• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

ミニのナンバー[23-98] って何?

希望ナンバーを付けているミニで[32] [98] [32-98]とかを見ることが多いのですが、今日ナンバーが[23-98]のミニを見かけました。

申請間違い?

兄さんのクーパー?

誕生日が平成23年9月8日?
だと免許はまだ取れない年齢…
昭和23年9月8日だと75歳か。

他に意味が有るのか、たまたま後ろ二桁が98になっただけなのか。



Posted at 2024/06/01 21:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年02月22日 イイね!

お隣もヤングタイマー

お隣もヤングタイマー隣で工事をしていた家が完成し、お隣サンが引っ越して来ました。

たまに工事の進捗具合を家族で見に来ていたのですが、その時に乗って来ていたのが、ルノー カングー


モデルチェンジ毎に日本車ぽくなっていますが、お隣サンは2009年式。


実用車の塊みたいなカングーと真逆のロードスターのヤングタイマーが2台並ぶ様になりました。

クルマに興味が有ったのでカングーなのか、単にオシャレなクルマだからカングーを選んだのか、いずれ聞いてみようかな?
Posted at 2024/02/22 06:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年10月30日 イイね!

オープンなお付き合い…

オープンなお付き合い…昨日の朝、NCロードスターで出掛けるか、バイクで出掛けるか迷いましたが、戻って来てからも時間は有るので一先ずロードスターで家を出ることに。

何時もの週末の様に香嵐渓を目指し、何時もの様に途中の西広瀬PAでトイレ、コーヒー休憩をしていると、ロードスターをガン見している人が。多分、近くに止まっていたメルセデス・ベンツ SLのオーナーさんかなと。


話しかけると息子サンがNCの5速MTに乗っているので、少し気になったみたい。NCは6速MTや6速ATが主流ですが、シフトフィールが良いらしい5速を敢えて選ぶ人も多いので納得ですね。

しかし、親子でオープンカーって羨ましい親子ですね。それとも奥さん(お母さん)がクルマに対して寛容なのかな?


自分はSLと同じ開閉システムのSLKが好きなので、バリオルーフは壊れやすいか尋ねたところ、今のところは大丈夫だけど壊れたら困るので余り開けないと言われちゃいました…

街中でもSLやSLKだけで無くコペンも天気がスゴく良くてもオープンにしていないクルマが多いみたいですが、同じ理由ですかね?


ロードスター乗りと話をするのも楽しいですが、他のオープンカー乗りの人と話をするのも楽しいですね。



因みにSLはそんなに大きく無いよと教えてもらいましたが、自分ちの駐車場では鼻先が通りに出てしまいますし、排気量が3.5リッターではガソリン代、自動車税諸々がロードスターの比では無いのでとても乗れないですね…
Posted at 2023/10/30 06:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年09月23日 イイね!

パーツの注文、取り付けどうしてる?

標準車のNCロードスターはRSやVSに比べて装備や材質が違うのですが、多くのパーツがポン付け出来るので何度かディーラーで注文しています。

近くのマツダディーラーで今まで注文を断られたことは無いのですが、出来れば事前にパーツナンバー、更に年式や何色か有る場合はその色も伝えられる様にしておいた方が間違いが無いです。

パーツレビューに載せているNCロードスターのパーツだと一週間ほどでディーラーに届くと思います。

頼んだことが無いのでNAやNBは分かりませんが。


あと自分で取り付けが出来る場合は良いのですが、自分で取り付けるのは自信が無い場合は、車検や点検の時に一緒に取り付けてもらうと、パーツを取り付けるだけの為にクルマを預けたりしなくて良いと思います。

一番迷惑を掛けるのは、自分で取り付けるつもりで出来なかった場合ですね。まだ自走出来れば良いのですが、自走出来ずにクルマを取りに来てもらうということは絶対に避けてください。

また、工賃を値切ったり、ましてやタダで取り付けを頼む様な事は止めましょう。最近は働き方改革なのか週休2日のディーラーも多く、その限られた日にちの中で車検や点検をしている合間に我が儘?な客に対応していると思います。

我が儘と良いましたが、自社のクルマに拘りを持った客にあからさまに嫌な顔をするディーラーは少ないと思いますから、お互い気持ち良く付き合いが出来る方が良くないですかね。
Posted at 2023/09/23 08:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年09月17日 イイね!

ユーノス ロードスター、ユーノス コスモ

ユーノス ロードスター、ユーノス コスモ先日、名古屋市内を移動していたらマツダのディーラーの店内に通りから見ても一目で判るぐらいの綺麗なノーマルっぽいユーノス ロードスターが展示されていました。

仕事中だったので、いくらシニアのお気楽社員でもディーラーに寄ることは出来ないので、今日見に出掛けて来ました。

クルマを停めると通りからは見えなかったユーノス コスモも店内に有り正直驚きました。

発売当時でも見た覚えがない様な…



ユーノス ロードスターが気になり見に来たと伝えると、わざわざスタッフさんから、クルマの来歴や状態を説明をしてもらえました。

最初はレストアしたモノかと思いましたが、全て当時のままで北海道の納屋に保管されていて雨天ではほとんど走っていないのではと。更に帆のリアスクリーンも曇りが無くエンジンルームも汚れは見当たらなかったです。



インテリアもシートベルトのプッシュボタンが白くなっているところが気になるのも、他の部分が綺麗な為目立つぐらいですね。

写真で判る通り4AT車ですが、当初NAが1600のMTのみで発売されていて.その半年後に4ATが追加になっています。型式がNA6なので、かなり初期型の4AT車といえます。

自分も当時はロードスターでATなんてと思いましたが、その辺りの話はNCロードスターの電動ハードトップ(RHT)の話と一緒に後日話をしたいと思います。


次にユーノス コスモですが、こちらも綺麗な一台でしたが、気になるのは運転席側のレザーの痛みぐらい。逆にその部分が無傷だと全く乗っていないか、レザーを張り替えたのかなと勘繰ってしまいますよね。

しかし、コンパクトなロータリーエンジンを積んでの、この大きさ(ロングノーズ)はバブル時代のクルマですよね。

新しいロータリーエンジン車の噂やNDロードスターのビッグマイナーも近そうなので、しばらく楽しめそうですね。


追伸、綺麗なNAロードスターを間近で見てもっと欲しくなるかなと思いましたが、今日見た様なNAを維持するのも、手が届く範囲のNAを仕上げる財力も無いので、NCを少しずつ弄っている方が自分にはちょうど良いかなと再認識しましたね。




Posted at 2023/09/17 15:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation