• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2024年08月08日 イイね!

車検終了…

会社の帰りにロードスターを受け取って来ました。代車のCX-3はロードスターより新しいし、静かだし、乗り心地も良いのですが、やはり古くてもロードスターに敵いません。

車検の方はオイルやクーラント、プラグを換えただけで済んだのでホッとしてます。ヘッドライトの黄ばみも前以て磨いておいたので、無事に車検が終わりました。

オルタネーターの交換履歴は無かったですが、コンピューターにエラーは無いので一先ず様子見となりました。

国産車と言うのも有りますが、GTIやRに比べて車検費用が随分安くなりました。

スタッフさんにもNCを大切に乗ってくださいと言ってもらえたし、乗り換える気持ちもおカネも無いので、ディーラーで面倒見てくれるまで乗って行きますかね。
Posted at 2024/08/08 21:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2023年04月22日 イイね!

フューエルワン投入…

フューエルワン投入…パニガーレV2の車検の時に勧められたワコーズ フューエルワンですが、パニガーレに入れる場合タンク容量から2度に分けて入れなくてはならないので、面倒だったので未だに入れてませんでした。

ただ、使わず部屋に転がしておくのも何なので、どうせなら16年落ち8万キロオーバーのNCロードスターに入れた方が、もしかしたら効果が解りやすいと思ったのでフューエルワンを投入。


プラシーボ効果か、それまでNCのエンジンはトルク感は有るけど多少ザラついた様な回りかたを感じていましたが、アクセルを踏み込みオートマのキックダウンした時の感じが滑らかになった様な…

普通に走っていてもそれまで気になっていたザラつきみたいな感じから、角が取れた様な気がします。

ただ、だからといって今後数千キロとか毎年入れようとは思うまでにはならないですけどね。


パニガーレの方はもう少し自分なりに情報やアドバイスを聞いてからじゃないと入れられないかな~

勿論、個人的な意見なので当然良いと思う人や使ってみて不具合は無かったといった話も有ると思います。

私としては、しばらくNCロードスターで様子を見てみるという事ですね。
Posted at 2023/04/22 07:41:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2022年11月02日 イイね!

ステッチの種類

ステッチの種類先日ステアリングのレザーの張り替えをした時にレザーの種類やパターン、ステッチの糸の色は指定しましたが、ステッチの種類はお任せにしていました。

Ⅴ GTIやⅥ RはXXXXとなっているクロスステッチ

今回は写真の様なくくくく となったベースボールステッチ(ジャパニーズステッチ)で仕上がって来ました。

他にもいろいろなパターンのステッチが有るみたいですが、それぞれに長所と短所が有り、また人それぞれの好みが有りますから、もしステアリングのレザーを張り替える時はショップで、相談したりサンプルを見せてもらうと良いかも知れませんね。

私の場合、もう少し厚みが有るレザーで糸も太い方が良かったかなと思いますが、ノーマルに近い手触りなので満足はしていますけどね。
Posted at 2022/11/02 08:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2018年01月21日 イイね!

新年最初は

新年最初は昨日は朝イチで香嵐渓までプチドライブして来ましたが、名古屋に戻った頃からオイルインジケータが付き始めたのでDへ。

私も担当の営業クンもそろそろかなと思っていたので、ちゃちゃっと作業してもらいました。

車検から3か月、距離にして3000キロほどで1.5リッター補充なので1000キロで0.5リッター減っていますね…


まあコーヒー飲みに定期的にD に顔を出せばと言う事ですね。

そして、今回のお土産はミニタオルでした〜
Posted at 2018/01/21 15:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2016年08月17日 イイね!

持病発症…

数日前からアイドリングの時に「キュルキュル」と音がし、エンジンの吹き上がりも気になっていたのでDへ。

警告灯や診断機には何も出ていなかったものの異常が有るのは確かなので、診てもらうと持病のインテークマニホールドプレッシャーコントロールバルブの不具合。

走行距離が7万キロ以上ですから交換時期と言えますね。秋からはまた磐田遠征が始まりますから出先でトラブらなくて良かったかなと。


Dの手持ちの中古パーツで組んでもらうと症状は無くなりました。

今日のところはこの状態として、新品パーツが届き次第再度交換となります。


Posted at 2016/08/17 15:58:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation