• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピーチ味のブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

2代目痛ジムニー、ラストラン・・・

2代目痛ジムニー、ラストラン・・・ついに痛ジムニーを売却してきました。

査定額は135万円でしたが、ローンがまだ半分くらい残っていたので差し引きで20万とちょっと。これは滞納している家賃の支払いで一瞬で消えます。

先日から車内の余分な荷物を下ろし、今日の出発直前にノーマルパーツを積み込みました。

簡単に外せる社外パーツもいくつかありますが、マフラー・ドラレコ・サブコン・エアクリはもちろん、写真に写っているボディーカバーやサンシェードも全て込みで引き渡しました。

あ、ドラレコのメディアフォーマット早急にしてもらわなければ・・・。

今度はいつ復活できるのか、そもそも復活の時は来るのか今では予想も付きませんが、次買うなら青色かな。
Posted at 2022/03/20 20:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2022年03月06日 イイね!

今までで一番辛い退院でした・・・

痛み止めを飲んでいれば肝臓の痛みはほとんどありません。

入院前からお腹が張っていますが、少しでも動きやすいようにと朝食は少なめにしました。

それでも体力の低下はどうしようもなく、大きな荷物を担いでの徒歩移動は苦行でした。

薬などで帰りの方がむしろ重かったのではないでしょうか。

一つ目の路線から降りてホーム上で1回、二つ目の路線は短いので休まず移動を続け、三つ目の路線で電車の到着までしゃがんで休憩。

自宅の最寄り駅の一つ手前で気分が悪くなって急遽下車。次の列車が来るまでしゃがんで休憩。

最寄り駅の駅舎を出てすぐに休憩。100mも進まないうちに再び休憩。

その後は非常に低速ながらも休まず歩き続けて帰宅。

途中5回も休憩したのでいつもの倍以上はかかっている気がします。

おかげで足はさっそく筋肉痛。なぜか右の耳もおかしいです。心拍数もななかなか元に戻りません。

体重は入院前とほとんど変わらないのですが、入院中から「あれ?自分の腕ってこんなに細かったっけ?」と思うようになり、今までの入院で一番歩行数も少なかったので体力落ちてて不思議ではないのですが・・・。

出来れば次は来てほしくありませんが、次の入院までには車輪付きのバッグを用意したいものです。

このままでは本当にいつか路上で倒れそうです・・・。





ちなみに痛ジムニーの査定額は135でした。

Posted at 2022/03/06 19:04:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2022年03月05日 イイね!

退院前日・・・

通算5回目の入院もようやく終わりを迎えられます。

今回のカテーテルは前回よりも血管を詰める箇所が多く、その分薬の量も増えて発熱が長引きました。

退院数日後から抗がん剤投与の再開をするそうですが、また吐き気と下痢に悩まされるかと思うと気が滅入ります。

そして、投与数日後に痛ジムニーを売却することになります。

借金返済や公共料金支払いは遅れながらもぎりぎりやっていけていたのですが、家賃だけは不動産屋がしびれを切らして滞納分全額を一括で払わなければいけなくなりました。

B型肝炎訴訟の給付金が入ってからでいいって言ってたのに・・・。



しかし、足がなくなると生活に多大な影響がでるなぁ。

という事で、ジムニーを生贄にというわけではありませんが、バーグマン200の中古車情報を収集中です・・・。
Posted at 2022/03/05 12:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2022年02月16日 イイね!

ある意味緊急入院・・・

先週は吐き気で食欲がなく、睡眠が不規則になりかなり辛い1週間でしたが、日曜日の晩に頑張ってどんぶり1杯のおかゆを完食したら不思議と調子がよくなりました。

現在は普通の生活サイクルに戻りつつありますが今日の診察で事態は一変。

採血・CTを済ませて診察の時間まで2時間半。

受付の人に予約時間より早く呼ばれる事はないと言われたので「車で寝とくか」と駐車場の愛車の中で寛ごうとした途端呼び出しの電話が・・・。

先生から呼び出しが来たとの事でUターン。

今日の担当はチームのボス的な先生で、本日の検査結果を見ずに前回の血液検査の結果を見て早く2回目のカテーテルをやろうという結論に至ったようです。

CT画像は最新のものを閲覧できましたが、抗がん剤が効いて癌細胞が死んだ黒いシミのようなものが確認できる一方で、薄っすらと白くなっている生きている癌細胞のシミも無数ありました。

という事で、3回目の抗がん剤投与を待たず明日入院して明後日2回目のカテーテルをやることになりました。

熱にうなされるのはいいとして、カテーテル治療してから翌朝まで身動きが取れずに体がめっちゃ痛いのとおしっこの管の出し入れが痛いのが嫌なんだよね~^^;
Posted at 2022/02/16 19:04:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2022年02月10日 イイね!

一進一退・・・

一進一退・・・月曜日に点滴抗がん剤の2回目の投与に行ってきました。

その5日ほど前から吐き気が出だして食欲もなくなり、抗がん剤の副作用かと思って先生に報告したら、(1回目の投与から)こんなに遅く副作用が出る人はいないと言われ、最新の血液検査の結果で腫瘍マーカーの二つの数値がまた跳ね上がってるらしく、どうやら癌細胞が勢いを取り戻しているようです。

月末に予定されていたCT検査を来週の水曜日に行って、その結果次第で今の抗がん剤を続けるか治療法を変えるか決めるのでしょう。

帰宅後から翌朝までなぜか吐き気が無くなり、久しぶりにすっきりした日を過ごせると喜んでいたら朝食後の薬を飲んだらまた吐き気が出てきて、夕食直前にはついに嘔吐、と思ったら胃の中が空っぽで何も出てきませんでした。

代わりにげっぷを3回出したら激しい吐き気は収まりすぐにトイレから離れられましたが^^;



そして、トップの画像はB型肝炎訴訟の為の資料(カルテ)の一部です。

肝臓左半分を摘出した時の写真ですが(画像が粗いからそんなにグロくないよね?)、おそらく術後の時間経過か癌に侵されたことによって茶色くなっているんだろうけど、想像していたものより茶色くて汚い・・・。

写真下部にスケールが置いてありますが、いまいち大きさがピンときません。

とにかく、この資料が出来たことでようやく裁判の手続きが進められます。

給付金受け取りまでまだまだ長いですが、死んで話がややこしくなる前に受け取らなくては・・・。
Posted at 2022/02/10 00:41:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「遂にエアーマット導入!」
何シテル?   05/21 16:49
2021年の9月に癌闘病が始まって以来財政は急激に悪化。 最後の砦である痛ジムニー の売却も決定してしまいました。 でも必ず戻ってきます! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 2代目痛ジムニー (スズキ ジムニー)
癌闘病により一度も林道走らずに短い人生を終えてしまいました・・・。
ヤマハ トリシティ155 2代目痛鳥(仮) (ヤマハ トリシティ155)
「幸せの青い鳥」ならぬ「シワだらけの青いトリシティ」にならないようにガンバリマスw
ヤマハ トリシティ 痛鳥 (ヤマハ トリシティ)
3台目の125cc。 今度こそ天寿を全うできるかな? もちろん痛くするし林道も走りますw
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
事故で廃車になった3代目スクーターに代わり、4代目としてやってきた新車のBW’S125X ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation