• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトコのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

VWゴルフは、なぜ、日本人に愛されているのか?

VWゴルフは、なぜ、日本人に愛されているのか?このENGINE 2006年5月号が発売の頃はゴルフⅤ GTI が日本でもだんだん見掛ける様になっていました。


表紙に

ドイツの良心、実用車の鑑、そしてクルマの基本。

とある様に自分もそうだと思ってました。


今回の一連の不正問題が出る迄は…

一頃よりニュースでVWの社名を聞く事が少なくなりましたが、販売台数は、かなり厳しいみたいですね。

本国ドイツでは影響は思いのほか僅か、震源地のアメリカでは逆に微増となっている様な話も有ります。それぞれに日本とは違う反応があるのですが、該当モデルが輸入されていない日本での販売台数が何故、激減したのか。


確かにVGJの他人事の様な対応もそうですが、日本人に取ってVWって初めて輸入車を買う場合真っ先にリストに挙がるクルマだと思います。

決して派手でなく、手頃な価格、サイズ、故障の心配もラテン系のクルマよりは安心出来る等々。


正に、ドイツの良心、実用車の鑑、そしてクルマの基本。だと思ってましたよね。


しかし、今回の不正問題で、初めてVWを買おうと思っていた人が、同クラスのメルセデスベンツ、BMWや国産車に流れて行ったのだと。


これは悪いイメージだけが、増幅された形だけになかなか払拭するのに時間が掛かるかと思います。

特にメルセデスベンツやBMWに初めて乗る事になった人達が、次にVWを候補として挙げるでしょうか?

少し前迄はVW自体が大丈夫なのかと思ってましたが、最近は日本でのVWの行き先が心配になってます。

VWが再び日本人に愛される日が来るのかどうかはVGJやDはもちろんオーナーにも少なからず掛かっていると思います。


私ですか?私はまだまだ応援していきますよ~
Posted at 2015/11/28 01:41:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、4人の叔父たちは70代はまだ運転していますが、80代の叔父は免許返納しています。自分も出来るだけそうしようと思いますが…」
何シテル?   06/13 08:02
サトコです。Ⅴ GTI からⅥ R とゴルフ三昧の日々が続きます。 免許を取ったばかりの頃は「ゴルフなんてドイツのカ■ーラだろ?」って思ってましたが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
8910 111213 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

1月はラグビー三昧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 09:33:34
alpinestars alpinestars SMX-6 V2 BOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:21:04
クシタニ ブレスパッド比較(#^^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリのクルマとして、何時かはオープンカーと常々話をしていて遂に手に入れる事に。 候補 ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
大型自動二輪免許を手にしてからヤマハYZF-R6とドゥカティ スーパースポーツSの2台を ...
KTM RC250 KTM RC250
驚くほど軽く、剛性バランスに優れたトレリスフレームに、アルミダイキャストスイングアーム。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Ⅴ GTI をまだまだ乗るつもりでしたが、車検前そして下取り査定額が思っていたより良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation