港へ入港するフェリーを選択。初日の撮り鉄のために釧路市内から一番近い港を選びました。
八戸を夕方出港し約8時間の船旅、夜中には苫小牧入りし翌日の撮り鉄に間に合わそうという狙い。
往路はひたすら高速道を走り、八戸まで来たのでここはしっかりと睡眠をとり体力温存に努めます。
呟いたとおり少し奮発して一番高い特等室(トイレ、風呂・シャワー付き)を予約。
alt


しかし、これが少し予想と違っていたのです。
ベッドで熟睡できると思いましたが、船のため揺れます。運航中ずっとエンジン音がします(笑)。
例えると「長い余震の中、ディーゼルエンジンの大型トラックでアイドリングしながら寝ている」感じ(笑)。

なかなか寝付けず、うとうとし始めたらもう苫小牧に到着です(泣)。

これはこれで笑い話になりますけど奮発したのになあ・・・・・

苫小牧から再び真夜中の高速を走り、釧路市内へ。(路面凍結が怖かった(汗))
関東近郊では冬季運休するSLが多い中、この時期だけ運行してくれる「冬の湿原号」というSLがあります。
釧路駅~標茶駅間(約50km弱)の釧路湿原を走るのでロケハンし通過を待ちます。
雪の線路際で待っている時、ふと近くの木を見ると・・・・・・・・・・

オオワシじゃあないですか!!!!
alt


普通に留まってました(笑)。
さあ、雪の中をSLが近づいてきます♪
alt


alt


alt


実はこの数日前にSL湿原号の調子が悪いとの情報が入っておりましたが、後ろをディーゼル車が押していました(汗)。(無事に走ってくれて良かった)



その後、復路のロケハン時に駅前に何やら大量のカメラマンが!?
お聞きするとなんと「シマエナガ」が来るとか♪北海道にしか居ないシマエナガは写真集が出るほど可愛い小鳥ですので、慌てて望遠レンズを設置!
暫く待つと群れが来ました!
alt


alt


alt


alt


反則ですよ~!この姿。
5~10分ほど居ては飛び立ち、15分くらいするとまた戻ってきます。
今回の旅はこのシマエナガも目的だったので、こりゃ撮り鉄どころじゃありません!(SLは明日も走るし)

この樹液のツララが大好物らしいのです。
alt


alt


alt


alt


alt



しかし、この木はヒヨドリにとってもなわばりのようでシマエナガが来るとヒヨが追い払ってしまうので、シャッターチャンスを逃すまいと来た瞬間はこちらも必死です(笑)。

しかもこの木には「ゴジュウカラ」や・・・
alt


alt


「アカゲラ」も来て飽きさせません♪
alt


撮り鉄から野鳥撮影まで初日からいきなりトップギアの北の大地でした♪
さすがにこの晩は釧路駅前に宿を取り、翌日の撮り鉄に向けて休みました。


Posted at 2024/02/29 10:58:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮り鉄&探鳥♪ | 旅行/地域
2024年02月14日 イイね!

いざ!北の厳冬地へ向かう。


以前より検討しておりました北海道へのジムニー自走旅。

思い起こせば約11年と少し前、前愛車イストで東北から北海道へのみん友さんたちとお会いする旅を慣行して楽しい思い出ができました♪

その後仕事に忙殺され行きたい思いは募るばかりで実行できず。
その11年の間に一眼レフからミラーレスカメラへ移行し、好きな被写体も野鳥をメインとして変遷したのは古いみん友さん方はご存じのとおり。

その北の大地はまさに野鳥天国♪
しかも冬の厳冬期には渡り鳥を始め、被写体は枚挙にいとわないほど。

そこへもってきてもう一つ大好きな蒸気機関車もこの時期には雪の中を力走してくれるのです!

関東周辺の雪の恐れのある地域のSLは12月ごろから3月ごろまで運休しているので、またとないチャンス。
長野や新潟等それなりにジムニーで雪道に慣れてきたとはいえ、そこは北海道。

スタッドレス装着は当たり前のこと、チェーンやスタックした際の脱出用にスタックラダー(4枚)、折り畳みスコップ、またそれに伴う備品等々。防寒装備の他にも考えうるあらゆる事態を想定して準備。
alt


alt



また、忘れてならないのが若干でも劣化したワイパーブレードとフロントガラスが汚れるだろうとウオッシャー液の予備も。

ホテルに泊まるとはいえ多少は車中泊を余儀なくされることもあろうが、心配なのは現地でガソリンスタンドがどれだけ有るのか?
道内でも相当な距離を走らねばならず、EV車でなくてもガス欠は命取りになりかねません。


金曜日には出発予定ですが、その先の予定は北海道内をメインに東北でも少し遊んでくるつもりです。
今回は雪の季節ですし野鳥撮影がメインですので道中オフ会等のお約束はしておりません。
とはいえ、以前お会いした北海道のみん友さんたちの現在は気になりますし再会したいところでもあります(汗)。



気ままなひとり旅ではありますが、野鳥、人、食、温泉とどんな出会いがあるのか楽しみでもあります。
皆さまのお膝元にお邪魔するかもしれませんが、投石はせずにせめて後ろ指を指す程度にお願いいたします(笑)。(恐らく久しぶりにハイドラーとなることでしょう(笑))







Posted at 2024/02/14 11:55:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2024年02月01日 イイね!

ハイチュウ小暴れでツンデレ。

ハイチュウ小暴れでツンデレ。





このところハイイロチュウヒは朝イチに通過して終わり。のパターンが続いていて目の前で狩りをしてくれないので横顔の画像ばかりになってしまいます。

たまには狩場へ向かう途中で私の目の前で大暴れしてくれないものか?とその朝も祈りつつ待機しておりました。


たまたま隣り合わせた御仁が私の居住地と近かったこともあり、地元野鳥トークでひとしきり盛り上がっていたその時!

前方から白っぽい野鳥・・・・・・ヤツです。ハイチュウ(♂)♪

alt



いつも通り目の前をスルーか?と思った瞬間・・・・・
ひらりと身をひるがえして目の前でホバリングしては飛び込みました!
alt


alt




だがしかし!後ろ向きー!!!!(泣)
alt

alt





目の前なのに背面(笑)。なんと運の無いことよ。しかし3~4回飛び込んでも狩りは失敗。
そのまま川の中州の流木で小休止。
alt



正面を向いていれば絵になるショットが見込めたのに・・・・・・・(たらればの愚痴になってます)
そして対岸を下流へと飛んで行ってしまいました。

そしてこれは別日に撮ったハイチュウ(♀)。
暗いうちに飛んでしまい、しかも遠くで狩りをするという残念な結果。
alt


alt


そんなところも鳥運の無さを象徴してますな。

午後はコミミ待ちで疲れた帰路で久しぶりに「東京名物・伝説のすた丼」豚バラ肉をニンニク醤油で炒めた丼にさらにガーリックバター追加の豚汁セットで♪(笑)
翌日は誰にも会う予定が無いのでがっつりといきました!
alt


美味しかった♪美味しかったけれども翌朝の中年の胃袋にはヘビーだったようで軽くしか食べられませんでした(爆)。((+_+))

もう若くはないことは重々承知しておるのですが、たまにガッツリ食べては後悔するという・・・・(笑)。


Posted at 2024/02/09 07:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2024年02月01日 イイね!

コミミズク難民は行く。

コミミズク難民は行く。



毎度のことながら探鳥は難しいと感じる今日この頃。

数日、運よく会えたからと言ってその状態が続くわけでもない。
分かっていてもつい「今日も近くで見ることができそうな予感が♪」と都合よく考えてしまう(爆)。

そして空振りで肩を落として帰路につく。

そんなことが続いた昨日、風が弱く絶好のコミミ日和なのだが・・・・・・

まったく現れる気配がない。

飛ぶのはチョウゲンボウとノスリ、カラスばかり(泣)。

お!コミミか!?
・・・・と思ってもまたしてもノスリ。
alt


せめて飛び出しだけでも「良い画を撮れせてくれよ♪」と願うも・・・・・そっちへ行くんか~い!!
alt




するとようやく現れたコミミンは遠く向こうへ飛んでしまい、指を咥えて見るばかり。(移動しても無駄だし)

いつもの風林火山の境地でこちらに出てくれることを祈ります。
するとひらひらと現れた彼は枝に留まるも上空のカラスを気にしてキョロキョロと。
alt


alt


おお!飛び出してこっちに向かってくるぞ!?
陽も傾き、今日のワンチャンスかも♪
alt


alt


alt


alt




満足はしていませんが、まあ及第点の距離感かな。

その後ふたたび居なくなり、時間的にもいよいよ本当のラストチャンス。
ひらりと飛んできて近くの枝に!
alt


alt



これはこちらに向かって飛び出すかもしれません。
息を止めるように集中!


・・・・・・・・集中・・・・・・

alt



・・・・・集中!・・・・・・・・・・・・集中・・・・・・


alt


結局、動かずそのまま数十分が過ぎて日没(笑)。


人間を警戒したのか他の鳥を警戒したのか、額の羽角を立てたまま飛ばず。
まあ、会えずに二連敗していたので会えただけでも御の字か?
他の猛禽類に殺られていなくて良かったよ。




Posted at 2024/02/01 08:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728 29  

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation